2010年03月08日
息巻くお父ちゃん
3月4日
ふと、車のメーターを見たら!
おお!!
199994??
もうすぐ20万キロ~~~
20万ジャストを、カメラに収めねば~~~
と、思っていたのに、ジャミラ君のお迎えに
スッ飛ばしてたら忘れてた、、、、号泣
今から9年11か月前、
赤ちゃん(お兄ちゃん)が生まれるから、
軽自動車にしようねと
買ったネイキッド。
車高が高くて、臨月のお腹でも乗り降りがスムーズで
ドアは90度に開く。
ライトはまんまるで、かわいい。
とても快適な我が家のシルバー君。
ボンネットには穴。
ホイールはサビサビ。
エンジンは超うるさい。
だけどこれからも、ずっと頑張ってほしいな~
と、思っていたら、コンポが壊れて音が出な~い、、、
あ、ここからお父ちゃんの愚痴。
早速、カー用品店に走ったお父ちゃん。
ラジオが友達のお父ちゃんは、1日たりともラジオなしの
クルマには乗れず、数日大きなラジオを持ち込んで
乗っていました。
で、9000円くらいの安いコンポを見つけて、店員さんに
「これ、自分でつけられるかな?」と、お父ちゃん。
「え~っと、これはちょっと配線が必要なんでー」
”配線”って言われると、何だかむき出しの銅線の
端と端をつないだり、金具でかしめたりすると
思うじゃん、、、とお父ちゃん。
「そう言う風にお客様が聞いてくるってことは、
多分できないと思いますよー」
その言葉で、カッチーンときたお父ちゃん。笑
高校生から何年もガソリンスタンドで働いてた。
その時、いじったことがあるのだとか。
「ちょっとドライバ―貸してくれる?怒」
速攻、シルバー君のコンポを取り外し、
「これなんだけど、その配線、合うのを探してよ」
「ああ、これは純正ですから、単純なもので
いいですね。これでどうですか?」
と、たくさんの接続部品の中から”配線”とやらを
渡してくれたそう。
見ると、ちゃんと色分けされて、接続部分がカチャッと
はまるだけになった部品だったそう。
店員さんも恐る恐る
「ここで、付けていかれますよね、、、」
と言ったそう。笑
ということで、お父ちゃんは、その場でくっつけて
無事ラジオを聴きながら帰宅したんだそうです。
その、「俺に聞くってことはお前にはできねーよ!」風の
言い草が気に入らなかったようで、
「ママ(私)がテレビに接続した、衛星放送の
チューナーの方が、よっぽど複雑だよ!
俺がスタンドにいた時は、オーディオなんか、もっと
すんごい配線で大変だったんだから!」
と、まだ息巻いていましたよ。大笑
Posted by たんたん at
20:55
│La famiglia