2011年01月19日
凧揚げ
で、午後から参観日でした。
ジャミラ君達一年生は、完成品の凧に絵を描いて飛ばしました。

何描いてるの?
と覗いたら、目を閉じた猫の絵でした。
『カンちゃんだよ!(^-^)』
と、白い顔から茶色く塗られていくカンジの絵を見て、ぐっときました、、、(T_T)
描く時間が短くて、顔だけで終わってしまいましたが、運動場へ出て皆で飛ばしました。


あっくんとdaipapaさんは、糸を50メートル全部出して、ものすごく高く揚げていて皆でびっくりしました!
ジャミラ君は、
『怖いから、もういい。
もう糸出さないで〜( ̄□ ̄;)!!』
と、弱腰でした。(笑)

青空に、思い思いの絵が飛び交う様子は、実に爽快でした。(^-^)
ジャミラ君達一年生は、完成品の凧に絵を描いて飛ばしました。

何描いてるの?
と覗いたら、目を閉じた猫の絵でした。
『カンちゃんだよ!(^-^)』
と、白い顔から茶色く塗られていくカンジの絵を見て、ぐっときました、、、(T_T)
描く時間が短くて、顔だけで終わってしまいましたが、運動場へ出て皆で飛ばしました。


あっくんとdaipapaさんは、糸を50メートル全部出して、ものすごく高く揚げていて皆でびっくりしました!
ジャミラ君は、
『怖いから、もういい。
もう糸出さないで〜( ̄□ ̄;)!!』
と、弱腰でした。(笑)

青空に、思い思いの絵が飛び交う様子は、実に爽快でした。(^-^)
2011年01月19日
懐かし遊び授業
今日は、おかげさまでジャミラ君が登校できました。
皆さん、ありがとうございました。\(^O^)/
朝、お弁当を嬉しそうに持って行きました。
今日はジャミラ君のクラスで、
『冬とあそぼう』
と題して、懐かしい日本の遊びを知る授業があるので、おうちの方で教えてくれる方は、学校へ来て下さい。と言われていました。
私はガラス作家の会議でしたので、お父ちゃんが出掛けていきました。
早く会議が終わったので、学校へ寄ってみると、

カルタや羽根つき、おてだまやおはじきで、楽しそうに遊んでいました。

ジャミラ君も、病み上がりとは思えないほど元気な声で、カルタの札を読み上げていました。
あ、お父ちゃんは、、、

運動場で、石蹴り指導中〜(笑)
子ども達にも、大人と同じように接して、あしらいが上手いので、担任の先生が大絶賛していました!(≧▼≦)
だけど、お父ちゃん、、、
一昨日から腰痛がってるんだよね〜(笑)
お昼で一旦終わり。
帰るとき、
『今日はジャミラ君の“おじいちゃん!”って言われなかった?』
と尋ねたら、
『おお!今日は大丈夫だった!(^^)v』
だそうです。(笑)
でも、実は午後からが“本当の参観日”です。
遅くまで、PTA総会とクラス委員の選出があるので、気が重いです、、、
今日は、全部潰れますね。(T_T)