2008年08月01日
たんたんについて
何で、わたしが『たんたん』と言うハンドルネームで
ブログを書いているか??
いつか書こうと思っていたのですが、髪の毛と関係があるので、
ロン毛を切ったついでに、書こうと思います。

今から20年近く前、20歳のころの写真です。
研究所のようなところでしょ?
袋井の『ポーラ化成工業株式会社』の
『肌分析センター』で、1年間パート社員だった頃です。
『アペックスアイ』という、1本2万円

化粧品用の肌分析をしていました。
ここと、浜松駅ビルメイワンのキデイランドで働いて、
ガラス学校の授業料を貯めていました。
肌分析センターだけで、50人くらいパートの女性がいて、それはもうすごい職場でした。
若い子は、17歳から、上は60歳くらいまで。
ちょうどバブルの頃で、パート代が確か時給900円くらいもらえて
ボーナスもあって、社員食堂は300円もあれば、おいしい定食が
お腹いっぱい食べられて、残業すればおにぎりつきで、1000円
以上の時給。
本当にすばらしい時代でしたね。
肌分析は、慣れるのに大変でしたが、皆で一生懸命研修を受けて
がんばった甲斐があって、マスターできました。
今でも、新幹線で目の前を通るとき、あの頃、おば様方に本当に
かわいがってもらえたこと、思い出して感謝の気持ちで
いっぱいになります。
もしも、これを読んでいらっしゃったら、
心からお礼を申し上げます。
それで、なんで髪の毛に関係あるかというと、、、
上の写真、もとは昨日の私みたいにロン毛だったのです。
それを、ガラスの学校へ行くからと、ばっさり切ってこうなったのです。
何かを決断したとき、長かった髪を切ります。
イタリアへ単身修行に行こうと思い立ったときも、ばっさり。
(ちなみに、今回は何にもないので、残念、、、

でも、前髪が気に入らなかったので、このとき、立てていました。
このヘアスタイルで、川崎のガラス学校へ入学しました。
新入生は、60人いて、とてもじゃないけど一度に名前を
覚えられなかった、、、
それこそ、高卒の子から、64歳のおばあさんまでいたから。
一人の女の子が、みんなにあだ名をつけることを思いつき、
お父ちゃんは当然『ゴッキー』(五木田だから)
彼女は、私は『前髪が立っている、ベルギーのマンガのキャラクターに似てる』
って言うのです。

↑ 彼。TINTINです。
それから、私はガラスの業界ではたんたんと呼ばれるようになりました。
今でも、同級生はみんな『たんたん』と呼んでくれます。
お父ちゃんもたんたんって、読んでくれていたんだけど、
今では『ママ』になってしまって、寂しい。
手紙が『たんたん様』で、届いたこともあります!!
だから、先輩や上司もみんなたんたん。
後輩も、教え子もたんたん。
それで、私の本名を知らない人もいる(笑)
能登を離れてから、わたしのことをたんたんって、読んでくれる人が
いなくなって、実は寂しかったのです。
でも~
今年の2月からは皆さんが『たんたん、たんたん』って呼んでくださって、
本当にうれしく思っているのです。
よそよそしく、『五木田さん』(の奥さん)でもなく、
『淳子さん』でもなく、
『たんたん!』って呼ばれると、その人にあだ名で呼んでもらえるほど
仲良くなれたんだって思えるのです。
だから、みなさん、これからも『たんたん』をよろしくお願いいたします!!




2008年08月01日
LUCKY

ショップのドアに、昨日100円ショップで買ってきた
『なんちゃってジェムジェル』を貼りました。
本物のジェムジェルは、これだけで600円くらいするけど、
105円のこれで上等上等。
種類もたくさんあるし、季節季節でいろいろ選べて楽しいです。
今日は、影奉仕もやって、すっきりきれいな気持ち。
天気も良くなって、本当にLUCKYです!!




2008年08月01日
ヘアーズ ラインさん
↑ BEFORE ↑
髪の毛を3年ぶりに切りに行きました。
ジャミラと同じ保育園にお子さんを通わせている
ママさん、まどかさんのお店です。
『ヘアーズ ライン』さんです。
うちから車で10分ほどのところにあります。
ご主人も赤い扉を隔てた右側で、男性の髪を担当。
ちなみに、biroちゃんと同級生なんですよ~
奥様は、左側のお店で女性の髪を担当。
お店の中はとてもすっきりとして、落ち着きます。
まどかさんは、とても感じが良くて、ほっとする方です。
私の周りでもファンが多く、私が知っている人の
大多数が、まどかさんに髪の毛を切ってもらっています。
保育園の先生方の半数は、顧客だそうです。
今から10年ほど前に、東京からご主人の地元である
西伊豆町へ戻って、ラインさんができました。
それから私もお世話になっていますが、『お任せ』って頼んでも
今まで一度も、はずれがありません。
いつも、思った以上に素敵な髪型にしてくださいます。
技術料も、協会で決まっている適正価格なんです。
それから、一人づつの予約で、対応してくださるのも
うれしいです。
今の美容室で不満な西伊豆の方、
おススメですよ~ラインさん。
ちなみに、お母様も美容師さんで、すぐ近くに
『ライン美容室』を経営されています。
さてさて、私の髪の毛はどうなったかというと、、、
この髪の毛の残骸、、、
怖いですよね~なんでだろう??
ズラが一着作れそうな量でした、、、
↑AFTER↑
こんなカンジ~
似合ってます??
安田成美とはちと違うけど、、、
本人気に入ってます。

ジャミラは物心ついたときから、長い髪の私しか知らなかったので、
ちょっと驚いていました。
お父ちゃんは
『巻いたね~』
と、感心していましたが、あなたの髪の毛、
何もしなくても巻けてるよねぇ、、、
ヘアーズラインさん
西伊豆町安良里
0558・56・1712



2008年08月01日
ドンブラコッコ、、、
今日というか、昨日になっちゃったけど、夕方biroちゃんが
お刺身を持ってきてくれました!!
船盛です!!

ジャミラーズは、大騒ぎ。
私達も久しぶりに見た船盛にコーフン気味。

なぜ船盛がうちへやってきたかは、あえて言いますまい。
しかし、このbiroちゃんの笑顔、サイコーですね~

タイ、アジ、マグロ、甘エビがいっぱいです。
お兄ちゃんは、どれから食べようかと箸が泳いでいました。
ジャミラは一言
『この船欲しいな~

オイオイ、そっちかよ!!

『甘エビ、あっま~い』

って、ジャミラーズあっという間にほとんど食べちゃった。
本当に幸せな夕食でした。
biroちゃん、本当にありがとうございました。



2008年08月01日
ホント、焦った~

いや~すげー焦った、、、
いきなりネットに接続できなくなって、
大騒ぎになりました。
21時ごろから、今までかかった、、、は~

問題は、昔のプロバイダーのIDが設定になっていたこと。
今まで接続できていたのは、昔のプロバイダーがまだ
契約切れていなかったってこと??
それとも、今のプロバイダーの設定が消えて、
昔のものに戻っていたってこと??
にしても、新しい設定にした記憶がない、、、

ということは、昔の契約が切れたのにもかかわらず、
プロバイダー側で接続し続けていてくれたってこと??
まあ、なんにせよ、復活できて良かった~

ネットに接続できないと、本当に恐ろしいですね、、、
皆さんと、こうしてお会いできない、、、
今頃になって、自分のプロバイダーの盲点がわかりました。
電話サポートがないんです、、、

トラブルは、すべてメールで処理します、、、だって、、、
これは、携帯持っていないわたしには、とんでもない対応です。
本当に、冷や汗かきました。

今度、こんなことがあったらどうやってネットに接続できるんだろう。
プロバイダーにオンラインでサインアップできなかったら、
どうすればいいのかな??
まあ、いいや。
ということで、今日の記事は、日をまたいで、今からアップします!!
皆さん、早めに寝ましょうね~



