2008年03月08日
光の子らしく歩きなさい
こどもは、松崎町のキリスト教会系の保育園に通っている。
クリスマス会でもらってきた、このマグカップ。
洗ったり、こうして飲み終わったのを眺めると、何だかしみじみ感じ入ってしまう。
『光の子らしく、歩きなさい』
とってもいい言葉だと思う。
私は、キリストを信じているわけではないが、やっぱり聖句って、2000年も
たくさんの人が頼りにしてきた、それなりのありがたいお言葉なんだと思う。
そうして、巧みにぼかした表現を使っているので、(逆に、言葉を必要最低限に、
簡略化したものと言えば、美しいか?)どんなシチュエーションにもマッチする。
この、光の子らしく歩きなさいの、ワンフレーズに数えきれないほどの意味を
見出すことができると思う。
「がんばりなさい」とか「しっかりしなさい」というような言葉ではなく、
あなたが今できる範囲でいいから、自信を持って、より良い人になりなさいと、
優しくアドバイスを受けているような気がする。
今の私は”光の子”にふさわしいだろうかと、このカップを見るたびに考える。
→ 表は、ぐりぐら

Posted by たんたん at 07:00
│大事なこと
この記事へのコメント
たんたん さ~ん おはよ~ (^^)
ひかりのこ・・・光り~ ☆ きらり~ん ☆
私もキリスト教では ありませんが キリストさんは 好きですよ~♪
彼は ホリステックアロマセラピストだと思うの
キリスト=オイルを塗る人られた人 と言われている
薬草で人を癒した
手で(ハンドヒーリング)していた
人々の悩みを 聞いて歩いた(カウンセリング)
・・・だから 私達セラピストが目指す ところ
あびちゃんは もちろん言葉も癒しのツールだと 思っています
絵画やたんたんさんの作品と 同じように そこに愛があれば
受け取る側の 胸や思いにすぱっと はまる
発信者の 思いを越えて 一人歩きしてくれるはず
だから 私自身が ひかりでありたいと 包まれていたいと
常々 思って生きてます。
朝から~ なんだか~ 書かせていただき ありがとう。。
ひかりのこ・・・光り~ ☆ きらり~ん ☆
私もキリスト教では ありませんが キリストさんは 好きですよ~♪
彼は ホリステックアロマセラピストだと思うの
キリスト=オイルを塗る人られた人 と言われている
薬草で人を癒した
手で(ハンドヒーリング)していた
人々の悩みを 聞いて歩いた(カウンセリング)
・・・だから 私達セラピストが目指す ところ
あびちゃんは もちろん言葉も癒しのツールだと 思っています
絵画やたんたんさんの作品と 同じように そこに愛があれば
受け取る側の 胸や思いにすぱっと はまる
発信者の 思いを越えて 一人歩きしてくれるはず
だから 私自身が ひかりでありたいと 包まれていたいと
常々 思って生きてます。
朝から~ なんだか~ 書かせていただき ありがとう。。
Posted by あび at 2008年03月08日 07:57
「ひかりのこらしく」…考えちゃいますね。
裏がぐりぐらなのも和みます♪
裏がぐりぐらなのも和みます♪
Posted by yu-mi at 2008年03月08日 09:34
****あびさん****
私も、イエス様は好きです。お釈迦様も好きですが、、、
その存在だけが、人々の癒しになる、、、
そんな光になりたいです。
長男には、そんな存在になって欲しくて、「灯」という字を
名前につけました。
ピッカーンという光ではなく、ポーっとした灯り。
そんな暖かさを、周りに振り撒いて欲しいと思っています。
光続きで思い出したのは、、、
以前、へこんでいたときに読んだ本の中に、
『あなたが光輝いていれば、あなたに会っただけで
それは観光したことになるんですよ。』と書かれていました。
結構衝撃的でした。
それ以来、『セルフ観光地化』を実践しているたんたんです。
私も、イエス様は好きです。お釈迦様も好きですが、、、
その存在だけが、人々の癒しになる、、、
そんな光になりたいです。
長男には、そんな存在になって欲しくて、「灯」という字を
名前につけました。
ピッカーンという光ではなく、ポーっとした灯り。
そんな暖かさを、周りに振り撒いて欲しいと思っています。
光続きで思い出したのは、、、
以前、へこんでいたときに読んだ本の中に、
『あなたが光輝いていれば、あなたに会っただけで
それは観光したことになるんですよ。』と書かれていました。
結構衝撃的でした。
それ以来、『セルフ観光地化』を実践しているたんたんです。
Posted by たんたん at 2008年03月08日 10:02
****yu-miさん****
考えるでしょう?
こどもにも忘れて欲しくないフレーズです。
考えるでしょう?
こどもにも忘れて欲しくないフレーズです。
Posted by たんたん at 2008年03月08日 10:03
☆たんたん さん ぱちぱち~。。まさに。。
たんたんさんと たぶんおなじ にほひ (勝手に) うれしゅうござります(^^)
そして お釈迦さまも モチロン好きなあびです。。
たんたんさんと たぶんおなじ にほひ (勝手に) うれしゅうござります(^^)
そして お釈迦さまも モチロン好きなあびです。。
Posted by あび at 2008年03月08日 10:11
****あびさん****
おなじ 「にほひ~」、、、
最近、山羊のうんち臭いときが、、、
おなじ 「にほひ~」、、、
最近、山羊のうんち臭いときが、、、
Posted by たんたん at 2008年03月08日 10:15
朝から光パワーをありがとうございます~。
私は毎朝神棚にも挨拶をするけれど、今日の話題でもっと清々しいきもちになりました。
はるどんは神棚にも保育園と同じように「おささげいたします、アーメン」といったり、榊を買うときに「神様にもあげるの!」とお花もかいます。
お菓子も、保育園で取ってきた冬芽もあげます。
神様に対するやさしい気持ちに今の保育園に入れてよかったと思います。
たんたんさんは間違いなくひかりのこにふさわしいです。
だっていつも感謝のことばが先にでてきてるし、とってもいいひとたちに囲まれてるから・・・。
自分と向き合って考える姿勢にすばらしいなって思います。
いつもだらだらコメントですいまそ~ん!
私は毎朝神棚にも挨拶をするけれど、今日の話題でもっと清々しいきもちになりました。
はるどんは神棚にも保育園と同じように「おささげいたします、アーメン」といったり、榊を買うときに「神様にもあげるの!」とお花もかいます。
お菓子も、保育園で取ってきた冬芽もあげます。
神様に対するやさしい気持ちに今の保育園に入れてよかったと思います。
たんたんさんは間違いなくひかりのこにふさわしいです。
だっていつも感謝のことばが先にでてきてるし、とってもいいひとたちに囲まれてるから・・・。
自分と向き合って考える姿勢にすばらしいなって思います。
いつもだらだらコメントですいまそ~ん!
Posted by はるどんママ at 2008年03月08日 11:33
光の最先端に行ったら鏡に私は写るだろうか?
「光ありて、光あるうちに光の道を歩む…」私が思っている事の一つです。
牧草を食べる牛を草原で眺めているのも、人間国宝から薀蓄を聞くのも
私達がイーラに填るのも、全て人生の道草なんですね。しかしその道草
こそが人生最大の潤いだと思っています。
「光ありて、光あるうちに光の道を歩む…」私が思っている事の一つです。
牧草を食べる牛を草原で眺めているのも、人間国宝から薀蓄を聞くのも
私達がイーラに填るのも、全て人生の道草なんですね。しかしその道草
こそが人生最大の潤いだと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年03月08日 11:55

****はるどんママさん****
そんなに褒めないでよ~
うちじゃあ、ぐうたら母さんでとおってるんだから。
いつも五木田さんに、にらまれてる、、、
そういえば「腰痛は怒りである」という本を、五木田さんが
本当に腰痛で苦しんで凹んでいたときに、買ってあげたことが
あります。
読みたい??
内容はというと、腰痛は自身のストレスが痛みとなって現れる
ということ。
だから、ストレスを発生させる、ニュースなどメディアを絶つこと。
最近のニュースは、腹が立ったり、悲しくなったりって言う内容が
多いでしょう?そういうことから、人間はストレスを受けるそうです。
ぎっくり腰は安静第一。冷やして、痛みが取れたら、良い整体
医院を教えてあげませう。
****ヒデさん****
光の最先端は、神でしょうね。
実体が無くなるのでしょう。
光を求めて少しずつ、高みに向かうのが光の子だと思っています。
イーラは、不思議な存在です。
自分のいろいろなものを引き出してくれるような気がします。
そんなに褒めないでよ~
うちじゃあ、ぐうたら母さんでとおってるんだから。
いつも五木田さんに、にらまれてる、、、
そういえば「腰痛は怒りである」という本を、五木田さんが
本当に腰痛で苦しんで凹んでいたときに、買ってあげたことが
あります。
読みたい??
内容はというと、腰痛は自身のストレスが痛みとなって現れる
ということ。
だから、ストレスを発生させる、ニュースなどメディアを絶つこと。
最近のニュースは、腹が立ったり、悲しくなったりって言う内容が
多いでしょう?そういうことから、人間はストレスを受けるそうです。
ぎっくり腰は安静第一。冷やして、痛みが取れたら、良い整体
医院を教えてあげませう。
****ヒデさん****
光の最先端は、神でしょうね。
実体が無くなるのでしょう。
光を求めて少しずつ、高みに向かうのが光の子だと思っています。
イーラは、不思議な存在です。
自分のいろいろなものを引き出してくれるような気がします。
Posted by たんたん at 2008年03月08日 13:44