2012年05月17日
お兄ちゃんの誕生日に一悶着( 笑)

私の母親、『久美ちゃん』からカラフルな図鑑が届きましたが、
『灯ちゃんへ』
と書いてある封筒を見て、お父ちゃんが
『灯ちゃんべってなんだよ?
“べ”って、、、?(゜U。)?』
いや、べぢゃないよ、“誰々さんへ、、、”って時に洒落た感じの意味で使わない?
へにちょんちょん、、、
『使わねぇな、“誰々さんべ”なんて、、、
千葉ぢゃ、書かねぇなあ!』
いやだから!『べ』ぢゃなくて、『へ』!
と、一悶着あったよ、久美ちゃん、、、(;^_^A
子どもの頃から見慣れてたから気にしなかったけど、なんで“べ”なの?久美ちゃん、、、
Posted by たんたん at 08:14
│La famiglia
この記事へのコメント
お兄ちゃん、お誕生日おめでとー♪
《ベ》。そういわれてみればそう見える(笑)
私の若かりし頃は確かにコレがオシャレ
だったよ~。
誰が考えた文字なんだろね?
《ベ》。そういわれてみればそう見える(笑)
私の若かりし頃は確かにコレがオシャレ
だったよ~。
誰が考えた文字なんだろね?
Posted by あんちゃん at 2012年05月17日 09:11
書いた記憶あるうー。
でもべ。じゃないよね。
なんだろ?
かわいいから飾りかな?
でもべ。じゃないよね。
なんだろ?
かわいいから飾りかな?
Posted by meg
at 2012年05月17日 12:33

何も考え無しに、いつもの調子で書いたんだけどご免なさい
いつからか、どうしてか、誰に習ったのか記憶にございません。への字の上に点々を乗せて書くので、べではありません。お洒落にも、より語感が強く伝わるとも思います。何かそんな記憶があった様にも感じます。

Posted by 久美ちゃん at 2012年05月17日 17:47
***あんちゃんさん***
お父ちゃんは、しつこいほど、
『どー見ても、べ!』
って何度も言ってました。
オサレ立ったのね~やっぱし、、、
***megさん***
可愛いのかな~
今となっては謎ですな。
流行っていたってことなのかな??
***久美ちゃん***
いつからかわかんないけど、私も久美ちゃんがそう書くから
そういうものだと思って育ったよ。笑
お父ちゃんは、しつこいほど、
『どー見ても、べ!』
って何度も言ってました。
オサレ立ったのね~やっぱし、、、
***megさん***
可愛いのかな~
今となっては謎ですな。
流行っていたってことなのかな??
***久美ちゃん***
いつからかわかんないけど、私も久美ちゃんがそう書くから
そういうものだと思って育ったよ。笑
Posted by たんたん at 2012年05月18日 17:08