2011年03月14日
分け合えば足る

昨日、裏ブログ(笑)を読んでいたカネジョウさんが、親切にも発電機を貸してくださいました!\(^O^)/
すごくありがたいです!
ありがとうございます。
でも、停電始まらないね、、、と思っていたら、今ニュースで17時から19時に実施される可能性が強いと報道されました。
いよいよです。
スーパーも買い占めが始まっているようです。
ガソリンも10リッターしか買えないそうです。
さっき、緊急地震速報で、ジャミラーズとあわてて机の下に潜りました。
何もなくて良かったです。
なんて書いていたら、広報で『今日の停電は中止』と言っています。
これから、しばらくはこんなふうに混乱するんでしょうね。
頑張れば、節電できるってことなんですよね?
停電しなくて良かったってことは、、、
で、さっき、一関のガラス作家の菊池君からメールでよい知らせが届きました。
花巻のガラス作家の華ちゃんの無事が、メールで確認できたそうです!\(^O^)/
菊池君も、やっと今日携帯がつながるようになり、返事をくれました。
お子さん達も無事だそうです。
だけど、停電で食料や水もなく、ガソリンも手に入らないそうです。
窯にいつ火を入れられるか心配していました。
“分け合えば足る”
の精神をみんなが持ってくれれば、今回の節電作戦と同じように、みんなが助かると思っています。
2011年03月14日
頑張れ!



さあ!新しい朝です。
ボンベを二本注文しておきました。
停電を、ガスでどのくらいしのげるか分かりませんが、挑戦します。
この前学校の六年生が販売したお花。
綺麗に咲き始めました。
被災した子ども達も、いつか立派な卒業式を開いて貰えるように願います。
工房の入り口に、雀が落ちていました。
兄弟で巣立ちの練習中に、この子だけ落ちこぼれて、うまく飛べないようです。
外でうずくまる雀に、親や兄弟達がさかんに鳴いて励ましています。
一方、我が家のジャミラ君。
学校へ全てやり終えて持っていくはずの“算数ドリル”を忘れて、今学校からお父ちゃんが呼び出しくらいました。(笑)
全然終わっていないドリル持って、、、
みんな頑張れ。
私も頑張る!