スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年03月03日

カエルバッグ

この間、ジャミラ君が

『バッグがほしい、、、』

と言いだしました。

お兄ちゃんが、外へお友達と遊びに出掛ける時、
貰いもののメッセンジャーバッグみたいなのを
肩にかけてでかけるのを、羨ましがっているみたい。

じゃあ、ママが作ったる!!

ということで、ストックしてある生地を出してきて、
ジャミラ君に選んでもらいました。

意外にもというか、やはり私の子どもだなあ、、、、

私の好きな『カエル柄』の柄を選んできました。笑


2日かけて完成~




ジャミラ君が、設計図書いて
ポケットを付けてほしいと言っていたので、
それは色違いの生地でつけました。




ボタン大好きなジャミラ君が好きそうな、
木のボタンも着けてあげました。




合わせはマジックテープをつけておきました。

袋のように開けて入れます。




さっそく、ノートやティッシュやお財布入れて、
準備万端整えて、いつでもお出かけオッケーに
していました。


当分、お出かけしないけどね、、、
  


Posted by たんたん at 22:54てづくり

2012年02月20日

今度はお兄ちゃんのマフラー


ジャミラ君のマフラーを見て、お兄ちゃんも


『欲しい、、、』


というので、布を選んでもらって作りました。


私に似て、ものすごい寒がりなんです。


今、フリースコートの上にベンチコートを着て、フライングキャップを被り、マフラーと手袋して、、、


と、雪だるまのような出で立ちで登校しました。(笑)
  

Posted by たんたん at 07:18てづくり

2012年02月13日

今度はジャミラ君に、マフラー

この間、はるどんママさんに作ったマフラー

http://faro.i-ra.jp/e451803.html

早速、はるどんママさんからお礼の写メが届きました。(^-^)

思った以上にふわふわで、気に入ってくれたようで私も嬉しかったです。



で、マフラーを縫っていたときに、ジャミラ君が
ジーッ( -_-)っと見ていました。


『オラにも欲しいな、、、』
と、一言。


ハイハイ、作ってあげますよ、(^-^)


と言ってから数日後、、、


『マフラー、いつできるかなあ?』

と、遠い目。(笑)


ということで、昨日夜なべして完成させました。ハアー




生地は、ジャミラ君が自分で選びましたよ。


今回は、間にフリースを挟みました。


ボタンは、尖っているものやナイフが好きなジャミラ君の為に、
尖ったトグルボタンを選びました。



朝起きてきて、満足そうに受け取り、忘れずに首に巻いて登校しました。


暖かかったとのご感想を頂けました。(笑)


でも、帰って来たときは、怪傑ハリマオ状態でしたが、、、(-。 -;)
  


Posted by たんたん at 22:52てづくり

2012年02月08日

誕生日プレゼントにマフラー制作

はるどんママさん、明日誕生日なんです。


この前、横浜のクラフトフェアで、マフラーやネックウォーマーがいっぱい売られているのを見て、いいなあ、、、と思ったのですが、何だか優しすぎる色ばかりで、気に入ったものがありませんでした。


いや、自分の好みだけだから、はるどんママさんはそれで良かったかも、、、(笑)


チラチラ見ながら、どんな風に仕上げられているのか偵察して帰ってきました。


何しに行ったんだ?(@゜▽゜@)


家には、一昨年マイブームで作っていたフライングキャップ用に暖かな素材の布がたくさんあります。


はるどんママさん、どんなのが良いかなあ、、、と考えて生地を選びました。

洒落たウールの生地をメインに決めました。


クラフトフェアで、色んな生地を足して作られたマフラーを見たのを思いだし、ツィードニットも足すことにしました。


ちょっと落ち着いたウールの色からいきなりねずみ色では唐突かしら?

と、間にブラックウォッチのガーゼを足しました。

異素材なので、芯を入れようかなと悩みましたが、キルト綿があったので、厚みや暖かさも得られて、一石二鳥な芯になりました。

内側は、すごく暖かいボア。(^-^)


切ると、そこらじゅうボアまみれで、鼻炎の方にはできない作業ですが、縫いあわせて裏返し、マフラーはほぼ完成〜(≧▼≦)


で、どうやって留めるか、、、?


クラフトフェアで見たものは、片方に帯状のレースが縫い付けてあって、その穴に、もう片方を通すようになっていました。


なるほどなあと思って見たけど、しばらくしたら、あのレースはすぐに丸まって、見苦しくなるだろうと想像しました。

あれこれ悩んでいたら、お父ちゃんが

『ボタンにすれば?』


と、言ったので、なるほどボタンか!と決りました。


縁にループを縫い付けて、反対側のボタンを通す、、、と考えて、鏡で合わせたら、喉元が空いてしまいました。


私は喉元がスースーするのは、寒いから嫌いです。


え?年?


ということで、まだ30歳代のはるどんママさんが、年取っても使えるように(笑)、私の基準で制作することにしました。


ボタンホールを作って、ボタンを付ければ、バッチリ首が塞がれます。(^-^)



ボタンホールは、赤い糸で縫いました。


数時間で完成〜(≧▼≦)


型紙も設計図も、何にも無しでできちゃいました。

直線縫いばっかりだしね!

ちょっとしてみたら、フワフワですげー暖かい!(@_@;)



お父ちゃんに作ってあげようか?と聞いたのですが、

『いらない!』


って、、、


自分用に作ろー(^-^)

どの生地にしようかな〜?


あっ!

はるどんママさんに去年あげたプレゼント、、、


コムサのマフラーだった、、、( ̄□ ̄;)!!

  

Posted by たんたん at 15:34てづくり

2011年11月24日

あてにならん、、、


昨年、ジャミラーズが所属する柔道クラブのTシャツを、毎晩夜なべして必死で作りました。

皆さん喜んで試合の度に着てくださって、私も嬉しいです。(^-^)


で、今年も新入部員が増えたので、親御さんも合わせて追加で作ろうとしたら、10枚くらいでは、べらぼうな値段になってしまうとわかりました。


もっと安いところをあちこちネットで探して、やっと安く作ってくれるショップを見つけました。


データ入稿したら、『画像が荒い』とダメ出しくらい、またまたデザインを書き直して入稿し直しました、、、(T_T)

昨年の悪夢が蘇った気がするほど面倒でした。


もしかしたらソフトで簡単に、ラインを滑らかに変換出来る方法があるのかもなあ〜

パソコンも、ソフトも


“習うより慣れよ!”


というスタンスで、ここまでやって来たので、フォトショップも、本当の深い部分までは理解しないまま使っています、、、


てなわけで、地道にコツコツ仕上げました。


次に、色の指定をしなくてはいけなかったのですが、画面上の小さな色見本では、はっきりわかりませんでした。

前回作った時の、ショップから送られてきたデザインイメージを添付して、近い色にして欲しいと頼んだら、似た色を新たに提案されました。


私も、(そっくりだ!)と、それで本注文したら、、、


オーイ!(`ε´)

緑色ぢゃんか!


ターコイズブルーって言ったのに、、、(T_T)


クラブのお母さん方は、大目に見てくれるだろうけど、本当に色見本ってあてにならんなぁ、、、


15年前、工房を建てるとき、小さな色見本を塗装屋さんに見せてもらい、カナダの農場に建っているような、落ち着いた赤い色を壁に塗ってもらうように指定しました。


その後、見に行ったら、工房の壁は、まぶしい程の明るい赤!Σ( ̄□ ̄;)



『大丈夫ぅ〜?

こんな真っ赤っかだけど、、、(笑)』


ハッハッハ!と大笑いしているおじさん、、、


もうすでに、半分以上塗り終えているのに、よく言うよ、、、



本当、色見本ってあてにならん。(`へ´)
  

Posted by たんたん at 17:28てづくり