2011年03月13日
帝網珠(たいもうじゅ)



今日は暖かな日で、火の前は暑くて半袖解禁デーとなりました。
被災された方にとって、暖かい気温は本当に助かるだろうな、、、
タラノメも芽吹いて、桜もまだ綺麗。
ウグイスが、上手にさえずっていました。
近所の商店の女将さんが、たしか釜石出身だと思い出して訪ねてみました。
やはり全く連絡がつかず、まんじりともできないと、言っていました。
『前の日に、
“明日は浜でワカメ採ってくるよ!メカブを送るからね!”
って電話してたのよ。
あの時間だったら、まだ海に近いところにいるはずだから、逃げられたかどうか、、、』
と、いつもの明るい調子で話してくれましたが、私は涙を堪えるのに必死でした。
今にも飛んでいきたいだろうに、全く情報がない状態でどうすればいいのかわからないのです。
きっと大丈夫。祈っています!
と言葉をかけるくらいしかできない私が歯痒くて、、、
地震の凄惨な様子を四六時中見ていると、自分の仕事がいかに社会に役立たないかということを、思い知らされます。
私が作るものは、生活必需品でもないし、大切な資源を使う、地球に優しくないものです。
遊んで暮らせていいな!
と、近所の人に言われたこともあるくらい、必要のない仕事。
灯油やガソリンが無い。
と困っている被災者の方がいるのに、灯油使って仕事していていいのかな?
昨日は、ずっとそんなことを考えて、暗い気持ちで悩みながら、納期の近い注文のぐい飲みやお位牌を作っていました。
ふっと、いつだったかイタリア語の先生である、彫刻家の渡辺先生に言われた言葉を思い出しました。
忘れてしまったけど、たしかこの時も、私は自分の仕事が社会の役に立たない気がする、、、なんて話をこぼしたはずです。
先生は、
『我々は、ただ自分に与えられた仕事をすればいい。
社会の歯車の1つなんだから、仕事をしているだけで回り回って何か役に立っているはず。』
と、いう内容の言葉を言ってくれたと記憶しています。
先生は、クリスチャンです。
キリスト教に、このような考え方があるのかな〜と思ったのでした。
一方、昨年あるシンポジウムで、足立老大師の講演を聞きました。
一番印象に残った言葉は、
“帝網珠”
帝釈天の庭に網があり、その結び目には真珠玉のような宝石がちりばめられている
この世の全てのものがその“輝く珠”であり、お互いを鏡のように映しあって全ての伝わっていく。
これは全宇宙にまで伝わっていき、その姿がまた自分の“珠”に映る。
だから、あらゆる事象や、人との係わりは、常に影響をうけあっている。
という仏教の教えだそうです。
彼らの言葉を思い返し、私は私のことを必要としてくださる方の為に、今ある目の前の仕事を、心を込めてこなしていこうと思うことができました。
厳しい現実が待ち構えています。(裏ブログ参照(笑))
明日からの計画停電が長い間続くのなら、仕事を続けていくのを一旦諦めようと思います。
でも、出来る限りの努力をしたいと思っています。
今日も、結婚式を4ヶ月後に控えていたフィアンセのお位牌を作って欲しいというメールが届きました。
どこまで頑張れるか分からないけど、みんなが頑張っている今、私も皆に映るように、笑顔で輝いている“珠”でありたいと思っています。
(^-^)
あ、そうそう。
仙台のガラス作家の村山君は、無事だよと友達からメールがあって、本当に嬉しかった。
山形のご両親が現地まで尋ねていったそうです。
花巻のガラス作家の華ちゃんには、まだ連絡がつかず心配です。
それから、はるどんママさんの福島のご両親は、無事だったそうですよ!\(^O^)/
絶望の中にある、全ての方々にいっぱいの愛を送ります。
あ、そうそう。
仙台のガラス作家の村山君は、無事だよと友達からメールがあって、本当に嬉しかった。
山形のご両親が現地まで尋ねていったそうです。
花巻のガラス作家の華ちゃんには、まだ連絡がつかず心配です。
それから、はるどんママさんの福島のご両親は、無事だったそうですよ!\(^O^)/
絶望の中にある、全ての方々にいっぱいの愛を送ります。
Posted by たんたん at 22:31
│le parole
この記事へのコメント
“帯網珠”・・タイトル見て なんだろうと思いました
人はみな、網のようにつながりあっていて、それぞれは真珠玉のように輝いていて、お互いを鏡のように映しあっている。
だから、あらゆる事象や、人との係わりは、常に影響をうけあっている。
という仏教の教え
なんだか 心に染みますね
たんたんちゃんに出会えたこの人生 私は嬉しいです
手元にある グラスや作品に 癒されてます
(お仕事の後の大事な私の時間に^^。) 感謝です
☆私達は きっと 思う以上に 強いよね
だからきっと何があっても 大丈夫って信じてます
人はみな、網のようにつながりあっていて、それぞれは真珠玉のように輝いていて、お互いを鏡のように映しあっている。
だから、あらゆる事象や、人との係わりは、常に影響をうけあっている。
という仏教の教え
なんだか 心に染みますね
たんたんちゃんに出会えたこの人生 私は嬉しいです
手元にある グラスや作品に 癒されてます
(お仕事の後の大事な私の時間に^^。) 感謝です
☆私達は きっと 思う以上に 強いよね
だからきっと何があっても 大丈夫って信じてます
Posted by あび ♪ at 2011年03月13日 22:42
皆様にご心配とお力をいただいて両親もおかげさまで無事でした。
本当にありがとうございます。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
藤田喬平美術館スタッフさんは大丈夫だったのでしょうか?
近くに系列のホテルもあるので(しかも情報が入ってこないので)なおさら心配です。
うちの会社も重油がいつ入ってくるのかわかりません。
場合によっては無期限休館かもです。
輪番停電も厳しい時間帯なのですが、知恵と協力で乗り切るしかありませんね。
明日も笑顔で頑張ろう~!
本当にありがとうございます。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
藤田喬平美術館スタッフさんは大丈夫だったのでしょうか?
近くに系列のホテルもあるので(しかも情報が入ってこないので)なおさら心配です。
うちの会社も重油がいつ入ってくるのかわかりません。
場合によっては無期限休館かもです。
輪番停電も厳しい時間帯なのですが、知恵と協力で乗り切るしかありませんね。
明日も笑顔で頑張ろう~!
Posted by はるどんママ at 2011年03月13日 22:50
よかった~TT
はるどんママ、よかった~~~~~~TT
イタリアで、やりきれない世界とか、思うようにいかないそのような感じのことを『犬の世界』って言うってほんとですか?
確かに、飼われてるコは自由はないかもしれないけど、愛情はたぁくさんもらってるだろうし、食べるご飯もあるからそんなことはないような気がするのですが。。。
なんとなく、ふと この言葉を思い出してしまいました。
はるどんママ、よかった~~~~~~TT
イタリアで、やりきれない世界とか、思うようにいかないそのような感じのことを『犬の世界』って言うってほんとですか?
確かに、飼われてるコは自由はないかもしれないけど、愛情はたぁくさんもらってるだろうし、食べるご飯もあるからそんなことはないような気がするのですが。。。
なんとなく、ふと この言葉を思い出してしまいました。
Posted by しばわんこ^^ at 2011年03月14日 07:58
***あびさん***
あびさんにコメント書いて戴いてから、もう一度あの時のメモを読み直して、記事を加筆しました。すみません、、、
でも同じ意味合いですよね?
あびさんと出会えたこと、私も大きな財産だと思っています。(^-^)
より高い場所へ向かっていくあびさんに、影響を受けながら、私も輝いていきたいです!
あびさんにコメント書いて戴いてから、もう一度あの時のメモを読み直して、記事を加筆しました。すみません、、、
でも同じ意味合いですよね?
あびさんと出会えたこと、私も大きな財産だと思っています。(^-^)
より高い場所へ向かっていくあびさんに、影響を受けながら、私も輝いていきたいです!
Posted by たんたん at 2011年03月14日 23:37
***はるどんママさん***
本当、良かったよ〜
あんなニュース映像ずっと見ていたら、本当に心配だったと思う。
頑張ろうね!頑張る!
本当、良かったよ〜
あんなニュース映像ずっと見ていたら、本当に心配だったと思う。
頑張ろうね!頑張る!
Posted by たんたん at 2011年03月14日 23:49
***しばわんこさん***
ことわざというか、例えだね?
それは知らないから、また先生に聞いてみるね。
ヨーロッパは、ちゃんと躾学校を出た犬でないと飼えないなど、きちっとした犬が当たり前の風潮があるのかもしれないね。
だから窮屈なイメージがあるのかも、、、
ことわざというか、例えだね?
それは知らないから、また先生に聞いてみるね。
ヨーロッパは、ちゃんと躾学校を出た犬でないと飼えないなど、きちっとした犬が当たり前の風潮があるのかもしれないね。
だから窮屈なイメージがあるのかも、、、
Posted by たんたん at 2011年03月14日 23:54