2008年11月17日
猪のショー~天城いのしし村:その2~
入園すると、入場券の代わりに、折り紙のようなものを
もらいました。
折ると、、、猪になるんです~可愛い~


上のジャミラの目線が泳いでいるのは、

猪のショーが始まったから、、、

初めに登場の「はち」
丸太わたりをするはずなのに、ズルばっかり。
ジャミラーズも私たちも、満席のお客様も、
はちの道化師役に、拍手喝采!!


『じゃあ、「だいず」に変わってもらいましょう!』
と、登場した次の猪は、上手にわたりました。

この子は、「はるか」ちゃんだって、、、
はるどん、思い出して笑っちゃった。


次々出てくる猪たちは、みんな芸達者。
猪のショーは、日本でここだけなんですって!!

すごいですよね~
滑り台を下りたり、、、
木製の円筒を転がしたり、、、
重いボウリングの玉を鼻先で、平気で転がしたり、、、
こんな力があったら、
うちの周りの地面の掘り起こした跡も、
納得です。
締めは、やっぱり「はち」
上手にお辞儀して、素晴らしいショーは、爆笑の渦の中で
終わりました。

みんな、たぶん初めは期待していなかったでしょう。
でもこの瞬間から、猪を見る目が全く変わりました。
素晴らしいショーでした。

まだまだ続く、、、



Posted by たんたん at 01:02
│静岡県の口コミ
この記事へのコメント
2回ほど猪ショーを見に行った事があります。
猪にも、笑いを誘うボケ役と、芸が上手く出来る
猪と、いるんですよね。
どうやって芸を教え込むのか、すごく興味が
ありました。
猪って凶暴なイメージがありましたが、ショーをみると
賢さがわかりました。
このショーももう少しで見れなくなると
思うととても残念です。
猪にも、笑いを誘うボケ役と、芸が上手く出来る
猪と、いるんですよね。
どうやって芸を教え込むのか、すごく興味が
ありました。
猪って凶暴なイメージがありましたが、ショーをみると
賢さがわかりました。
このショーももう少しで見れなくなると
思うととても残念です。
Posted by ひーちゃん
at 2008年11月17日 08:00

***ひーちゃんさん***
さすが~伊豆の観光スポットを網羅しいてる
ひーちゃんご一家!!
どうやって、調教するんですかね~
レースの時の紹介で、もともと夜行性なのに、
昼間起こすことにより、人間と同じように
夜眠るようにさせたって言っていましたよ。
そうすることから、調教が始まるんだそうです。
とっても難しいことなんでしょうね。
本当に、残念でたまりません。
さすが~伊豆の観光スポットを網羅しいてる
ひーちゃんご一家!!
どうやって、調教するんですかね~
レースの時の紹介で、もともと夜行性なのに、
昼間起こすことにより、人間と同じように
夜眠るようにさせたって言っていましたよ。
そうすることから、調教が始まるんだそうです。
とっても難しいことなんでしょうね。
本当に、残念でたまりません。
Posted by たんたん
at 2008年11月17日 23:21

来週あたり行こうかと思います。
Posted by かるの
at 2008年11月18日 04:41

***かるのさん***
ぜひぜひお出かけください!!
がっかりはさせません!!
ぜひぜひお出かけください!!
がっかりはさせません!!
Posted by たんたん at 2008年11月19日 17:08