2010年12月27日
やまめさんとやまめママさん、お越しくださいました!

午後、外で遊んでいたジャミラ君が慌てて外から騒いでいました。
『やまめさんキター!!』
慌てて私も飛び出すと、本当に軽トラからお二人が降りてこられました。(≧▼≦)
丹精こめて作られた、干し柿たくさんいただきました。
それから、かたつむりさんのカンパーニュ。

あぁ、ここのところ、ずっとかたつむりさんのカンパーニュ食べたいな〜と、思っていたんです!
念が通じたんでしょうか?
まるでサンタクロースですね!すごく嬉しいです!
ジャミラーズとお二人、つかの間遊んでくださって、戸田のサムソンさんのところへ向かわれました。
遠いところをお越しいただいたのにお構いできず、申し訳ありませんでした。
いつも可愛がってくださって、本当にありがとうございます。
2010年12月27日
あびさんからクリスマスプレゼント



クリスマスの日に、あびさんからクリスマスプレゼントが届きました!(≧▼≦)
掛川のロールケーキと、可愛い砂糖で描かれたクッキー。
そして、肉球がかわいいアクリルたわし。
可愛すぎて、使えないなぁ〜(≧▼≦)
ロールケーキは、
食べたら、美味しかったから、、、
と、わざわざクリスマスに指定して、前もって注文してくださったそうです。
嬉しい〜
ロールケーキ3本になった我が家。
お父ちゃんが
『恵方に向かって“丸かぶり”できるな、、、』
とつぶやいて、笑わせてくれました!(笑)
こちらも冷凍して、来年のお楽しみにとっておきます。ムフーン(^3^)/
あびさん、いつも本当にありがとうございます。
今年も大変お世話になりました。
さてさて、今ならもれなくロールケーキバイキングができますので、しばわんこさん他、ロールケーキ好きを自負する皆さん、来たれ!西伊豆へ!
解凍しなくちゃいけないから、事前予約してね!(笑)
2010年12月27日
ジャミラ君の試合~伊豆市少年柔道大会
お兄ちゃん編に続き、、、
一方のジャミラ君は団体戦は出ませんでした。
個人戦で、6人の1年生と対戦でした。
ジャミラ君は、メダルを欲しがっていました。
ただ、欲しいだけ、、、笑
この日も、お昼休みに、審判長の座るイスの方へ行き、
テーブルの上に並んだ、金や銀のメダルやカップを
しげしげともの欲しそうに眺めていました。
そんなジャミラ君が、お兄ちゃんと違うところは、
制限時間のほぼ2分戦えることです。笑
1回戦目
初戦の相手とも、3.4戦目の相手ともなかなか
良い試合だったと思います。
しかしながら、この二人、指導者のお子さんだったり、
お孫さんだったりして、ジャミラ君とはケタ違いの
強さです。
まあ、負けても仕方ないかなと。
唯一、ジャミラ君とキャリアが同じくらいの女の子を
支え釣り込みで倒し、抑え込み一本勝ちでした。
2回戦目
勝ちはそれだけで、3位と4位を決める試合で負けました。
3回戦目
4回戦目
ジャミラ君も私も、それで終わりだと思っていたら、、、
3位は2人という決まりがあるのを知りまして、、、

ジャミラ君、銅メダルを頂くことができました~
と言っても、6人中4人もらえるわけですが、、、(汗)

まさか、メダルもらえるなんて思っていなかったので、
首に下げてもらったら、舞い上がっていたのか、
そのまま自分のもといた場所に帰ってしまい、
『礼を忘れているぞ!』
と、叱られ、みんなに笑われながら戻ってきて、、、

入賞者全員で一礼。笑

何度も何度も、メダルを愛おしそうに眺めていましたよ。笑
帰って来てから、『せんせいあのね』に
「今日、負けたと思ったら銅メダルをもらいました。
もう金メダルは持っているから、あと銀メダルを
取れば、全部揃います。」
って、書いていて
(オイオイ、いつでも金メダル目指せよ、、、)
と、突っ込みを入れたくなった母です。笑

大会終了後はみんなで畳を片付けます。
幼稚園の子も、6年生も一緒に。

新聞にもジャミラ君、名前載りましたよ。
お兄ちゃんはもちろん載らないけど、
『団体V5』
は、お兄ちゃんの勝ちも含まれていますね。
ジャミラーズも、チームの皆も今年1年、本当に頑張りました。
中には、辞めてしまいたいと親に訴えていた子も
数名いましたが、苦しみの後に体験できる喜びを
知り、続けたのでした。
私も良く頑張りました。笑
一方のジャミラ君は団体戦は出ませんでした。
個人戦で、6人の1年生と対戦でした。
ジャミラ君は、メダルを欲しがっていました。
ただ、欲しいだけ、、、笑
この日も、お昼休みに、審判長の座るイスの方へ行き、
テーブルの上に並んだ、金や銀のメダルやカップを
しげしげともの欲しそうに眺めていました。
そんなジャミラ君が、お兄ちゃんと違うところは、
制限時間のほぼ2分戦えることです。笑
1回戦目
初戦の相手とも、3.4戦目の相手ともなかなか
良い試合だったと思います。
しかしながら、この二人、指導者のお子さんだったり、
お孫さんだったりして、ジャミラ君とはケタ違いの
強さです。
まあ、負けても仕方ないかなと。
唯一、ジャミラ君とキャリアが同じくらいの女の子を
支え釣り込みで倒し、抑え込み一本勝ちでした。
2回戦目
勝ちはそれだけで、3位と4位を決める試合で負けました。
3回戦目
4回戦目
ジャミラ君も私も、それで終わりだと思っていたら、、、
3位は2人という決まりがあるのを知りまして、、、

ジャミラ君、銅メダルを頂くことができました~
と言っても、6人中4人もらえるわけですが、、、(汗)

まさか、メダルもらえるなんて思っていなかったので、
首に下げてもらったら、舞い上がっていたのか、
そのまま自分のもといた場所に帰ってしまい、
『礼を忘れているぞ!』
と、叱られ、みんなに笑われながら戻ってきて、、、

入賞者全員で一礼。笑

何度も何度も、メダルを愛おしそうに眺めていましたよ。笑
帰って来てから、『せんせいあのね』に
「今日、負けたと思ったら銅メダルをもらいました。
もう金メダルは持っているから、あと銀メダルを
取れば、全部揃います。」
って、書いていて
(オイオイ、いつでも金メダル目指せよ、、、)
と、突っ込みを入れたくなった母です。笑

大会終了後はみんなで畳を片付けます。
幼稚園の子も、6年生も一緒に。

新聞にもジャミラ君、名前載りましたよ。
お兄ちゃんはもちろん載らないけど、
『団体V5』
は、お兄ちゃんの勝ちも含まれていますね。
ジャミラーズも、チームの皆も今年1年、本当に頑張りました。
中には、辞めてしまいたいと親に訴えていた子も
数名いましたが、苦しみの後に体験できる喜びを
知り、続けたのでした。
私も良く頑張りました。笑