2011年11月26日

大好きなiMac 逝ってしまいました(T_T)


11年前の私に、『ネット』の世界を教えてくれた、


iMac DV インディゴ


ボタンを押しても、うんともすんとも言いません、、、(T_T)


突然、さよならも言わずに旅立っていました、、、(T_T)


内蔵電池のせいかも、、、

と、カバーを外し、代用できるといわれるカメラ用の電池を入れてみたのですが、やっぱりダメみたい、、、

ウィンドウズのノートを買ってからは、デザインや、経理に使っていました。


修理するお金も、買い替えるお金も無いし、中に入ったままのデータ、どうしたらいいの、、、


2000年、初めての出産を終え、自分へのご褒美として買いました。

買って一週間後に、いきなり壊れ、


(失敗だったかな、、、(T_T))


と思ったけど、形や色に一目惚れしたのでした。


かなり扱いにてこずって、機嫌を損ねると動かなくなり、独学の私はそのたび苦労しましたが、お陰で鍛えられたと思います。


インターネットに初めて繋がった時。

自力でホームページを完成させた時の感動は、忘れられません、、、


今年の誕生日には、

『HappyBirthday』

って言ってくれないんだね?

あの、微笑む“Happy Mark”がもう見られないと思うと、とっても寂しい。


同じカテゴリー(大事なこと)の記事画像
自分の身体も災害に備える
夏の終わりのメッセージ
お墓参り
デリケートな問題
そんなこと気にしない
終戦記念日
同じカテゴリー(大事なこと)の記事
 自分の身体も災害に備える (2012-09-01 21:29)
 夏の終わりのメッセージ (2012-08-30 09:24)
 お墓参り (2012-07-29 22:13)
 デリケートな問題 (2012-03-07 15:47)
 そんなこと気にしない (2011-10-16 21:32)
 終戦記念日 (2011-08-15 14:48)

Posted by たんたん at 09:44 │大事なこと
この記事へのコメント
iMacそのものの修理・復旧はムリですけれど、中のハードディスクに入っているデータを取り出して、別のパソコン(あるいはCDとかDVD)に保存する事はできるかもしれませんよ?

「絶対」とは言い切れませんけれど・・・
Posted by kissy(岸本圭史) at 2011年11月26日 10:38
iMacなつかしい。私も持ってました。
新しいパソコン買ってからは使わなくなったなー。
11年もの間、愛情かけて育てられたiMac。
我が子の旅立ちのようですね。
お疲れ様でした。
Posted by ソフィアパパ at 2011年11月26日 10:39
***kissyさん***

おお!風のうわさに、どんな装置があると聞いては
いましたが、今でもあるんでしょうか??

あんまり古いんで、そんな装置ももう存在しないのかもと、
思っています。


***ソフィアパパさん***

そうなんです!
お兄ちゃんが生まれてすぐに、まっさらの状態から
自分好みに育てたようなパソコンでした。

一緒に成長したような気がします。

旅立ち、、、
良い考え方ですね。

本当に感謝の気持ちでいっぱいの、旅立ちです。
Posted by たんたん at 2011年11月26日 22:42
たんたんさん、いや多分今もあります^^。
というか確実にあります。ただ問題は
(1)装置とデータを取り出すためのソフトウェアの値段が見合うかどうか?
(2)もしハードディスクそのものがすでに動いてなければ、装置もソフトウェアもムダになる
という2点。この2点をクリアできれば、多分データは間違いなく吸い上げられますよ。

・・・スミマセンm(_ _)m、ブログの記事にゴチャゴチャと書き込んで。
Posted by kissy(岸本圭史)kissy(岸本圭史) at 2011年11月27日 21:46

削除
大好きなiMac 逝ってしまいました(T_T)