スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年12月17日

ドリームプラザでお昼ご飯


お腹ペコペコで、デリーズキッチン。


ほうれん草カレー、うまー!


そとでは東北の美味しいラーメンなど、屋台がいっぱい出てます。
  

2011年09月08日

4往復目の清水


この夏4往復目の清水です。

12月17日に、夕方からフェルケール博物館さんの中庭で、西伊豆ガラス作家の会による

“キャンドルナイト”

を開催する予定なので、みんなで打ち合わせに来ました。


清水港のいろんなことを知りました。


打ち合わせを終えて、お昼はドリームプラザの二階にある、“デリーズキッチン”さんでカレー。

前々から美味しいと聞いていたのですが、この前初めて食べました。


ナンが巨大で、45センチくらいあるんです!(@_@;)


カレーは二種類選べるセットなどもあります。


今日はほうれん草とチキンのカレーにしました。

塩味とハーブが利いていて、美味しかったです。(^-^)


今から最終便に乗って帰ります。


タリーズの“マロングラッセラテ”が美味しいです。(≧▼≦)
  

2011年08月29日

ベイドリーム清水


朝、フェリーに乗るときに、

“台風の影響で、帰りの便は未定”


と言われながらも、みんなで乗り込み、作品展の搬出に清水へやって来ました。


お昼に車に作品を積み込んで、ベイドリーム清水でご飯を食べました。

柿田川のサントムーンに似ていますね。

久々に、ショッピングを楽しんでいますが、色気はなく、普段買えないような食材や、生活用品ばかりに目が行きます、、、(笑)
  

2011年04月18日

佐野安正ガラス展


土曜日、思い立って静岡に出かけました。


鷹匠の亀山画廊さんで現在、能登島で私達の上司だった佐野さんの個展が開かれており、土日だけ佐野さんがおみえになっていたのです。


展覧会がある度に、お話ししてお互いの近況報告をしたり、この先どう工房を運営していけばいいのか悩みを聞いていただいたりします。


今年の新作は、“龍”をモチーフにした花器や器でした。

龍にもいろいろ決まりごとがあるらしくてね、上り切った位置ではいけないんだって、、、

など、あれこれ教えてくださいました。


佐野さんの作品は、近年どんどん優しくなっている気がします。

お嬢さんを授かったせいでしょうか?
今回も、光を受けた器の影が、何とも言えず優しくてホッとしました。


暗くなるまでおしゃべりして帰ってきました。


やはり震災の影響で、全国的にガラスの売れ行きは悪いようです。

私達だけが大変ではないことを、改めて感じました。

お父ちゃんに

『佐野さんって、やっぱりガラス上手だよね?』

って話したら

『上手なだけじゃなくて、佐野さんが作るものは、無理しているところがないのがいいんだよ。』


と言いました。

本当にそうです。


どうだ!とテクニックをひけらかしがちな技法ですが、それを越えたところでできている作品だと感じます。

私も、見習いたいなーと思いながら帰ってきました。

ぜひ、佐野さんの癒しパワーを感じてくださいね!(^-^)

全国的にも珍しい、耐熱ガラスの吹きガラス作品もありますよ。




佐野安正ガラス展

11時から19時まで
最終日16時まで

420-0839

静岡市葵区鷹匠2-4-40
サン・ハウス1F


亀山画廊さん


電話054-252-5040  

2010年10月19日

帰ります



今、朝と同じように、伊豆箱根に乗っています。

まもなく大仁駅。そこから、車を一時間運転して、
やっと西伊豆です。(T_T)


久しぶりの都会で、一時間以上彷徨ってしまい、
ただでさえ疲れていたのに、もうヘロヘロです、、、(T_T)


今日、ブースに着くまで商工会の記念イベント
知らなかった私、、、


この日に合わせて、総会が静岡で行われるため、
開店と共にスーツ姿の男性がとんでもない数
押し寄せてきました。

我が町からも、たくさんの方が、、、

西いずラさんや、tata38さん、daipapaさんもいましたよ!


朝来なかった市町村の人は、総会が終わった午後
お越しになったので、ずっと混雑していました。


お昼、あびさんと1年以上ぶりにお食事!
パルコのサルヴァトーレというお店でイタリアンをたべました!

夏に会ったばかりですが、ゆっくり話せなかったのです。


ひさびさに、オサレーなお店で、不思議な和風イタリア語
聞きながら(笑)モリモリピッツァ食べました〜

エビとホワイトソースのピッツァ、うまかった!ヽ(´▽`)/


あびさんの通う、ヨガスタジオの受付の方が、私に似てるって
言われて気になっていたので連れていってもらってご対面!


あぁ、似てる!

http://aromann.i-ra.jp/e268707.html

楽しいお昼休みを過ごして戻ると、背中をツンツンされて、
振り向くとやまめさんがニコニコ立っていました。

仕事、早仕舞いしてわざわざ顔を見にお越しくださいました。


とっても嬉しかったです。


ガラス売りに行ったのに、
私すっかり“佐野製麺さん”の販売員でした〜(笑)


ポイポイうどん、10袋は売ったな!


帰る前に、

『このグラス、この間函南での知事がいらっしゃった
イベントで置いてありましたよね?』


と、函南の商工会の若い女性の二人組が、、、


そうですよ。


と答えると、やっぱり!とおっしゃって、
夕陽グラスを買ってくださいました。

その知事とのイベントにいた方が、とっても気に入っていたそうで、
その方にプレゼントするとのことでした。


今日は、ガラス3つしか売れなかったから大赤字だけど、
それ以上の出会いや体験がありました。


最初に買って下さった男性の方も、

『大変だろうけど、頑張って!』

と、サザエグラス夕だるま、買ってくださいました。

あびさん、やまめさんにもお会いできたし、
磐田の創造館に勤めている小中学校の同級生の
“郁子”
ちゃんにも数年ぶりに出会えたし、
いいこといっぱいでした。

感謝の1日です。(*^□^*)