2010年03月21日
○○○ピンの中身
先日、BSの番組の取材がありました。

↑この方の名前の付いた番組の中の
ミニコーナーで、いろいろなものが、何から
できるのかと、子どもたちにわかりやすく
紹介するのだそうで、今回はコップ。
で、私がコップを吹いてみせて、原料はこういう
ものですよと紹介し、溶解炉に投入する様子を
撮影してもらいました。
小さなコーナーなので、スタッフの方がひとりで
お越しになり、ひとりで撮影と言う形でした。
合間に長年の疑問をぶつけてみました。
あの○○○ピンは、モトクロスバイクに乗ったり、
水上スキーや、はたまたスキューバダイビングしたり
していて、いつもすげーな~って思っているんですが、
いつも一人の方が、
何でもこなすんですか??
あははと、笑われました。
「当然、プロの方に入ってもらいます。
しばらく着ぐるみに慣れてもらわないといけないですけど、、、」
ああ、やっぱそうなんだ~
○○○ピンに入っている人って、なんでもできて
すげーな~って感心してたんだけど。
じゃあ、○○○ピンが、ガラスを吹くと言うコーナーも、
ありと言えばありなんですね。
と言ったら、
「いや~○○○ピンは、
口がないからな~」
って言われました。
そうだった、、、
夜、お父ちゃんに、○○○ピンの中身は、その時々で
違うんだって、、、とがっかりした様子で話をしたら、
「あったり前だろう!聞かんでもわかるだろう!」と、
呆れられ、、、
でもさ、もしかしてうちで撮影となったらさ、
○○○ピンに、お前入ってガラス吹いてたかもね。
んで、おれが赤い○○○に入って、アシストしてな。
と言われたら、頭の中に、緑と赤い着ぐるみ着た
私達が工房でガラスを吹いている様子がコントのように
浮かんで、大笑いしました。
↑この方の名前の付いた番組の中の
ミニコーナーで、いろいろなものが、何から
できるのかと、子どもたちにわかりやすく
紹介するのだそうで、今回はコップ。
で、私がコップを吹いてみせて、原料はこういう
ものですよと紹介し、溶解炉に投入する様子を
撮影してもらいました。
小さなコーナーなので、スタッフの方がひとりで
お越しになり、ひとりで撮影と言う形でした。
合間に長年の疑問をぶつけてみました。
あの○○○ピンは、モトクロスバイクに乗ったり、
水上スキーや、はたまたスキューバダイビングしたり
していて、いつもすげーな~って思っているんですが、
いつも一人の方が、
何でもこなすんですか??
あははと、笑われました。
「当然、プロの方に入ってもらいます。
しばらく着ぐるみに慣れてもらわないといけないですけど、、、」
ああ、やっぱそうなんだ~
○○○ピンに入っている人って、なんでもできて
すげーな~って感心してたんだけど。
じゃあ、○○○ピンが、ガラスを吹くと言うコーナーも、
ありと言えばありなんですね。
と言ったら、
「いや~○○○ピンは、
口がないからな~」
って言われました。
そうだった、、、
夜、お父ちゃんに、○○○ピンの中身は、その時々で
違うんだって、、、とがっかりした様子で話をしたら、
「あったり前だろう!聞かんでもわかるだろう!」と、
呆れられ、、、
でもさ、もしかしてうちで撮影となったらさ、
○○○ピンに、お前入ってガラス吹いてたかもね。
んで、おれが赤い○○○に入って、アシストしてな。
と言われたら、頭の中に、緑と赤い着ぐるみ着た
私達が工房でガラスを吹いている様子がコントのように
浮かんで、大笑いしました。