2011年06月07日

柔道着を贈ろう!のバナーを作りました。

柔道着を贈ろう

バナーを作りました。

お兄ちゃんの柔道着をそろそろ新調しなくては
いけないのですが、同時に新しい柔道着を
もう一着買おうと思っています。


当初は”うちにあるもので、、、”と考えていましたが、
やはり新品を贈って、気持ちも新たに前に
進んで行ってもらいたいな~と思うようになりました。


この間お越しくださった”けいこ”さんとお友達が、
私が差し上げると言った商品に、お金を置いていって
くださいました。

10年以上前に作ったアクセサリーなので、接着剤が
とれる可能性があるから、お代は要らないと言ったのです。

だけど、けいこさんが


『たんたんさんは、被災地の子どもに柔道着を
贈ったりして頑張っているのよ!』



と、お友達に話してくださって、それならば!と、
皆さんお金を私の手に押し込んで、慌てて
帰って行かれました。

私はカンパを頂いたような気がしました。

だから、そのお代を元手にして、1着買って
贈ろうと思ったのでした。



また、この間広報を読んでいたら、偶然にも
西伊豆町の職員が、私が応援している大川君の住む
山田町へ”災害派遣”されていた
と知り、何だか嬉しくなりました。


何だかすごいでしょう?



活動はちびちびと進んでいます。

この間、柔道クラブのお友達のお母さんから
1着頂きましたので今、2着あります。

私が1着買ったら大沢小学校へ送る予定です。


もしもこの記事に目が止まって、柔道着を送って
下さる方がありましたら、ぜひご協力くださいね。


以下、記事を書き始めてからの経緯をリンクさせます。



その1) 始まりの記事

その2) 初めての柔道着が届く

その3) 柔道着を送りました

その4) 山田町大沢小学校 大川君からの手紙

その5) 3着目の柔道着 

その6) 土肥柔道クラブから柔道着を頂きました!  



同じカテゴリー(被災地の小さな柔道家に柔道着を贈ろう)の記事画像
一生忘れません
柔道着のご支援、ありがとうございました
土肥柔道クラブの柔道着をいただきました!
三たび、柔道着届きました!
同じカテゴリー(被災地の小さな柔道家に柔道着を贈ろう)の記事
 一生忘れません (2011-10-12 23:28)
 柔道着のご支援、ありがとうございました (2011-08-31 22:00)
 土肥柔道クラブの柔道着をいただきました! (2011-06-10 20:16)
 三たび、柔道着届きました! (2011-05-23 21:31)

この記事へのコメント
おはようございます。お忙しい中での活動頭が下がります。頂いたアクセリーは毎日愛用しています。素敵です~。息子達の殆ど新品の柔道着があったのですが、すでに処分してしまいましてこんな事だったらと..また友人に声かけしてみますね。いつもありがとうございます。
Posted by けいこけいこ at 2011年06月07日 09:55

削除
柔道着を贈ろう!のバナーを作りました。