2011年05月04日

初めて、柔道着が届きました!( ≧▼≦)

先日、


岩手県山田町の小さな柔道家達に柔道着を贈りたい


と、記事に書きました。

思いついた時は、すごく前向きに考えていたのですが、3週間ほど経っても集まる気配もなく、、、


柔道クラブのお母さん方に話しても、小さくなったらまた兄弟や知人に回していくので、いらない柔道着というのはないのです。


話のついでに、出会う人に頼んだりしていたのですが、やはりなしのつぶて。


あぁ、甘い考えだったなぁ、、、

そもそも、私のブログの読者とツイッターのフォロワーさんにしか伝わらないのだから、告知がなってないよね?


ポスター作って、スーパーに貼ってもらったら、どうかなぁ?


いや、そもそも誰かの善意を期待しているだけじゃないか。

自分では、何にもやってないじゃん!


浅はかな考えだったのかな?
そんな風に悩み始めていた今朝、ふと工房の作業台に置かれた包みを発見しました。


大阪からの荷物。
心当たりのない差出人。


隣の欄に


『柔道着』


という文字を見つけて、



『ヤッター\(^O^)/』


と、大声で叫んでしまいました!(≧▼≦)








あぁ、本当に!本当に嬉しいです。

素晴らしい!
本当に素晴らしい!


きっと、お子さん達が中学の授業で使った柔道着なのでしょう。
2着入っていました。


私が届けたい、あの少年には大きすぎるかもしれませんが、柔道着を送ることによって、


遠くで、みんなを応援している人達がいるんだよ!


というメッセージが伝わるんじゃないかと思います。



明日、私が持っている小さな子ども用の柔道着と共に、岩手県へ送ります。


吹田市の青木さま、

高い送料をかけて送って下さって、本当にありがとうございました。


ここからは、私が必ず大沢小学校へ送りますから。


あの少年には、どこからか柔道着が届いているかもしれないけど、手紙を彼と先生と、柔道クラブの先生に向けて書いて同封しようと思います。


もっと必要だったら、集まり次第送り続けようと思っています。



あぁ、本当に素晴らしい出来事です!(≧▼≦)



*************

被災地の小さな柔道家に、柔道着を送ろう!

詳しくはこちら
http://faro.i-ra.jp/e330823.html





同じカテゴリー(大事なこと)の記事画像
自分の身体も災害に備える
夏の終わりのメッセージ
お墓参り
デリケートな問題
大好きなiMac  逝ってしまいました(T_T)
そんなこと気にしない
同じカテゴリー(大事なこと)の記事
 自分の身体も災害に備える (2012-09-01 21:29)
 夏の終わりのメッセージ (2012-08-30 09:24)
 お墓参り (2012-07-29 22:13)
 デリケートな問題 (2012-03-07 15:47)
 大好きなiMac 逝ってしまいました(T_T) (2011-11-26 09:44)
 そんなこと気にしない (2011-10-16 21:32)

Posted by たんたん at 00:14 │大事なこと

削除
初めて、柔道着が届きました!( ≧▼≦)