スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年02月29日

おと~さ~ん!!



おと~さ~んっ!!

このコーヒー

飲んでいい?  


Posted by たんたん at 12:00やぎ

2008年02月29日

マシュマロラバーズ♪今のお気に~その2


冬になると飲みたくなるのが、このココア。

インスタントだけど、うれしいのがそのマシュマロの量。
ココアの袋にくっついて、マシュマロの袋があるのだ。

それを同時に封を開けて、カップにいれ、お湯を注ぐと、、、

きゃーマシュマロいっぱいのココアのできあがり~

お湯が熱いと、すぐ溶けちゃうんだけど、こどもたちにはぬるめに作ってやると、

『ママー!とうふ食べるから、スプーン頂戴!!』と、声がかかる。

ソニプラとかでしか見ないから、いつもネットで買ってます。
ちょっとお高いのが、残念なので、大切に飲んでます。  


Posted by たんたん at 08:00お気に

2008年02月28日

今日の山羊達


ねえ、ご飯食べに連れてってぇ

ねえってばぁ!










あっ!おばあちゃんと遊んでたら、おんじが先に行っちゃった!

おんじ~待ってぇぇ~ダッシュ










ちょっと!私をおいていかないでよ!!  












おっぱいがジャマで、走りづらいんだからっ!











あんたは、写真1枚で駆け抜けたのに、なんでこんなに枚数必要なの??アタシ











ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!











おんじ~待ってぇ~











今日もいっぱい食べるわよ~

ところでなんであたし達、うれしいとおしり丸見えになっちゃうのかしら??



  


Posted by たんたん at 23:00やぎ

2008年02月28日

しるこサンド♪今のお気に~その1


この間、祖母と父の一周忌で行った実家(磐田)近くのお寺の待合室で、お茶請けにこの しるこサンドがあって、  (おおおおぉ!懐かしいい!!) と、心の中で叫んでしまった。

本当に久しぶりで、食べたら激ウマだった。

住職が、  『これ、うちの家内も好きだから、いらなかったら残していってね。』 と、甥達や、姪達に言うのだが、(それは、我々に言ってる??)と深読してしまった。
更に、『愛知県で作ってるみたいでねえ、他ではあまり売ってんかもねえ(遠州弁)』なんて、マニアックなことまで言う。
好きなのは、住職本人なんじゃないかなと、思った。

当然残さないで持って帰って、4時間のドライブ中、一人でもりもり食べて幸せだった。

そんなことも忘れていた昨日、仁科のサンフレッシュで、何とface08105円で売られているのを発見。

激安。即時購入。
icon16うちに帰って、早速10枚は食べた。

うまい。face05

なんたって、ネーミングがよろしい。
「あんこサンド」でも「小豆サンド」でもなく、  「しるこ」 っていうのが、良いなあ。

しかも、北海道十勝産あずき『25パーセント使用』という、
ビミョーな配合量が泣かせる。

(本当は100パーセント使いたいんですが、それだとコストオーバーになってしまうので、些少で恐縮ですがご理解ください)と言わんばかりだ。

まるで、我々が作っている「かも風鈴」の地元珪石含有量みたい。

東鳩の「オールレーズン」、「ハーベスト」、ギンビスの「アスパラビスケット」そして、この「しるこサンド」
私の中の、懐かしお菓子の四天王だ。heart 01

オールレーズンや、ハーベストはバリエーションが増えて、オールレーズンのリンゴ味や、ハーベストの紅茶味など、進化して更にうまくなっている。

アスパラビスケットなんて、長くなっておしゃれな個包装になっている。

余談だが、アスパラビスケットで思い出すのは、イタリアにガラスの修行に行っていたとき、友達が日本からいろいろな食料と共に、このアスパラビスケットを入れて送ってくれた。

まわりのベネツィア人にどうぞとあげると、みんな1本食べるやいなや「うまい!うまい!もっとくれ」と手を伸ばし、仕舞いには争奪戦となるほど、彼らのツボにはまる味だったようだ。
横にいた犬まで喜んで、私にずっとついてくる始末、、、最後に「友達に『また送ってくれ』と頼んでくれ。」と、いいおじさんたちがみんなで口をそろえて言っていたのを思い出す。

でも、このしるこサンドは多分何も変わっていないと思う。
OK!ずっと変わらないでいて欲しい。

さて、パッケージをしげしげと良く見ると、頭に「スター」が、付いている。知らなかった。

お菓子の中のスーパースターということか?  


Posted by たんたん at 08:00お気に

2008年02月27日

どっちが、、、



どっちが、あんぱんマン??  


Posted by たんたん at 23:17ジャミラーズ