2010年03月25日
卒園式
昨日、24日はジャミラ君の卒園式。
出がけに、誕生死の孫のために、お位牌を作って
欲しいと、近所の方が訪ねていらして、むげにもできず、
伺っていたら、遅刻しました~
ヒンシュク。
「5年保育、
五木田啓福」
「ハイ!」

ハイハイで入園した彼は、しっかりとした少年に
なっていました。

立派になりました。

私もとてもうれしかったです。

同じく、ハイハイで入園したはるどん。
はるどんママさんも、パパさんも号泣。
親にとっては、本当に素晴らしい光景です。

山場は、なんと!はるどんママさんによる謝辞。
数日前に依頼され、引越しの準備のさなか、
何日もかかって、考えた言葉だそう。
心のこもった、温かで本当に素晴らしい謝辞でした。

戻ってきた彼女を見て、
「すごい!立派だ!」
と、はるどんパパさんが、賛辞の言葉をかけていました。
胸元にはこの間、誕生日に私がプレゼントした、
コサージュをちゃんと付けて来てくれました。
うれしかった。ありがとう。

ゆり組さん17人。
元気に大きくなりました。
楽しいことばかりでなく、大人でも耐えられないほどの
辛いことや悲しいことを体験した子たちもいました。
それを乗り越えた、晴れの日でした。
17人のうちのほとんどが、松崎の小学校へ入学します。
ジャミラ君はひとり、西伊豆の小学校へ。
ジャミラ君と親友だった”みー君”は、今日東京へ。
もう一人のお友達は、中国へ。

そうして、、、
赤ちゃんから一緒だったはるどんとは、
今日伊東でさようならを言いました。
それぞれが、それぞれの場所で、頑張る春です。
大切な友達の事を、心にいつも思いながら
私も頑張りたいです。
出がけに、誕生死の孫のために、お位牌を作って
欲しいと、近所の方が訪ねていらして、むげにもできず、
伺っていたら、遅刻しました~
ヒンシュク。
「5年保育、
五木田啓福」
「ハイ!」

ハイハイで入園した彼は、しっかりとした少年に
なっていました。

立派になりました。

私もとてもうれしかったです。

同じく、ハイハイで入園したはるどん。
はるどんママさんも、パパさんも号泣。
親にとっては、本当に素晴らしい光景です。

山場は、なんと!はるどんママさんによる謝辞。
数日前に依頼され、引越しの準備のさなか、
何日もかかって、考えた言葉だそう。
心のこもった、温かで本当に素晴らしい謝辞でした。

戻ってきた彼女を見て、
「すごい!立派だ!」
と、はるどんパパさんが、賛辞の言葉をかけていました。
胸元にはこの間、誕生日に私がプレゼントした、
コサージュをちゃんと付けて来てくれました。
うれしかった。ありがとう。

ゆり組さん17人。
元気に大きくなりました。
楽しいことばかりでなく、大人でも耐えられないほどの
辛いことや悲しいことを体験した子たちもいました。
それを乗り越えた、晴れの日でした。
17人のうちのほとんどが、松崎の小学校へ入学します。
ジャミラ君はひとり、西伊豆の小学校へ。
ジャミラ君と親友だった”みー君”は、今日東京へ。
もう一人のお友達は、中国へ。

そうして、、、
赤ちゃんから一緒だったはるどんとは、
今日伊東でさようならを言いました。
それぞれが、それぞれの場所で、頑張る春です。
大切な友達の事を、心にいつも思いながら
私も頑張りたいです。
2010年03月25日
2010年03月25日
松崎 井むらさん おいしかったです~
昨日の、母親たちの打ち上げは、
松崎町の井むらさんでした。
http://www.menya-imura.com/top.html
本当は、うどんやさんらしいのですが、どんどん
やってくるお料理と飲み物の豊富さで、ここは
居酒屋???と思いました。
「あたし、昨日ここにきて、これ食べたばっか。」
「あたしは、おととい来たところ、、、」
と、地元の人が晩御飯を食べにくる、評判のお店だそうで、
知らなかった私は、良いお店を教えてもらいました。
かけ、ざるなんかは、390円だそう。
製麺所直営なんですって。だからおいしいんだね。
お昼もランチがあるようです。
松崎町へ遊びにいらっしゃったときは、
要チェックです。
アボガドと、刺身のサラダ、
鮮魚のカルパッチョ、
モツ煮込には、酢がかかっていて、さっぱり。
アンコウのチヂミも、甘くておいしかった~
そうして、お母さん方が絶品だとお勧めの
「えごま豚ネギ巻き焼」

ど~んと、長いままの長ネギを
えごま豚という、おいしい豚肉のバラで
クルクル巻いたものを、豪快にグリル。

それを、ナイフで食べやすく切って、
添付の卵の入ったソースをかけていただきました。
噛んだ瞬間、熱いネギがスポン!と
喉の奥に飛び込んできて、死ぬかと思って
吐きだしそうになりました、、、
でも、とっても甘くて、柔らかくてジューシーで
おいしかったです~
最後は、たぬきおにぎりという、天かすと
つゆと、煮た野菜かな?を和えたおにぎりが
出てきて、〆となりました。
担任の先生も加えて、とっても楽しい時間を
過ごせました。
お母さん方が、皆素敵でとっても恵まれました。
麺屋 井むらさん
【 営業時間 】
11:00~14:00(ラストオーダー)
17:00~21:30(ラストオーダー)
【 定休日 】
毎週木曜日
〒410-3611
静岡県賀茂郡松崎町松崎7-1
TEL 0558(42)2996
その後、カラオケに行くと言うお母さん方を
見送って、はるどんママさんを乗せて帰ってきました。
実は本日、はるどんママさんは引っ越しです。
我が家の車でも荷物を載せていく予定。
伊東でさよならです。
贈り物、ずっと悩んでいたけど、パン焼き機にしました。
ほかほかのパンを食べて、元気に新生活
頑張ってほしいです。
松崎町の井むらさんでした。
http://www.menya-imura.com/top.html
本当は、うどんやさんらしいのですが、どんどん
やってくるお料理と飲み物の豊富さで、ここは
居酒屋???と思いました。
「あたし、昨日ここにきて、これ食べたばっか。」
「あたしは、おととい来たところ、、、」
と、地元の人が晩御飯を食べにくる、評判のお店だそうで、
知らなかった私は、良いお店を教えてもらいました。
かけ、ざるなんかは、390円だそう。
製麺所直営なんですって。だからおいしいんだね。
お昼もランチがあるようです。
松崎町へ遊びにいらっしゃったときは、
要チェックです。
アボガドと、刺身のサラダ、
鮮魚のカルパッチョ、
モツ煮込には、酢がかかっていて、さっぱり。
アンコウのチヂミも、甘くておいしかった~
そうして、お母さん方が絶品だとお勧めの
「えごま豚ネギ巻き焼」
ど~んと、長いままの長ネギを
えごま豚という、おいしい豚肉のバラで
クルクル巻いたものを、豪快にグリル。
それを、ナイフで食べやすく切って、
添付の卵の入ったソースをかけていただきました。
噛んだ瞬間、熱いネギがスポン!と
喉の奥に飛び込んできて、死ぬかと思って
吐きだしそうになりました、、、
でも、とっても甘くて、柔らかくてジューシーで
おいしかったです~
最後は、たぬきおにぎりという、天かすと
つゆと、煮た野菜かな?を和えたおにぎりが
出てきて、〆となりました。
担任の先生も加えて、とっても楽しい時間を
過ごせました。
お母さん方が、皆素敵でとっても恵まれました。
麺屋 井むらさん
【 営業時間 】
11:00~14:00(ラストオーダー)
17:00~21:30(ラストオーダー)
【 定休日 】
毎週木曜日
〒410-3611
静岡県賀茂郡松崎町松崎7-1
TEL 0558(42)2996
その後、カラオケに行くと言うお母さん方を
見送って、はるどんママさんを乗せて帰ってきました。
実は本日、はるどんママさんは引っ越しです。
我が家の車でも荷物を載せていく予定。
伊東でさよならです。
贈り物、ずっと悩んでいたけど、パン焼き機にしました。
ほかほかのパンを食べて、元気に新生活
頑張ってほしいです。