2010年11月24日
私は“誉められて伸びる人”なんですが、、、

私が掃除機かけた場所。
お父ちゃんが、全く同じ場所を
掃除機かけ直しています。
さっき、私がかけてたの、見てたのに、、、(T_T)
私、ちゃんとかけたのに、、、(T_T)
世のお父さん方を『主夫』に育てるのだって、
“完璧でなくても誉めてあげる”
というのが、育成方なのにさ!
気に入らないことがあっても、そんなにダメだし
しないで、私をたててくれたっていいのに、、、
私だって、お父ちゃんが干す、洗濯物がしわくちゃでも
何にも言わないで、ありがとうって言うのにさ。
お気に入りのお茶碗割られても、
茶碗洗ってくれてありがとうって言うのにさ。
ふん!
もう二度と掃除機なんかかけねぇ!( ̄^ ̄)

来てね!
Posted by たんたん at 09:32
│まわりでの出来事
この記事へのコメント
あw すんげぇ~ よくわかるwww
Posted by しばわんこ^^ at 2010年11月24日 09:36
***わんこさん***
やっぱり~~~!
わんこさんには、じぇったい通じると思って書きました。笑
やっぱり~~~!
わんこさんには、じぇったい通じると思って書きました。笑
Posted by たんたん
at 2010年11月24日 09:44

こういう事、
夫婦じゃなくても、あったりする。。
夫婦じゃなくても、あったりする。。
Posted by 万里
at 2010年11月24日 10:05

ドキッ(^。^;)
Posted by マツケン at 2010年11月24日 10:16
どこの夫婦でもあることなんですね。
勉強になります。
自分なんかもその場所が気になっていて
無意識にやっている場合もありますよ。
よく怒られます(T_T)
勉強になります。
自分なんかもその場所が気になっていて
無意識にやっている場合もありますよ。
よく怒られます(T_T)
Posted by マーちゃん
at 2010年11月24日 10:22

わかります。わかります~。ですので私はその辺一切手を出さないの。全部お任せしま~す。って。で楽する作戦。だって、人によって重要ポイント違うから仕方ないと諦めてます~。人生長いと諦めを知るのね。悲しいけど...
Posted by けいこ
at 2010年11月24日 11:31

私=がさつ
とーちゃん=几帳面
…我が家でもよくある光景です(-_-メ)
炊事洗濯に口を出されると、いくらやってもらっても「………」って思っちゃいますよね(-.-;)
とーちゃん=几帳面
…我が家でもよくある光景です(-_-メ)
炊事洗濯に口を出されると、いくらやってもらっても「………」って思っちゃいますよね(-.-;)
Posted by yu-mi at 2010年11月24日 12:51
何も言う事ありません
Posted by やまめ at 2010年11月24日 14:02
それ、すごーーいよくわかります!!(笑)
お父さんは土肥がどーとか行ってました。
たんたんさんとこの近くだったらいいのに。
お父さんは土肥がどーとか行ってました。
たんたんさんとこの近くだったらいいのに。
Posted by きゅうり猫 at 2010年11月24日 16:29
笑える
おだてて、持ち上げて、いつもやってもらいましょう。
おだてて、持ち上げて、いつもやってもらいましょう。
Posted by masa at 2010年11月24日 16:57
それって嫁姑でも有るシーンじゃないでしょうか?
そこで言ったら角が立つ、我慢できる人の方が人間が出来ている!
って思いましょう(*^0^*)
そこで言ったら角が立つ、我慢できる人の方が人間が出来ている!
って思いましょう(*^0^*)
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2010年11月25日 01:59

僕も褒めて育てて欲しい人^^!
同じ血を感じますが・・・(笑)
たんたんさん、もしかしてO型ですか^^;?
同じ血を感じますが・・・(笑)
たんたんさん、もしかしてO型ですか^^;?
Posted by kissy(岸本圭史)
at 2010年11月25日 08:21

****万里さん***
ああ、そう言われて、子どもにしているかもしれない、、、と
ちょっと反省。
***マツケンさん***
え???マツケンさんもする方?される方??
***マーちゃんさん***
そんな、勉強だなんて。笑
何だかすごい反響で、私の方が驚いています。
皆さん同じ悩みをお持ちなんですね~笑
***けいこさん***
おお~~~ここにも!
私、今日は掃除機かける時間合ったけど、かけませんでした。
お父ちゃん、黙々とリビング掃除していました。
それでいいと思いました。笑
後はよろしく。って感じ
***yu-miさん***
おお!yu-miさんも!!
忙しい我々に、細かいことをうるさく言わんで欲しいですね。笑
***やまめさん***
やまめママさんは何でも完璧にこなしそうですね~
今度爪の垢を頂きに上がらないと、、、笑
***きゅうり猫さん***
きゅうり猫さんは、赤ちゃんでいっぱいいっぱいという
顔していれば当分大丈夫です。笑
土肥か~
すぐそばじゃないですか!
どこに別荘建てるんだろう~~楽しみ~~
***masaさん***
ハイ!そのようにさせていただきます。笑
***吾亦紅さん***
ああ!嫁姑も、そういう問題があるんですね。
気にしないことが大事ですね。
いちいち気にしていたら、気が休まりません。笑
***kissyさん***
大人になると、あまり誉められないですもんね、
家族には特に。
家は家族全員O型です。ハイ。
ああ、そう言われて、子どもにしているかもしれない、、、と
ちょっと反省。
***マツケンさん***
え???マツケンさんもする方?される方??
***マーちゃんさん***
そんな、勉強だなんて。笑
何だかすごい反響で、私の方が驚いています。
皆さん同じ悩みをお持ちなんですね~笑
***けいこさん***
おお~~~ここにも!
私、今日は掃除機かける時間合ったけど、かけませんでした。
お父ちゃん、黙々とリビング掃除していました。
それでいいと思いました。笑
後はよろしく。って感じ
***yu-miさん***
おお!yu-miさんも!!
忙しい我々に、細かいことをうるさく言わんで欲しいですね。笑
***やまめさん***
やまめママさんは何でも完璧にこなしそうですね~
今度爪の垢を頂きに上がらないと、、、笑
***きゅうり猫さん***
きゅうり猫さんは、赤ちゃんでいっぱいいっぱいという
顔していれば当分大丈夫です。笑
土肥か~
すぐそばじゃないですか!
どこに別荘建てるんだろう~~楽しみ~~
***masaさん***
ハイ!そのようにさせていただきます。笑
***吾亦紅さん***
ああ!嫁姑も、そういう問題があるんですね。
気にしないことが大事ですね。
いちいち気にしていたら、気が休まりません。笑
***kissyさん***
大人になると、あまり誉められないですもんね、
家族には特に。
家は家族全員O型です。ハイ。
Posted by たんたん
at 2010年11月25日 17:18

いやーん。
うわー、あなたがかける方がキレイね、なーんてほめて・・・
ってわけにはいかないのかしらねえ。やっぱりい。
お口で言ってくれたらよかったのにね。
うーん。微妙すぎます。
うわー、あなたがかける方がキレイね、なーんてほめて・・・
ってわけにはいかないのかしらねえ。やっぱりい。
お口で言ってくれたらよかったのにね。
うーん。微妙すぎます。
Posted by meg
at 2010年11月26日 13:04

…分かります。。。
我が家の場合は、掃除や洗濯には一切口を出さないのですが、料理に…ね。。。
先日も麻婆豆腐を作ったら、1日経つか経たないかで同じく麻婆豆腐を作っているジャックさん。「こっちのが麻婆豆腐っぽいでしょ?美味しいでしょ?」とニコニコしながら聞かれました。。。
ただ、真っ赤にしただけなのに、、、
私の麻婆豆腐は四川流なの~
と言いたい、、、
ですが「そうだねぇ美味しいねぇ」と済ませておきました。。。
我が家の場合は、掃除や洗濯には一切口を出さないのですが、料理に…ね。。。
先日も麻婆豆腐を作ったら、1日経つか経たないかで同じく麻婆豆腐を作っているジャックさん。「こっちのが麻婆豆腐っぽいでしょ?美味しいでしょ?」とニコニコしながら聞かれました。。。
ただ、真っ赤にしただけなのに、、、
私の麻婆豆腐は四川流なの~
と言いたい、、、
ですが「そうだねぇ美味しいねぇ」と済ませておきました。。。
Posted by Akane at 2010年11月26日 16:50
****megさん***
もう、掃除機かけません。
時間があっても、、、
後はまかした!よろしく!って工房へ私は向かいます。笑
***Akaneさん***
ああ~ジャック、、、やりそう~~~
麻婆豆腐、私も作ったところです。
この間、珍健一さんも、中国のいろんな地方には
それぞれの麻婆豆腐があって、辛くもないし赤くもない
種類があるって言っていましたよ!
デキル人が傍にいると、辛いね~~笑
もう、掃除機かけません。
時間があっても、、、
後はまかした!よろしく!って工房へ私は向かいます。笑
***Akaneさん***
ああ~ジャック、、、やりそう~~~
麻婆豆腐、私も作ったところです。
この間、珍健一さんも、中国のいろんな地方には
それぞれの麻婆豆腐があって、辛くもないし赤くもない
種類があるって言っていましたよ!
デキル人が傍にいると、辛いね~~笑
Posted by たんたん
at 2010年11月28日 22:41
