スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年05月30日

詰めが甘い!


今日は、ジャミラーズの遠足の日。

晴れるかどうか、とっても心配しながら、最上級生で児童会会長であるお兄ちゃんは、いつも言われないとできない準備が、私達がチェック入れた時点で全て終わっているという状態で、本当に驚きました。

『いつもこうだと良いですな!』


と、思わず憎まれ口を言ってしまったくらい、完璧でした。(οдО;)


で、昨日のあの稲光と土砂降りの雨の中、彼らの遠足のおやつを買いに、コンビニへ出かけた私は、案の定車の乗り降りだけで全身ずぶ濡れ、、、(T_T)


彼らがお風呂に入っているうちに、2つの袋に分けて、リュックに入れておいたのでした。


今朝はビシッと早起きして、きびきびとセットアップを完了し、『行ってきまぁーす!』と、高らかに出掛けていきました。(笑)


行き先は黄金崎の海で、1年から6年の縦割り班で、磯モノと言われる貝やフジツボなどを採って味噌汁を作ります。

上級生が下級生を面倒見ながら、一緒に遊んだりもするんですよ!

小さな学校ならではの、素敵な遠足です。(^-^)


で今、彼らの机をふと見たら、


ゲッ!Σ( ̄□ ̄;)

昨日包んだ袋!




アニキー

おやつ忘れてるよぉ

さては、お弁当入れるときに、おやつ出して入れ忘れたな!(`ε´)


やっぱり、詰めが甘いなぁ、、、(T_T)

ま、ジャミラ君だったら泣くだろうけど、お兄ちゃんなら

『どこで食べても一緒だから、、、』

って言いそう。(笑)
  

Posted by たんたん at 08:42ジャミラーズ

2012年05月29日

詠み人知らず、、、


なぜ“かやく”
と 問う夫

“南蛮”なのに
肉は無いのか


(詠み人知らず)
  

Posted by たんたん at 17:13まわりでの出来事

2012年05月23日

ピーマン150 グラム、、、(T_T)

昨日の夕方、お兄ちゃんが

『ママ、、、

明日学校でピーマン使うからちょうだい。

150グラム、、、』



今の時間になって、
ピーマン150グラムだとぉー(`´)


我が家では、ピーマンは常備野菜ではありません。

しかも、今になって言われても買いに行けません。


『知るか!』


と、一喝したのです。


今朝、ダメ元で再度言ってきたお兄ちゃん。


きっと、調理実習の持ち物を分担していたら、
ピーマン係になったのでしょう。

ピーマンが無いと、皆に迷惑がかかると言う雰囲気を、
彼のぶっとい眉毛の下がり具合から見て取れました。


『わかりました!

どこかで探して、学校に持って行きますっ!』



腹立たしい限りですが、学校傍の“さかや”さんでピーマンゲット!

女将さんに、150グラムあるかどうか計ってもらい(笑)、
学校へ届けました。



お父ちゃんは、

『何作るんだろう?』

って言ってたけど、知るか!と思っています。




学校の体育館に、トラックが泊まって、搬入していました。

『劇団たんぽぽ』

と書かれていて、懐かしかったです。

静岡県民なら、皆さんご存知ですよね?(^-^)





青空が素敵な日です。(≧▼≦)
  


Posted by たんたん at 10:22ジャミラーズ

2012年05月19日

奥さん、、、

奥さん、、、

日食メガネ、もう買った?
  

Posted by たんたん at 13:24やぎ

2012年05月17日

お兄ちゃんの誕生日に一悶着( 笑)

昨日はお兄ちゃんの12歳の誕生日でした。


私の母親、『久美ちゃん』からカラフルな図鑑が届きましたが、


『灯ちゃんへ』


と書いてある封筒を見て、お父ちゃんが


『灯ちゃんべってなんだよ?
“べ”って、、、?(゜U。)?』


いや、べぢゃないよ、“誰々さんへ、、、”って時に洒落た感じの意味で使わない?

へにちょんちょん、、、


『使わねぇな、“誰々さんべ”なんて、、、

千葉ぢゃ、書かねぇなあ!』


いやだから!『べ』ぢゃなくて、『へ』!


と、一悶着あったよ、久美ちゃん、、、(;^_^A


子どもの頃から見慣れてたから気にしなかったけど、なんで“べ”なの?久美ちゃん、、、
  

Posted by たんたん at 08:14La famiglia