スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年12月31日

大晦日


毎日、掃除ばかりしていたら、とうとう大晦日です。

皆さんは、紅白歌合戦をご覧になっているころでしょうか?


我が家は衛星放送しか見られないテレビですが、地デジ化に伴い

“紅白歌合戦が映らない”

ことが判明、、、




なぜか、『ターミネーター4』を、ビビリながら家族で見てます。(笑)


まあいいや。

この15年、私が本当に見たいのは、


“警視庁24時”


だから。(笑)


かき揚げを乗せた年越しそばを、みんな美味しい!と食べて





『ママ、今年一年、毎日ご飯作ってくれてありがとう。って言おう!』


と、お父ちゃんがジャミラーズに促し、3人が私にねぎらいの言葉をかけてくれました。


嬉しい夜です。(≧▼≦)
  

Posted by たんたん at 19:58まわりでの出来事

2011年12月30日

愛をありがとう!

今朝も、お父ちゃんの号令の下、みんなで大掃除中です。

例年は、私一人で寒風吹きすさぶ中、正月前に正月気分満々の男どもを横目にやってきた大掃除です。


今年は、お父ちゃんが率先して行動しているので、いい加減は許されません。(笑)

私もかなり必死で、もうヘロヘロ、、、(T_T)


年賀状は、明日取り掛かるとします、、、



さて昨日は、たくさんの頂き物をしました。


まず朝に、電話が鳴りました。

近所のU先生からでした。
ご夫婦共に教員で、特に奥様には西伊豆に越してからすぐに書道教室で知り合ってから、ずっと励ましていただいて大変お世話になっています。


『昨日、河津の実家で採れたばかりの野菜、食べない?』

きゃー(。≧∇≦。)

頂きますぅ〜




キャベツ、白菜、しいたけ、大根、ほうれん草。

どれも丸々として美味しそう。

特にほうれん草は、長さ40センチもあるほど!(@_@;)



甘いミカンと、桜草の苗までいただいて、本当に感激しました。


ことあるごとに受ける、西伊豆のこうした優しさが心に染みて、私は田舎に越してきて良かったといつも思うのです。


U先生、いつもありがとうございます。


それからしばらくして、クール便で荷物が届きました。

カエルママさんからでした。



この間、美味しいイチゴをいっぱい頂いたのに、



気にしないで!(^-^)


と、さらっと。


カエルさんが、私達家族を元気付けようと時々送ってくれた“愛の宅急便”は、カエルさん亡き後も続けようと思っている、、、と話してくださいました。


あぁ、本当に今でもカエルさんが送ってくれたような、そんな気がして心が熱くなりました。


カエルママさん、本当にありがとう。


その後、やまめさんがいらして干し柿くださって、、、

思いがけず、たくさんの美味しい食べ物を頂くことになりました。




晩ご飯は、カエルママからのしらす干しとU先生からのほうれん草を炒め、カエルママさんちの隣の魚屋さんの美味しい豚肉(笑)を焼きました。

ここの魚屋さん、魚はもちろん、お肉がとっても美味しいのです。

今回は、味噌漬けのロース。




お父ちゃんもジャミラーズも、ウハウハ食べ、お兄ちゃんは何と!


ご飯3杯も食べました!Σ( ̄□ ̄;)


新記録です。


U先生のお母さんのほうれん草も、びっくりするほど甘くて驚きました。


美味しいもので、お腹も心もいっぱいに満たされたところで、『コンコンコン』と、玄関をノックする音、、、


はるどんママさんとはるどんが、たくさんのヤクルトやヨーグルトを持って来てくれました。



お友達のノルマ達成のお手伝いに買ったそうですが、


『明日福島に帰るし、賞味期限切れちゃうから、、、』


と、わざわざヤクルト好きな我が家に配達するべく、伊東から仕事の後にはるばる来てくれたのです。


急いで、さっき食べたおかずを再び作り、2人に食べてもらいました。(^-^)


美味しい!と、2人も大喜びで食べてくれました。(≧▼≦)


多くの方に支えられて私達は生きているていうことを、年始めから年の瀬まで、ずっと感じながら過ごした一年でした。


頂いたご恩は、また違う形や場所や人に分けて、愛の輪を広げていきたいと強く思います。


皆さん、たくさんの愛を本当にありがとうございます。(^-^)

幸せな一年でした。
  

Posted by たんたん at 17:25いただきもの~

2011年12月29日

大掃除

今日は、朝から大掃除。


お父ちゃんが欲しがっていた

“回転モップ”


も買ったので、ジャミラ君も楽しんでお手伝いしてくれました。





汚れたら、水の中でクルクル。




その次に、脱水のためクルクル。

クルクルは、ちょっと力が必要なので、ジャミラ君には難しいようでした。


お父ちゃんは窓や、桟の掃除。

私は、15年間一度も手を付けないままの作業部屋を掃除して片付け、先日頂いた“巻き藁”をセットしてヘロヘロ、、、


散らかりっぱなしで、入るたびに罪悪感を感じていた部屋が見違えるようになりました。


おまけにこれで、道場に行けなくても弓の練習ができます。(≧▼≦)


でも、まだまだ手付かずの場所がいっぱい、、、

一番手強い“ガステーブル”も待ってます。(T_T)



あのぉ、、、





猫の手、
お貸ししましょうか?


  

Posted by たんたん at 22:15La famiglia

2011年12月29日

やまめさんからお年玉

朝から家族総出で大掃除。
やれやれ、お昼を頂きましょう。と食べ始めたら、外から呼ぶ声が、、、


あ!やまめさん!(≧▼≦)



丹精込めた、干し柿をくださいました。

この前は、山形の美味しいリンゴと干し芋も頂きました。

お父ちゃんにもお酒頂いたりしていたので、以前取り置きを頼まれていたグラスを送って、

お代は結構ですよ。

と書いたのに、わざわざ『それは困る』と支払いにきてくださいました。

すみません、、、(T_T)



そしたら、小さな袋を手渡して、

『これ、ジャミラーズに、、、(^-^)』


え!お年玉?


ジャミラ君、早速中身チェックしてました。(笑)


親戚が近くにいないし、私達はお年玉をいつもあげないので、彼らはほとんどもらったことがありません。

恥ずかしがって、面と向かって話せなかった2人。

でも、とっても嬉しかったみたいです。


これから、中伊豆行って、長岡行って、三島へ行って、、、


とブロガーさんに挨拶まわりなんですって。

わざわざお越しくださいまして、本当にありがとうございました。


やまめさんが、術後もこうして元気で、笑顔をいっぱい見せてくれるのは、私達家族にとって本当に嬉しいことです。(^-^)
  

Posted by たんたん at 13:17ブロガー名鑑

2011年12月29日

あんちゃんさんから〜( ≧▼≦)



仕事の最後の追い込みの日、背後から気配を
感じて振り向くと、なんと!あんちゃんさんが
立っていました。


うわ~~どうしたんですか??


『昨日伊東へ泊まって、帰りに西伊豆を通ったら、
主人が

そう言えば、知り合いの人が近くだろう?』
って言うんで、寄ったんですよ~』


と、にっこり。

あんちゃんさんは、弓道を一緒に習っていて、
同じ年です。

私よりも1年以上先輩です。

道場では弓道に専念しているので、あまり
個人的なことは根掘り葉掘り聞けないので、
実際のところ、あんちゃんさんがどんな人か
詳しくは知りませんでした。

でも、私と同じように弓道の先生と電撃的に
知り合った、、、
という話を聞いてから、

(この人は、私と同じにおいがするな、、、)

と、感じていました。笑

知らない間にブログも始めて(笑)、
彼女がどんな夢を持っているのか知りました。

そして、やはり彼女も、私に同じような思いを
持っていてくれたようで、嬉しかったです。




で、お土産に頂いたラスクと、バリ勝男クン、、、




美味いぞ!バリ勝男クン!!!

ジャミラーズも、ラジオでコマーシャル聞いていたらしく、

『あ!
バ~リか~つお!』


と、コマソン歌って、喜んで食べました。

一番感激して食べているのは、お父ちゃんです

ありがとうございました~


あんちゃんさんや、トンコさん達のように、
子育てとお仕事、そして趣味を頑張っている
ママ友が増えるのが、とっても嬉しいこの頃です。


これからもどうかよろしくお願いします~
  


Posted by たんたん at 08:00いただきもの~