2012年10月25日
修学旅行

今朝早く、お兄ちゃんが待ちに待った修学旅行に出発しました。
柔道の試合に柔道着を忘れるほど抜け作なのに、
楽しみなこと“だけ”は、準備を完璧にこなすお兄ちゃん。
荷物のパッキングも、忘れ物チェックも、しつこいくらいに入念に。
今朝は4時30分には目覚めたらしく、階下で
ゴリラのようにうろうろうるさかったです。(笑)
学校の指示で、
『小遣い一万円』
と聞き、(い、いちまんえん?( ̄□ ̄;)!!)とビックリしましたが、
鎌倉はグループ行動らしく、拝観料や、電車、食事に使うそうです。
柔道クラブのみんなと、ジャミラ君に
お土産買ってきてあげて。
と頼んだら、『ママにも買ってこようか?』と
優しいこと、言ってくれました。
ママはいいよ、自分が使いたいことに使っておいで。と言って、
自分が両親に買って帰った“東京タワー夫婦湯呑み”を思い出しました。(笑)
亡くなった父が、照れながらテレビの下の飾り棚に、大切にしまっていたっけな、、、(^-^)
そうだ!
銭洗い弁天に行くなら!
と、五円玉を20枚洗って持ち帰るというミッションを課しました。
で、手渡したらお兄ちゃんが
『あ、けどダメかも。
だって先生、“一万円以上は絶対に持ってくるな”って
言ってたもん、、、(T_T)』
って真剣な顔で言うので、彼の生真面目さに大笑いしました。
今日は、国会議事堂と国立科学博物館、浅草と回ったら、
夜の東京タワーで夜景を観るそうです。
2、3日前には『三丁目の夕陽』をテレビで観てました。
田舎の子どもには、映画の登場人物と同じくらい嬉しいことでしょうね〜(≧ω≦)
で、朝6時前からみんなとバスを待っていましたが、いよいよバスが来るという段になって
『先生、お腹痛い、、、(T_T)』
と、コンビニに走る子や、微熱で来た子など、なかなか先生大変そう。(笑)
私が周りのお母さん達に、
『バスでどのくらいかな?東京まで、、、』
って聞いたら、
『やだ!新幹線で行くんだよ!知らなかった?』
と、大笑いされました。
えー!
だって、磐田からでさえ、バスで行ったよ、私。
中学、高校の京都奈良だって、
ずーーーっとバスだったよ!( ̄□ ̄;)
と訴えたら、
『ここから東京までバスなんて、ないない。
あり得ない〜(≧ω≦)』
って、顔の前で手をパタパタ振られました、、、(T_T)
基本、“抜け作”なお兄ちゃんの土産話が、今からとっても楽しみです。(^-^)
一方のジャミラ君は、『お兄ちゃん何時に帰ってくる?』と、
朝から淋しそうです。(笑)
2012年10月19日
2012年10月01日
久しぶりに

今日は3週間ぶりに長岡道場へ。
ずっと月曜日に来れなくて、やっと来ることができました。(^-^)
早めに着いたので、まずはお弁当食べて、それから乾いた安土に散水しました。
矢道を振りかえると、道場の向こうはまるで真夏のように、青い空と白い雲。
シャワーが虹になるのを暫し楽しみました。
実は来週の8日に、昇段審査が控えています。
今日はその最後の稽古だったので、台風が心配で仕方ありませんでしたが、こんなに良い天気で、心から嬉しく思いました。
先生は、私が通ってきた道にトレーラーが横倒しになっていたので、撤去のため『通行止めで行けないのよ〜』といらっしゃいませんでしたが、、、(T_T)
まあ、この一年の頑張りを発揮するだけです。o(^-^)o
でも、学科も難関なのよね〜(T_T)