2008年10月20日
下がってきた??
やっと下がってきた、、、
先々週、リッター125円
本日117円
収入印紙の関係で、領収証は2枚になっていますが、
まだまだ合計すると、週あたり43000円、必要です。

せめて、35000円くらいに収まってほしい。
このまま安くなってくれたら、どんなに楽か、、、
去年からの異常な値上がり、一段落するのかな?
こんなにつらい年は初めてだった。
冬になって、暖房が始まると、また需要が伸びて高く
なっちゃうんだって、、、
辛いな~



Posted by たんたん at 22:06
│つぶやき
この記事へのコメント
灯油ですか?
さっき給油に行って
灯油111円って安いのでしょうか?
さっき給油に行って
灯油111円って安いのでしょうか?
Posted by あ・ん・さ~ at 2008年10月20日 22:18
*** あ・ん・さ~さん***
灯油です。111円は、とってもお安いです。
我々西伊豆住民にとってのなやみは、やはり
都市部よりも物価が高いこと。
遠く離れた場所までの運賃が加算されます。
うちは、一度に400リッター入れるので、配達を
頼まなければなりません。
117円で配達なら、安いんですよ、ここでは、、、
灯油です。111円は、とってもお安いです。
我々西伊豆住民にとってのなやみは、やはり
都市部よりも物価が高いこと。
遠く離れた場所までの運賃が加算されます。
うちは、一度に400リッター入れるので、配達を
頼まなければなりません。
117円で配達なら、安いんですよ、ここでは、、、
Posted by たんたん
at 2008年10月20日 22:21

昨日ガソリン入れたら下がっていたので驚きました。
西伊豆行けるかな。
国際情勢でまだどうなるかわからないですよね。
振り回されるのは辛い。
今年の冬は石油ストーブは使えないみたい。
ストーブが一番好きなんですがね。
たんたん家は冬は暖房も使うんですか?
西伊豆行けるかな。
国際情勢でまだどうなるかわからないですよね。
振り回されるのは辛い。
今年の冬は石油ストーブは使えないみたい。
ストーブが一番好きなんですがね。
たんたん家は冬は暖房も使うんですか?
Posted by FPひまわり
at 2008年10月20日 22:52

灯油の代替え、水でできれは最高なんですが・・・
誰か発明して~
誰か発明して~
Posted by 工房ike at 2008年10月21日 06:39
***ひまわりさん***
そうそう、自分たちの関知しないところで勝手に
株を売買している人たちのせいで、庶民が苦労
するなんて、おかしい。
勝手にやってろと言いたい。
西伊豆へのゴーサインがでる、ガソリン価格は
おいくらくらいなんでしょうか??
ちなみに、我が家は冬は陽が入らないので、
寒いです。
当然石油ストーブのお世話になっております。
工房の熱を持ってこれるといいのにな~
****ikeさん***
本当にそう思います。
自らガソリン、灯油、重油ができたら、、、、
というかガソリンに代わるものができたら、、、
この間、プランクトンから石油と同じ成分が
抽出できる種類を見つけたってニュースでやってました。
そうなったら、すごいな~
そうそう、自分たちの関知しないところで勝手に
株を売買している人たちのせいで、庶民が苦労
するなんて、おかしい。
勝手にやってろと言いたい。
西伊豆へのゴーサインがでる、ガソリン価格は
おいくらくらいなんでしょうか??
ちなみに、我が家は冬は陽が入らないので、
寒いです。
当然石油ストーブのお世話になっております。
工房の熱を持ってこれるといいのにな~
****ikeさん***
本当にそう思います。
自らガソリン、灯油、重油ができたら、、、、
というかガソリンに代わるものができたら、、、
この間、プランクトンから石油と同じ成分が
抽出できる種類を見つけたってニュースでやってました。
そうなったら、すごいな~
Posted by たんたん
at 2008年10月21日 08:35

たんたんちゃんの お家は 冬はきっと寒いのだろうな と思いましたが
やっぱり^^;寒いのですね。
わたしも 石油ストーブが好きで昨年も何回も購入~;;
毎年事にお高いです
今年は エアコンと併用にしようと思ってます。
でも 電気代も馬鹿にできないし
もうすこし 暮らしやすい 日本に・・国民に優しい政治 お財布に優しい暮らし ならないでしょうかねぇ・・ムリって聞こえてきそうですが^^;
やっぱり^^;寒いのですね。
わたしも 石油ストーブが好きで昨年も何回も購入~;;
毎年事にお高いです
今年は エアコンと併用にしようと思ってます。
でも 電気代も馬鹿にできないし
もうすこし 暮らしやすい 日本に・・国民に優しい政治 お財布に優しい暮らし ならないでしょうかねぇ・・ムリって聞こえてきそうですが^^;
Posted by あび
at 2008年10月21日 08:52

凄い量を使うのですね~^^
これでは、ちょっとの違いでも、
大きく影響しますね~。
もっと安くなって欲しいですね<
これでは、ちょっとの違いでも、
大きく影響しますね~。
もっと安くなって欲しいですね<
Posted by 大工天
at 2008年10月21日 21:00

***あびさん***
わたしも、今年はエアコンと併用かな~と
感じています。
即温まるのは、エアコンですもんね。
でも、石油ストーブの遠赤外線と、あの懐かしいような
燃えている香り、、、たまらないのです。冬の
風物詩って感じで。
何とかならんもんでしょうかね?
だれもが普通に、楽に暮らせる社会、、、
***大工天さん***
そうなんです、、、
1円違っても1年にすればとんでもない額の
違いになります。
工房開設当初、リッター39円だったんです!
今年の9月は135円だった、、、
信じられない値段でした。
なんとかしてほしいって、心から思います。
わたしも、今年はエアコンと併用かな~と
感じています。
即温まるのは、エアコンですもんね。
でも、石油ストーブの遠赤外線と、あの懐かしいような
燃えている香り、、、たまらないのです。冬の
風物詩って感じで。
何とかならんもんでしょうかね?
だれもが普通に、楽に暮らせる社会、、、
***大工天さん***
そうなんです、、、
1円違っても1年にすればとんでもない額の
違いになります。
工房開設当初、リッター39円だったんです!
今年の9月は135円だった、、、
信じられない値段でした。
なんとかしてほしいって、心から思います。
Posted by たんたん
at 2008年10月22日 00:05
