2010年11月29日
“にくまる”と“ゆうじろう”

この間、知人から採れたての椎茸をいただきました。
うわ〜うち、家族全員大好きなんです〜(≧▼≦)
こんな風に開いていない方が、味が強くて美味しいですよね〜
と言ったら、
『そうだよ!
松茸以上だって言う人があるもんな。
だけどさ、これだとかさが少なくて、
市場では嫌われるんだよね、、、』
とおっしゃいました。
なるほど、、、
『椎茸菌も何種類かあるようでさ』
とおっしゃるので
え??
椎茸って、いろんな品種 あるんですか??w(°O°)w
『そうなんだよ。
何にする?ってお店で聞かれてさ、、、
“にくまる”と“ゆうじろう”ってあってさ。
どっちがオススメ?って聞いたら、お店のおっちゃんが、
『ゆうじろうは、“ぶしょったい”』
だって、、、(笑)
いつまでもいつまでも、椎茸ができるからだって、、、(笑)』
“にくまる君”は、ある程度決まった時期にだけ、生えてくるそうですが、
“ゆうじろう君”は忘れた頃まで生えているそうな。
それを聞いて、私は即座に笑いこけたのですが、
お父ちゃんには、
“ぶしょったい”
が理解できなかったらしい、、、(笑)
フフフ、、、千葉県人には、分かるまい(´ψψ`)
この間、古いテーラーくれた方が
『本当に“ボッコい”けど良い?』
って言った時、お父ちゃんその方言に大ウケだった。
でも可愛い言い方ですよね?
ボッコい、、、(笑)
一方の私。
肉丸君よりも、裕次郎君の方が
“ぶしょったい”
という『業界』での意識が、かなりツボにハマりました。
椎茸見るたびに、笑っちゃいます。

来てね!
2010年11月27日
プリクラって、、、

お兄ちゃんがゲームセンター行きたいと言うので、
一年ぶり位に来てみました。
ジャミラーズ、久しぶりすぎて、どうしていいかわからず、しばらく立ち尽くしていました。
三百円で止めておきなさい。
と約束しました。
何気なくプリクラのコーナー見ていました。
よくよく見ると、
『目のサイズ調整』
『メイクアップ機能』
えー!良いの、それ。
お父ちゃんに教えたら、
『オレ、やってこようかなぁ、、、
綺麗にしてもらえるかな?
白髪も黒くしてくれる?』
いや、、、
それはちょっと、、、(@_@;)
つーか、それ以上目ぢから強くする必要ないかと、、、
2010年11月27日
サントムーンに来ました。

ラーメン食べてお腹いっぱいになって、ご満悦のジャミラ君。
西伊豆では、クリスマスの雰囲気を味わうことができないので、イルミネーションや、ディスプレイに大喜びです。
そういう意味では、田舎の子どもはちょっと可哀想かな?(笑)
2010年11月27日
熱海に来ました

ずっと見たかった、ルーシー・リー展を見に、
MOA美術館に来ました。
あぁ、見に来て良かったです。
お兄ちゃんも、食い入るように見ていました。
ジャミラ君は、お腹空いて怒っていて、紅葉の美しい
庭園まで観ることはできませんでした。
私は、思いがけず展示されていた、
階下のレンブラントに感激しました。
ルーシー・リーの器は、三年前に静岡で初めて観ました。
あまりの美しさとシンプルさに、感激して、
再度静岡まで新幹線で行ったのでした。
その足で、浜松でオーボエのリサイタルを聴きに行ったのです。
それが終わりそのままトンボ返りする前に、実家へ電話しました。
父が出て、
『泊まっていくと思って、布団を買ってあったのに、、、』と
ぽつりと言いました。
実家には、私の寝るスペースなんかないんです。
だから、帰るよと、そっけなく電話を切りました。
あれが父と話した最期でした。
その1ヵ月後に亡くなりました。
そんな思い出もあって、彼女の作品を見ると
父への切ない思いを覚えます。
ルーシー リー展
http://www.lucie-rie.jp/index.html
[会 場] MOA美術館
〒413-0006 静岡県熱海市桃山町26-2
[会 期] 2010年10月9日(土)- 12月1日(水)
[開館時間] 9:30 - 16:30
※入館は閉館の30分前まで
2010年11月25日
天然素材?

やまめさんにいただいたリンゴ、最後のものを食べています。
ジャミラ君、
『もう、梨ないの?』
と、名残惜しそうです。
リンゴも、美味しい〜(o^∀^o)と、ペロリと食べちゃいました。
この間、ジャミラ君が何やら文字を書いていました。

『これ何て書いてあるかわかる?』

あのー、、、
読み仮名書いてあってバレバレなんですがー(゜U。)?
今、彼が知り得る漢字を駆使して、書いた模様。(笑)
一方のお兄ちゃんも、ジャミラ君に取られないように、リンゴ食べていました。
この間、柔道大会に行く道のりが長いので、車の中で“しりとり”をしていきました。
ジャミラ君も、語彙が増えて、長く言葉が繋がっていきました。
お兄ちゃんの番になりました。
『サーカス』
と私がお兄ちゃんに振りました。
『す
す
す
スキャンダル!』
ブワッハッハ!!
10歳の口から“スキャンダル”だなんて、大笑いしてしまいました。
お兄ちゃん、結構『天然』です。(笑)