2011年11月30日
初段認許証頂きました
月曜日、イタリア語の先生が授業を忘れていたので(笑)、
午前中は大仁弓道場、午後は、長岡弓道場へ行きました。
長岡では、教えてくださっている家弓先生が、
10月の審査会で弐段、参段に昇段された方の
認許証の授与を行いました。
私はすでに、松崎江南弓道会の方から受け取っていました。
皆さんが拍手された後、先生が
『あ、そうだ!ゴキちゃんも初段になりましたよ!
皆さん!!』
と、呼びかけてくださって、思いがけず拍手して
頂いて、感激しました。

興味ない方には、それが何?ってかんじかも
しれませんが、皆さんが昇段するために、
日々努力されているのを見ていると、
「すごく価値のある形の無いもの」
だと思います。
私は週に1回しか来れないけど、熱心な方は
毎日あちこちの道場で精進されています。
私が昇段するのは、まだまだ時間がかかるだろうけど、
おばあちゃんになっても、弓は続けたいな~って
思っています。
それからこの日はもうひとつ、嬉しいことがありました。
私に親切に弓を教えてくださっている、先輩ご夫婦が、
買ってすぐ使わなくなって、大きくて邪魔で困っているから
貰ってほしいと、弓を引く練習に使う、
巻き藁
をくださいました!

巻き藁があると、遠い弓道場へ行けない日でも
練習ができるから欲しいな~といつも言っていた
のです。
でも、なかなか高くて、手が出ませんでした。
それを無料でいただいてしまったのです!
何かお礼を、、、と考えて、またまた手前味噌ですが
お渡ししました。(裏ブログ参照)
台も、ご自身で苦労して作られたでしょうに、
それごと一緒にくださいました。
とっても嬉しかったです。
私は、弓も下田の方に借りて練習しています。
帯は、先輩や先生が、使わないものをくださいました。
練習着も、お古を頂きました。
袴はツンツルテンなので、買わなくてはいけないけど、、、
弓道は敷居が高いかなと始めるまでは思っていましたが、
思い切って飛び込んだら、本当に皆さん親切で、
いつも親身になってくださいます。
素敵な出会いが、どんどん広がる気がして、
弓を引くのがとても楽しいんです。
午前中は大仁弓道場、午後は、長岡弓道場へ行きました。
長岡では、教えてくださっている家弓先生が、
10月の審査会で弐段、参段に昇段された方の
認許証の授与を行いました。
私はすでに、松崎江南弓道会の方から受け取っていました。
皆さんが拍手された後、先生が
『あ、そうだ!ゴキちゃんも初段になりましたよ!
皆さん!!』
と、呼びかけてくださって、思いがけず拍手して
頂いて、感激しました。

興味ない方には、それが何?ってかんじかも
しれませんが、皆さんが昇段するために、
日々努力されているのを見ていると、
「すごく価値のある形の無いもの」
だと思います。
私は週に1回しか来れないけど、熱心な方は
毎日あちこちの道場で精進されています。
私が昇段するのは、まだまだ時間がかかるだろうけど、
おばあちゃんになっても、弓は続けたいな~って
思っています。
それからこの日はもうひとつ、嬉しいことがありました。
私に親切に弓を教えてくださっている、先輩ご夫婦が、
買ってすぐ使わなくなって、大きくて邪魔で困っているから
貰ってほしいと、弓を引く練習に使う、
巻き藁
をくださいました!

巻き藁があると、遠い弓道場へ行けない日でも
練習ができるから欲しいな~といつも言っていた
のです。
でも、なかなか高くて、手が出ませんでした。
それを無料でいただいてしまったのです!
何かお礼を、、、と考えて、またまた手前味噌ですが
お渡ししました。(裏ブログ参照)
台も、ご自身で苦労して作られたでしょうに、
それごと一緒にくださいました。
とっても嬉しかったです。
私は、弓も下田の方に借りて練習しています。
帯は、先輩や先生が、使わないものをくださいました。
練習着も、お古を頂きました。
袴はツンツルテンなので、買わなくてはいけないけど、、、
弓道は敷居が高いかなと始めるまでは思っていましたが、
思い切って飛び込んだら、本当に皆さん親切で、
いつも親身になってくださいます。
素敵な出会いが、どんどん広がる気がして、
弓を引くのがとても楽しいんです。
2011年11月28日
今日は弓道三昧

朝、イタリア語の先生の工房を訪ねたら、先生授業を忘れていたらしく、出てきてくれなかったので、その足で、大仁の広瀬神社の弓道場へ行きました。
町中にある、緑豊かで静かな神社で、気持ち良いです。(^-^)
おにぎり食べて、今から長岡弓道場です!
2011年11月26日
赤ずきんちゃん


お父ちゃんが、
どーしても欲しい!
と言うので、ぢゃぱねっとの金利手数料なしの10回払いで買ったケルヒャー。
急に思い立って使ってみたくなった模様。
家の外壁の苔を取っていましたが、
『オラがやる!』
と、ジャミラ君が合羽着て参戦。(≧▼≦)
しかし、ほぼ、自分に向かってジェット洗浄してるけど、良いのか?(゜U。)?
2011年11月26日
大好きなiMac 逝ってしまいました(T_T)


11年前の私に、『ネット』の世界を教えてくれた、
iMac DV インディゴ
ボタンを押しても、うんともすんとも言いません、、、(T_T)
突然、さよならも言わずに旅立っていました、、、(T_T)
内蔵電池のせいかも、、、
と、カバーを外し、代用できるといわれるカメラ用の電池を入れてみたのですが、やっぱりダメみたい、、、
ウィンドウズのノートを買ってからは、デザインや、経理に使っていました。
修理するお金も、買い替えるお金も無いし、中に入ったままのデータ、どうしたらいいの、、、
2000年、初めての出産を終え、自分へのご褒美として買いました。
買って一週間後に、いきなり壊れ、
(失敗だったかな、、、(T_T))
と思ったけど、形や色に一目惚れしたのでした。
かなり扱いにてこずって、機嫌を損ねると動かなくなり、独学の私はそのたび苦労しましたが、お陰で鍛えられたと思います。
インターネットに初めて繋がった時。
自力でホームページを完成させた時の感動は、忘れられません、、、
今年の誕生日には、
『HappyBirthday』
って言ってくれないんだね?
あの、微笑む“Happy Mark”がもう見られないと思うと、とっても寂しい。
2011年11月25日
ギンビスアスパラガスビスケット“チョコ”

この冬も、生協で解禁になりまして、本日届きました!(≧▼≦)
『アスパラガスビスケットのチョコがけ』
冬場オンリーの取り扱い食品なんです。
美味ーい!(~▽~@)