2012年08月31日
青くないよ
さっきまで、小学校のPTAの会議でした。
外へ出たら、まん丸お月さま。
校長先生が
『狼男に気をつけてくださいね!』
って、古臭いこと言いながら通り過ぎて行かれました。笑
あちこちで
『今夜はブルームーン!!』
って皆さんが書かれていたので、(青い月??)って
思いながら写真に撮ったけど、青くないし、、、

ちょっとピンぼけ、、、
調べたら、1か月に2回満月が見られるという現象なんですね?
月光を浴びて眠ったら、良いことあるでしょうか?
昨夜は熱帯夜で、じぇんじぇん寝られなかったから
今夜はグッスリ気持ちよく眠りたいです~
外へ出たら、まん丸お月さま。
校長先生が
『狼男に気をつけてくださいね!』
って、古臭いこと言いながら通り過ぎて行かれました。笑
あちこちで
『今夜はブルームーン!!』
って皆さんが書かれていたので、(青い月??)って
思いながら写真に撮ったけど、青くないし、、、

ちょっとピンぼけ、、、
調べたら、1か月に2回満月が見られるという現象なんですね?
月光を浴びて眠ったら、良いことあるでしょうか?
昨夜は熱帯夜で、じぇんじぇん寝られなかったから
今夜はグッスリ気持ちよく眠りたいです~
2012年08月30日
夏の終わりのメッセージ

ゼンマイ式時計を拾いました。
これで3つ目。
戦前のものも現役で使っているけど、今日の時計が一番若そう。(^-^)
勝手に拾ってくるなんて、条例違反だ!
なんて、野暮なこと言わないでくださいまし。
修理して大切に使うから。(^-^)
ガラスが無いけど、私ホラ、ガラス道23年ですからチョロいもんです〜(^-^)
ボーンボーンって、おじいちゃんちにあったのと、同じ音色です。
丹後の夏休み、思い出すなあ。(≧ω≦)
小さい頃の夏休みは、毎日本当に楽しくて、集まった従兄弟たちと、真っ黒になって遊んだっけ。
けど、大人になるにつれて、丹後の夏は悲しいことが多くなった。
おばあちゃんが亡くなった日も夏だった。
おじさんと従妹が、交通事故で亡くなった日はお盆。
『恐ろしいことが起こった、、、』
って、ささやくように言いながら、丸い背中を見せて部屋に入ったおじいちゃんの向こうで、ボーンボーンって鳴ったっけ。
この時計も、いろんなこと見てきたのかな、、、
文字盤に『Lucky』と書かれてるのが嬉しかった、夏の終わりのメッセージです。
2012年08月27日
2学期

ジャミラ君。
結局、昨日1日で宿題を終わらせるはずが、やらなくてはいけない課題が出てくる出てくる、、、(οдО;)
算数ドリル20ページに、漢字の書き取りノート10ページ。
はぁ?(゜U。)?
読書感想文は、『どうしてこの本を選んだか?』を書いて絶筆になってます。
自由研究は、本当に自由気ままでまとまらないまま、、、
なのにまだあるなんて、ぜってー無理ぢゃん!
毎日毎日、宿題やったか?ってうるさく聞いて、『やってる!』って返事していて、コレかいっ!(`´)
夜もとっぷり暮れて、怒鳴り疲れた私、もうやめにしなと言ったのでした。
先生に、ガッツリ叱られてこい!( ̄^ ̄)
で、今日から新学期。
手提げカバンに、重たいお道具箱を入れ、他にも宿題や防災頭巾、上履き、筆箱やもろもろ提出物をパンパンに詰めていたので、重くて持てないから、ランドセルに入れていけと、背負わせて送り出しました。
でも、ランドセルがすごく嫌みたいで、ブリブリ怒って出ていきました。
多分、お兄ちゃんみたいに、バッグだけでスマートに登校したかったのでしょう。
やれやれと、今工房に来てみたら、、、
空のランドセル。(笑)
アイツ、、、
私に歯向かうとは、上等ぢゃねぇか!( ̄^ ̄)
Posted by たんたん at
08:58
2012年08月25日
ラストスパート、、、(-ω-)

えーっと、夏休みは明日までなんですが、、、(-ω-)
お兄ちゃんは、まあまあ計画的に宿題を進めましたが、いまになって習字をやり始めています。
毎年疑問に思うのですが、六年生の課題文字は
『電子申告』
今どき、電子って、、、(笑)
税金の支払い方なんて、小学六年生には全く関係ないと思うのですが、何なんでしょう?(゜U。)?
一方のジャミラ君、、、
全く宿題やる気無し!( ̄^ ̄)
そんな彼に、同じく宿題やらずに通したお父ちゃんが、読書感想文の秘策を伝授していました。
『まずな、、、
タイトルの後は、本文までグッと5行くらい空けていいぞ!
それから、漢字はあんまり使うなよ。
ひらがなで、マスを稼ぐんだ。
それから、本のあらすじを書いて、後書きを真似して書けば良いんだ。(^-^)』
ジャミラ君は、フンフン、、、と至極納得しています。
感想文や作文が得意なお兄ちゃんと私は、かなり冷ややかな目で2人を遠くから見ています、、、(-ω-)