2011年01月01日
2011年01月01日
丸大ハム状態、、、( 笑)




おせちのロースハムを、奮発して厚切りにて提供中。
『わんぱくでもいい、、、
たくましく育ってほしい、、、』
という、低いナレーションが脳裏をかすめていきました。(笑)
お父ちゃんが、魚肉ソーセージ買って焼かせたけど、
美味しくない、、、(-ω-)
と、不評だったらしい。(大笑)
お父ちゃんは、発泡酒で魚肉ソーセージにかぶりついています。
そんな不思議なお正月を過ごす我が家の男子、、、
私は、年賀状制作に没頭中。
早々にお年賀戴きましたみなさん、ありがとうございました。(≧▼≦)
2011年01月01日
元日も宿題

冬休みの前半遊んでしまったジャミラ君。
漢字書き取り、2ページがノルマとなっております。
よって、元日も勉強中。(笑)
お兄ちゃんは、宿題溜めないでやるほうなので、ほっておいても自発的にやります。
午後は、お父ちゃんと自転車に乗って、コンビニにジュースを買いに行くのを楽しみにしている模様。(^-^)
2011年01月01日
今年もよろしくお願いいたします。
年賀状もおせちづくりもそっちのけで、
2010年の記事を読み返していたら、もう年が明けていました、、、
皆さん、旧年中は大変お世話になりました。
本年も家族全員、よろしくお願いいたします。
さてさて、昨年の印象深い記事をまとめました。
お時間のある方、もう一度笑ってみたい方、
泣いてみたい方、ごらんくださいませ。
元旦の記事では、昨年の私の目標は
『毎日笑顔』
ほぼ、達成できたと自負しております。
悲しいことが多かったけど、それでもみなさんに
支えられて、笑顔を忘れることはありませんでした。
1月、タラバガニを買って、お父ちゃんと大喧嘩。
ジャミラ君は、お兄ちゃんの書き初めを読みまつがい
突然の雪で立ち往生した時の、温かなエピソード
寒くて温かい話3部作
想えば、ここで、はるどんママさんとのお別れが
ありました。
さよならの年になる予兆があったのでしょうか?
はるどんママさんが泣くので、私もこらえきれずに
泣いてお別れしました。
ジャミラ君新一年生
アナグマとの、悲しい出来事
三島でのグループ展で、双子?と思えるような
方と出会うことができました!
秋には、もう一人の私と、静岡でお会いできました!笑
双子その2
5月、薄汚れた小さな猫が工房に住みつき、
迷い猫
頭脳戦の結果、お父ちゃんが私の術中にはまり、
ちいちゃんは晴れて我が家の一員に!
子猫はちいちゃん
その直後、15歳のカンジは猫エイズだと
宣告されました、、
ジャミラ君、柔道始めて10カ月で、勝ってもいないのに
金メダル獲得!!
ジャミラ君金メダル
一方、私のうっかりで、学校から電話が鳴りました!
取り違え事件
とってもいい学校だと、皆さん誉めてくださいましたね。
私は速攻で、お兄ちゃんのお弁当箱を買いに走りました。笑
カンジは認めてくれましたが、ヤギーズは新たな
家族に警戒していました。
ちいちゃん、山羊と遭遇
『最近、ブログつまんないじゃ』
と、daipapaさんに言われて、苦労して作った大作。
カダンカダンカダン
赤いヘルメットの、『ドッキリカメラ』のおじさんによる
解体ショーが、庭で行われました。
秋、わかっていたのに辛いさようならの一報が届きました。
カエルさん
悲しくて、しばらく何も手に付きませんでした。
乗り越えたのもつかの間、今度はカンジが天国へと旅立ち、
悲しくてたまりませんでした。
カンジのお通夜
みなさんのエールのお陰で、立ち直りました。
その後、一番アクセスやコメント、反響があったのは
この記事です。↓
掃除機
皆さん、思い当たることがいっぱいあるようです。
タラバガニの記事も、かなりな反響でした。
私たち、夫婦喧嘩はしないけど、こういう些細な対立は
見捨てておけないんでしょうね?みなさん。笑
初夏の金メダルに続き、ジャミラ君は
銅メダルを獲得。
今度はちゃんと一回勝ちました。笑
お兄ちゃんも団体優勝で、良かったね~なんて
浮かれていたら、はぐれた猟犬2頭に秋ちゃんと
時ちゃんが襲われ、秋ちゃんは無残な状態。
猟犬に噛まれた秋ちゃん
あまりの震えと、傷口の状態を見て、今にも
死んでしまいそうで、翌日家畜診療所へ
駆け込みました。
3日注射を打って、無事回復しました。
本当に、本当に辛く、やるせない出来事でした。
駆け足で見ると、いろんな出来事があり、別れが多い1年でした。
だけど、その悲しみの分、喜びを与えてくれる方と知り合って、
また前に進む勇気を頂きました。
本当に皆さん、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
そして、本年もどうかよろしくお願いいたします。


2010年の記事を読み返していたら、もう年が明けていました、、、
皆さん、旧年中は大変お世話になりました。
本年も家族全員、よろしくお願いいたします。
さてさて、昨年の印象深い記事をまとめました。
お時間のある方、もう一度笑ってみたい方、
泣いてみたい方、ごらんくださいませ。
元旦の記事では、昨年の私の目標は
『毎日笑顔』
ほぼ、達成できたと自負しております。
悲しいことが多かったけど、それでもみなさんに
支えられて、笑顔を忘れることはありませんでした。
1月、タラバガニを買って、お父ちゃんと大喧嘩。
ジャミラ君は、お兄ちゃんの書き初めを読みまつがい
突然の雪で立ち往生した時の、温かなエピソード
寒くて温かい話3部作
想えば、ここで、はるどんママさんとのお別れが
ありました。
さよならの年になる予兆があったのでしょうか?
はるどんママさんが泣くので、私もこらえきれずに
泣いてお別れしました。
ジャミラ君新一年生
アナグマとの、悲しい出来事
三島でのグループ展で、双子?と思えるような
方と出会うことができました!
秋には、もう一人の私と、静岡でお会いできました!笑
双子その2
5月、薄汚れた小さな猫が工房に住みつき、
迷い猫
頭脳戦の結果、お父ちゃんが私の術中にはまり、
ちいちゃんは晴れて我が家の一員に!
子猫はちいちゃん
その直後、15歳のカンジは猫エイズだと
宣告されました、、
ジャミラ君、柔道始めて10カ月で、勝ってもいないのに
金メダル獲得!!
ジャミラ君金メダル
一方、私のうっかりで、学校から電話が鳴りました!
取り違え事件
とってもいい学校だと、皆さん誉めてくださいましたね。
私は速攻で、お兄ちゃんのお弁当箱を買いに走りました。笑
カンジは認めてくれましたが、ヤギーズは新たな
家族に警戒していました。
ちいちゃん、山羊と遭遇
『最近、ブログつまんないじゃ』
と、daipapaさんに言われて、苦労して作った大作。
カダンカダンカダン
赤いヘルメットの、『ドッキリカメラ』のおじさんによる
解体ショーが、庭で行われました。
秋、わかっていたのに辛いさようならの一報が届きました。
カエルさん
悲しくて、しばらく何も手に付きませんでした。
乗り越えたのもつかの間、今度はカンジが天国へと旅立ち、
悲しくてたまりませんでした。
カンジのお通夜
みなさんのエールのお陰で、立ち直りました。
その後、一番アクセスやコメント、反響があったのは
この記事です。↓
掃除機
皆さん、思い当たることがいっぱいあるようです。
タラバガニの記事も、かなりな反響でした。
私たち、夫婦喧嘩はしないけど、こういう些細な対立は
見捨てておけないんでしょうね?みなさん。笑
初夏の金メダルに続き、ジャミラ君は
銅メダルを獲得。
今度はちゃんと一回勝ちました。笑
お兄ちゃんも団体優勝で、良かったね~なんて
浮かれていたら、はぐれた猟犬2頭に秋ちゃんと
時ちゃんが襲われ、秋ちゃんは無残な状態。
猟犬に噛まれた秋ちゃん
あまりの震えと、傷口の状態を見て、今にも
死んでしまいそうで、翌日家畜診療所へ
駆け込みました。
3日注射を打って、無事回復しました。
本当に、本当に辛く、やるせない出来事でした。
駆け足で見ると、いろんな出来事があり、別れが多い1年でした。
だけど、その悲しみの分、喜びを与えてくれる方と知り合って、
また前に進む勇気を頂きました。
本当に皆さん、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
そして、本年もどうかよろしくお願いいたします。

