スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年08月22日

長田さんの個展



29日まで、静岡市にある「亀山画廊」さんで、
私たちが卒業したガラス学校の先輩が個展を開きます。

川崎にある、ガラスの各種学校の第1期卒業生長田さんです。

ちなみに、私とお父ちゃんは10期生


私たちが窯を持とうと考えたとき、窯を教えてくれた、
ガラス作家の方が長田さんを紹介してくださいました。

そのころ長田さんは、兵庫県の三田市の3セクのガラス工房にお勤め
だったのですが、並行して自宅にガラスの溶解炉を先ほどの
窯の先生に習って、自作していらっしゃいました。

私たちも今度窯を作ることになったとお話して、それから
いろいろな情報を交換して、ほぼ同じころ窯ができました。

長田さんはたったひとりで、仕事をします。
だから、あまり複雑で、いろいろ装飾が施されているものは、
作ることができません。

その代り、ガラスの持つ素材感を大事に
制作されていると思います。

昨今の急激な原油高で、我が家同様、長田さんも
大変苦労していらっしゃいます。顔11

私たちも明日画廊へ行って、そんな
苦労話を笑い飛ばしたいと思います。顔02

数年ぶりで会えるので、楽しみにしています。

明後日の24日までいらっしゃるそうです。
作家本人から、作品への思いなどを伺えるチャンスですよ。

ぜひお出かけくださいね。flog 01

8/22(金)~8/29(金)
長田博夫 ガラス作品展

亀山画廊
さん


静岡市葵区鷹匠2-4-40 サン・サウス静岡1F

【電話】054-252-5040 【FAX】054-252-5040
営業時間 11:00~19:00
定 休 日 水曜日
駐 車 場 2台






四葉のクローバーにほんブログ村 田舎暮らし
四葉のクローバーにほんブログ村 その他ペットブログ
四葉のクローバーにほんブログ村 ガラス工芸
  


Posted by たんたん at 22:03静岡県の口コミ

2008年08月22日

愛の扉をひらく指輪展



10月31日まで、箱根ガラスの森さんで開催中というこの展覧会。

なんて素敵な企画だろう!face05と、
うれしくてチラシを持ち帰りました。

個人的に古い宝飾品が大好きheart 02
こういう金の指輪が特に好きです。

宝石がゴテゴテついているものでなく、ゴロンと1個石がついているとか、
ただの金の輪だけとか、、、
シンプルなものが好きです。

この表紙の4~500年前の指輪には骸骨のマークも彫られていて、
「死が2人を分かつまで、、」
という意味が込められているんだそうで、、、

なんてロマンチックな!しかもオカルトっぽい。
好きなキーワードですね~

うちのお父ちゃんもワタクシに、こんな指輪で
プロポーズ
してくれたらよかったのに、、、(泣)icon11

指輪もなければプロポーズもなし、結婚式もなし
3ナイ運動かー!!みたいな我々夫婦であります。

(あれ??3ナイ運動って、なんだったっけ??)



あんまり寂しいので、金の指輪を自分で買って、はめています。
サンダンスの指輪、結構気に入っています。

そんなわけで、箱根行って展覧会見たいな~と思ったいたら、、、

(おお!私には、アレがあるではないか!アレが)

そうそう、これ↓



フォトラバキャンペーンで当たった、箱根の宿泊券!!

やっと陽の目を見ることができますね~
ガラスの森は、むか~しむかし、biroちゃんに連れて行ってもらったことが
あります。

とっても素敵な美術館です。

私の第2の故郷、ヴェネツイアの雰囲気プンプンで、
まるで帰ったような気がします。face05

ヴェネツイアングラスの作品の収蔵も大量で、
とても見ごたえのある美術館です。

ヴェネツィアにはなかなか帰れないから、気分だけでも味わいに、
男どもには留守番頼んで、かーチャン誘って、行ってみんべー




2008年 特別企画展

愛の扉をひらく指輪展
~リングに込められた誓い~


開催期間:2008年4月20日(日)~10月31日(金)

箱根ガラスの森さん

〒250-0631  国道138号線沿い ~年中無休~
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
  TEL:0460-86-3111 FAX:0460-86-3114



四葉のクローバーにほんブログ村 田舎暮らし
四葉のクローバーにほんブログ村 その他ペットブログ
四葉のクローバーにほんブログ村 ガラス工芸
  


Posted by たんたん at 10:26静岡県の口コミ