2012年09月01日
自分の身体も災害に備える

9月初めの日は、避難訓練です。
私たちの地区は、年々人口が減り、訓練に参加できる人はもっと少なくて、、、
消火器はまだしも、消火栓の訓練は、やっても現実的に使えないと思います。
最低5人が必要、、、
なんて、家の周りでは無理だもんな〜
体に悪い箇所のあるお年寄りばかりだから。
しかも、うちの組の消火ホース、10年くらい使ってないはず。
多分穴だらけで、使い物にはならない。
ちなみにこのホース、我が家までは届かない、、、(≧ω≦)
それぞれが、自分で自分を守れるように日々準備して、意識していないとならないなあと感じました。
帰り道は、毎年恒例の『ゴミ拾い』
次男は、避難訓練中に
『ねぇ、帰りにゴミ拾いする?』
って聞いてきました。
意識が根付いていて嬉しかったです。
ゴミ拾いを始めた4年前には、本当にひどい状態だった道ですが、最近はかなり減りました。
それでも、小さい買い物袋にいっぱいになりました。
そこへうちの傍のおばさんが話しかけてきました。
『さっき貰った非常食、食べないから貰って!
うちのお父さん、歯がなくなってきたから、こんな硬いのは噛めないから、、、』
ご飯だから、硬くないですよ。って言っても、いらないと言って帰っていきました。
彼女のご主人は、筋無力症を発症し、段々と寝たきりになりつつあるそうです。
この間歯医者さんに、大学教授のコラムが貼ってありました。
今回の震災時に配給されたのは、ハンバーグや唐揚げなどのお弁当だったけど、歯の悪いお年寄りは食べられずに、みるみる弱って亡くなることもあったそうです。
だから、生きていくのには、歯が大事だと書かれていました。
自分の体自体も、災害への備えが必要だなあと考えさせられました。
Posted by たんたん at 21:29
│大事なこと
この記事へのコメント
たんたんさん
よくわかります 自分もこの処体力が落ちてしまい
少し作業をすると 休み また作業すると言うぐらいに落ちています
昨年の術後の方がまだ 体力が有った気がしてなりません
こんな状態で もし災害にあったら走って避難するにも
こまってしまいそうです
よくわかります 自分もこの処体力が落ちてしまい
少し作業をすると 休み また作業すると言うぐらいに落ちています
昨年の術後の方がまだ 体力が有った気がしてなりません
こんな状態で もし災害にあったら走って避難するにも
こまってしまいそうです
Posted by やまめ at 2012年09月02日 03:08
***やまめさん***
やまめさんは、術後精力的に動いていたから、今疲れが出てるんですよ、きっと(^-^)
暑い日が続きましたもん。
若い(笑)私でさえ、ヘロヘロです。
ボチボチいきましょうね。
きっと奥様が、おんぶしてくれますよ!(≧ω≦)
私ならお父ちゃん、おんぶします!
やまめさんは、術後精力的に動いていたから、今疲れが出てるんですよ、きっと(^-^)
暑い日が続きましたもん。
若い(笑)私でさえ、ヘロヘロです。
ボチボチいきましょうね。
きっと奥様が、おんぶしてくれますよ!(≧ω≦)
私ならお父ちゃん、おんぶします!
Posted by たんたん at 2012年09月03日 22:35