スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年11月17日

猪のレース~天城いのしし村:その3~



猪のショーで、大笑いした後は、
ここで、猪のレースが始まります。


猪のショーを見る前と同様、やはりこのレースにも
あまり期待していなかった私
、、、(ごめんなさい)face06




実は、さっきジャミラが猪を折った入場券

大人の方には番号が入っています。

これは、レースの馬券ならぬ、猪券になっているわけ。

私とお父ちゃんは「6-4」「4-2」です。




そして、特別今日は「連勝複式」とアナウンスが入りました。

競輪競馬はやったことがないので、知らないのですが、
アナウンスでお姉さんが教えてくれました。

複式だと、1、2着が逆でもあたりなんですって。
いつもの2倍の確率になるということ。




コースの上から、選手が続々降りてきました。

一度、1頭ずつ目の前を走らせて、名前や性格の紹介があります。

初め盛り上がりに欠けていた場内ですが、
自分の番号と、猪たちのゼッケンを照らし合わせて、

「あれが俺の猪だ!」

なんて、満席のお客様のテンションが上がってきました。顔02

それぞれの走りを見て、一喜一憂するお客様の溜息、、、(笑)

だんだん、場内がわくわくしてくるのがわかりました。

ちなみに、4番と6番、いい走りを見せてくれました。
期待しちゃおっかな~heart 02




よ~い!スタート!!ダッシュダッシュ

走らないときがあるので、後ろからお姉さんが追いかけます。


ぐるっと一周する間に、ウワ~っという歓声が上がります!

先頭は6番です。
気づいたら私も、3位だった4番に

「いけ~~~~!!icon16

と、叫んでいました、、、face07




坂道を下るとき、4番が2着に入って、見事「6-4」が当たり~heart 05

「やった!やったぁ!」と、大喜びで、歓喜の声を上げる私、、、

周りではまた大きなため息、、、

ちゃんと、ビデオ判定するほど本格的なんですよ。



帰りにショップで、景品をいただきました。

中にはかわいい猪のぬいぐるみが!!

ジャミラは、毎晩この猪を抱いて、ベッドで寝ています。
男の子なのに、変な子と思いますが、
可愛いものは男の子でも可愛がるんです。


すっごく楽しかったいのしし村。

『もう無くなっちゃうんでしょう?もう行けないんだよね??icon11と、
何度も尋ねるジャミラーズ、、、

帰りの車では、お兄ちゃんが
『俺が死んだら、
天国にもいのしし村あるかな~?』
なんて、変なこと言っていました。

なくなる=死ぬ

と思ったみたい。

『きっとあるよ、なかったら、お前が作ればいいじゃん』と、
お父ちゃんが言ったら納得していました。

帰宅したら、今度はジャミラが、
『お父ちゃんママ、
いのしし村連れて行ってくれてありがとう』
と、
かしこまって言うので驚きました。

彼らには、本当に楽しい1日だったようです。
本当に、ここがなくなっちゃうんだな~顔11

心から残念に思います。

そして、楽しい思い出をありがとうございました。





四葉のクローバーにほんブログ村 田舎暮らし
四葉のクローバーにほんブログ村 その他ペットブログ
四葉のクローバーにほんブログ村 ガラス工芸
  


Posted by たんたん at 12:01静岡県の口コミ

2008年11月17日

猪のショー~天城いのしし村:その2~



入園すると、入場券の代わりに、折り紙のようなものを
もらいました。




折ると、、、猪になるんです~可愛い~face05




上のジャミラの目線が泳いでいるのは、顔02
猪のショーが始まったから、、、




初めに登場の「はち」

丸太わたりをするはずなのに、ズルばっかり。

ジャミラーズも私たちも、満席のお客様も、
はちの道化師役に、拍手喝采!!ok




『じゃあ、「だいず」に変わってもらいましょう!』
と、登場した次の猪は、上手にわたりました。




この子は、「はるか」ちゃんだって、、、

はるどん、思い出して笑っちゃった。顔02




次々出てくる猪たちは、みんな芸達者

猪のショーは、日本でここだけなんですって!!face08
すごいですよね~

滑り台を下りたり、、、




木製の円筒を転がしたり、、、




重いボウリングの玉を鼻先で、平気で転がしたり、、、

こんな力があったら、
うちの周りの地面の掘り起こした跡も、
納得です。




締めは、やっぱり「はち」

上手にお辞儀して、素晴らしいショーは、爆笑の渦の中
終わりました。顔02

みんな、たぶん初めは期待していなかったでしょう。

でもこの瞬間から、猪を見る目が全く変わりました。

素晴らしいショーでした。face05

まだまだ続く、、、





四葉のクローバーにほんブログ村 田舎暮らし
四葉のクローバーにほんブログ村 その他ペットブログ
四葉のクローバーにほんブログ村 ガラス工芸
  


Posted by たんたん at 01:02静岡県の口コミ