2011年05月22日
柿田川の湧水








ガストでお昼ご飯を食べました。
腹ごなしに、目の前の柿田川湧水公園に行ってみることにしました。
ジャミラーズは初めてで、大喜び。
公園に一歩入ると、一瞬に空気の感触が変わり、涼しくなりました。
真夏に来ても、きっと気持ちいいでしょうね。(^-^)
展望台が2つあって、青い水が噴水のように湧いていて、ジャミラーズはとても感心していました。
青い水槽のような場所には、魚が泳いでいて、ジャミラ君がお父ちゃんに訊ねると、
『あれは、ヤマメだね!』
と教えてくれました。
本当に豊かな水をたたえて、日本は水の国だなぁ、、、と感じさせる場所でした。
最後にまた広場に出てきました。
奥に立て看板があるのに気付きました。
へー
ここは、お城の跡なんだ!
知らなかったなぁ、、、
戦に負けて、周りの村は焼き払われた、、、
と言うくだりを読んでいたところで、そばにいたジャミラ君が
『この奥、何だか嫌な感じがする、、、(T_T)』
あぁ、感じちゃったんだね。
無念な思いが、今も残っているのかな?
でも、ジャミラーズにとっては楽しい場所だったようです。
週末、ラジオから
“柿田川が天然記念物に指定された”
と言うニュースを聞きました。
三島の市民の皆さんの、並々ならぬ努力が報われたのだなぁと、嬉しく思いました。
って書いたら、auroraさんに『ここは駿東郡清水町』とご指摘を受けました。
そーでした!Σ( ̄□ ̄;)
“天然記念物の柿田川”は、三島市だけでなく、清水町の皆さんも大切にしてこられたんでした。
すみません〜
大目に見てください。(汗)
Posted by たんたん at 22:31
│静岡県の口コミ
この記事へのコメント
柿田川の湧水、、けっこう迫力あるでしょ^^
楽しい休日、、良かったですね、、、
次回は店にもお寄りくださいなぁ~~^^
って、、なにもおもてなしできませんが・・・^^
また遊びに行きます^^
楽しい休日、、良かったですね、、、
次回は店にもお寄りくださいなぁ~~^^
って、、なにもおもてなしできませんが・・・^^
また遊びに行きます^^
Posted by すーさん
at 2011年05月22日 22:45

柿田川湧水は清水町なんですが^^;
もちろん三島も無関係ではないでしょうけど
夏になったら三島を流れる源兵衛川にもいらして下さい^^
楽寿園の小浜池が水源、というのが建前ですが、
東レの冷却水を毎時1500トンもらっている
というのはないしょですが^^;
もちろん三島も無関係ではないでしょうけど
夏になったら三島を流れる源兵衛川にもいらして下さい^^
楽寿園の小浜池が水源、というのが建前ですが、
東レの冷却水を毎時1500トンもらっている
というのはないしょですが^^;
Posted by aurora at 2011年05月22日 23:14
おはようございます。私が結婚前に初めて連れて来てもらった時はもっともっと自然な感じで東洋一の勇水と説明を受けました。吸い込まれそうでしょう。ジャミラ君霊感があるのですか?
Posted by けいこ
at 2011年05月23日 06:39

私も1度だけですが 行きました
前の道路は よく通っても なかなか 立ち寄れずにいます
ここのお水と
三島大社 富士宮の浅間大社の お水が 好きです
綺麗な流水は 見ているだけで 癒されますよね(^^)
ガストで なにをたべたのかな^^。
前の道路は よく通っても なかなか 立ち寄れずにいます
ここのお水と
三島大社 富士宮の浅間大社の お水が 好きです
綺麗な流水は 見ているだけで 癒されますよね(^^)
ガストで なにをたべたのかな^^。
Posted by あび ♪
at 2011年05月23日 07:21

こんにちは♪
6枚目の写真に写ってる東屋、バーベキューができるんですよ。
土曜日、そこでバーベキューやってましたw ニアミスでしたねw
私が小学生の頃は、ものすごい勢いで水が沸いてたように記憶
しているのですが、今はいろいろあって沸いてる水の量が少ない
気がします。
お子さんたちが喜んでくれてなによりです♪
6枚目の写真に写ってる東屋、バーベキューができるんですよ。
土曜日、そこでバーベキューやってましたw ニアミスでしたねw
私が小学生の頃は、ものすごい勢いで水が沸いてたように記憶
しているのですが、今はいろいろあって沸いてる水の量が少ない
気がします。
お子さんたちが喜んでくれてなによりです♪
Posted by バービー at 2011年05月23日 09:31
***すーさん***
とても澄んでいて、心も清くなるような気がしました。(^-^)
お父ちゃんは三回目、私は二回目でしたが、毎回違った顔を見せてくれますね。
イトーヨーカ堂へも行ったのですが、
(あぁ、すーさんち近いな。)
と、思っていました。
なかなか伺えなくてすみません〜(T_T)
とても澄んでいて、心も清くなるような気がしました。(^-^)
お父ちゃんは三回目、私は二回目でしたが、毎回違った顔を見せてくれますね。
イトーヨーカ堂へも行ったのですが、
(あぁ、すーさんち近いな。)
と、思っていました。
なかなか伺えなくてすみません〜(T_T)
Posted by たんたん at 2011年05月25日 07:29
***auroraさん***
源兵衛川は、去年のvia701さんでの展覧会で見ました。
夜、ホタルも一匹だけ見つけましたよ。
東レのお水かあ、、、
知らなかったなぁ。
源兵衛川は、去年のvia701さんでの展覧会で見ました。
夜、ホタルも一匹だけ見つけましたよ。
東レのお水かあ、、、
知らなかったなぁ。
Posted by たんたん at 2011年05月25日 07:34
***けいこさん***
私も前に行ったとき、やっぱりもっと自然に近かった記憶があります。
今でも、道路から『東洋一の湧水』って看板見えますね!
私も前に行ったとき、やっぱりもっと自然に近かった記憶があります。
今でも、道路から『東洋一の湧水』って看板見えますね!
Posted by たんたん at 2011年05月25日 07:46
***あびさん***
そうなんです。
いつでも行けると思うと、なかなか足が向かなくて。
清らかな水は、本当に清々しくて癒されますね。(^-^)
***バービーさん***
えぇ?バーベキュー?
あそこでバーベキューできるんですか?
海岸線である水辺が、ほとんど国定公園でバーベキュー禁止の西伊豆住民としては、何だか信じられない〜(@_@;)
あそこでバーベキューなんて、本当に爽やかで、気持ちよさそうです。(^-^)
そうなんです。
いつでも行けると思うと、なかなか足が向かなくて。
清らかな水は、本当に清々しくて癒されますね。(^-^)
***バービーさん***
えぇ?バーベキュー?
あそこでバーベキューできるんですか?
海岸線である水辺が、ほとんど国定公園でバーベキュー禁止の西伊豆住民としては、何だか信じられない〜(@_@;)
あそこでバーベキューなんて、本当に爽やかで、気持ちよさそうです。(^-^)
Posted by たんたん at 2011年05月25日 08:01