2008年05月02日
時空を越えて巡りあう、、、
雨に濡れる、庭のラベンダーです。
もう10年くらい前に植えたものですが、つめてつめてず~っと今まで
元気にボーボー育っています。
近くのガラス工房さんに挿し芽で増やした苗をあげたら、
やっぱり、数年で1メートルくらいのジャングル状態に、、、
それぐらい、丈夫な株です。
手前の、黄緑色のものは、オレガノさんです。
初め料理に使うために植えたのですが、こどもって、ハーブが入っている
料理、嫌いなんですよね。
だから、ここ数年食べたことありません。
でも、グランドカバーのように育っていて、風が吹いたり、触ったりすると
清清しい香りが癒してくれます。
右側の手前に、ニョキニョキ伸びている濃い緑色の植物は
オーデコロンミント。
その名のとおり、香水に使う種類です。
よその店に売ってあるのを見たこと無いので、珍しいミントだと
勝手に思っています。
さてさて、ラベンダー、私の大好きな香りです。
ラベンダーの香りと言えば、、、
これですね~
公開当時、中学生だったので、その後テレビで観ても、
いまひとつわからなかった。
ラベンダーの香りがキーだけど、良く知らなかったので、
(どんな香りか知りたいな~)と、思ったものです。
でも、大人になってから観てみたら、本当に切ない。
観終わってから、あの後どうなるんだろう、、、と、何日も悩みました。
大林監督の作品、転校生も、さびしんぼうも、ふたりも良かったね。
みんな、切なくて、心に何か刺さるような余韻が残ります。
そういえば、私はこういう風に時代や時空を超えてすれ違う恋人
っていうシチュエーションの話が好き。
昔々、高校の図書室で借りた小説、
今でも読みたくて、探しているんだけど、どんな題名かも忘れてしまい、
探しようが無い。
ストーリーは、恋人同士が、現世ではうまく行かなかった恋の成就を
来世に託して、自殺(??)します。
それから、二人は生まれ変わって、相手を探し続けます。
でも、どうしても生まれた時代が違ったりして、なかなかめぐりあえない。
会えても、もう遅すぎて結婚してたり、年をとりすぎていたり、
もう死んでしまっていて、手紙や日記が残されているだけだったり、、、
結末がどうだったか、20年経った今でも、すごく気になる。
どなたか、ご存知の方、いませんか~
磐田北高の皆さん!!
図書室で探して~~
Posted by たんたん at 16:24
│つぶやき
この記事へのコメント
わ~い タイトルみただけで・・これだー!と 解ってしまった~♪
ラベンダーの香りが キーワードで未来から来た男子生徒と女子学生~のストーリー
時をかける少女~♪♪ NHKテレビからはじまり映画にもなり・コミック誌もあり 映画のリメイクもあり~と 何回みたでしょう~♪
転校生も みましたよ~♪でも なになに?
磐田北高の皆さん!!図書室で探して~~これってなんでしょうね?
きになります・・ー^; 神南さまは知らないよね?
あ・・・宮崎駿夫さまのアニメでも そんな時空を越えたのありましたよね。
素敵な~ロマン~時空を越えるストーリー~♪♪
☆ちなみに 関係ないけどーさっき投稿したCD聴きますか~?☆
ラベンダーの香りが キーワードで未来から来た男子生徒と女子学生~のストーリー
時をかける少女~♪♪ NHKテレビからはじまり映画にもなり・コミック誌もあり 映画のリメイクもあり~と 何回みたでしょう~♪
転校生も みましたよ~♪でも なになに?
磐田北高の皆さん!!図書室で探して~~これってなんでしょうね?
きになります・・ー^; 神南さまは知らないよね?
あ・・・宮崎駿夫さまのアニメでも そんな時空を越えたのありましたよね。
素敵な~ロマン~時空を越えるストーリー~♪♪
☆ちなみに 関係ないけどーさっき投稿したCD聴きますか~?☆
Posted by あび at 2008年05月02日 16:38
****あびさん****
磐田北の図書室で借りた本なので、今でもあるかな~と
思いまして、、、
でも、イーラでは磐田北高校の関係者、見てるわけないですね。
神南さんは、磐田南高校です。
ちょっと離れていますが、彼の学校は驚愕じゃなかった共学。
進学校で、頭よくないと、入れなかったんですよ~
東大生が出たくらいです。
青山テルマさんですね?
初めて今、YouTubeで聴きました。
テレビがまともではないので、歌手や歌を全く知りませんで、、、
私より、お父ちゃんの方が好きかも。
基本的に、邦楽聴かないんです私、、、
どっちかと言うと、沖縄の二人の方が良いかな~
そうそう、YouTubeで青山テルマの曲、投稿している人の名前 abimanyu11って書いてあって(あびだよ)と、笑ってしまいました。
磐田北の図書室で借りた本なので、今でもあるかな~と
思いまして、、、
でも、イーラでは磐田北高校の関係者、見てるわけないですね。
神南さんは、磐田南高校です。
ちょっと離れていますが、彼の学校は驚愕じゃなかった共学。
進学校で、頭よくないと、入れなかったんですよ~
東大生が出たくらいです。
青山テルマさんですね?
初めて今、YouTubeで聴きました。
テレビがまともではないので、歌手や歌を全く知りませんで、、、
私より、お父ちゃんの方が好きかも。
基本的に、邦楽聴かないんです私、、、
どっちかと言うと、沖縄の二人の方が良いかな~
そうそう、YouTubeで青山テルマの曲、投稿している人の名前 abimanyu11って書いてあって(あびだよ)と、笑ってしまいました。
Posted by たんたん
at 2008年05月02日 16:54

そうか~学校・・・違うのよね(笑) あたりまえだね^^;
はい 神南さま・・かなり頭が良いということが わかりました!!
沖縄~の2人組・・・了解^^; 海の怪に~♪まだちょっとあるね~?
え~そうなんだ・・・(あびだよ)ですか。ちょっと見てこよっと。。
バーナー ご指導ありがとうございました~♪
はい 神南さま・・かなり頭が良いということが わかりました!!
沖縄~の2人組・・・了解^^; 海の怪に~♪まだちょっとあるね~?
え~そうなんだ・・・(あびだよ)ですか。ちょっと見てこよっと。。
バーナー ご指導ありがとうございました~♪
Posted by あび at 2008年05月02日 17:04
****あびさん****
磐田北高校は、私が通っていた頃は女子高で、
南高校のコと付き合うのが、結構ステイタスー
みたいなところがありました。
今は北校も共学になって、制服も替わり、全く違う印象です。
海の怪、来てくださるんですね??
カネジョウさんが、あびさんに気功をやってもらいたいって、
言ってましたよ(大笑)
磐田北高校は、私が通っていた頃は女子高で、
南高校のコと付き合うのが、結構ステイタスー
みたいなところがありました。
今は北校も共学になって、制服も替わり、全く違う印象です。
海の怪、来てくださるんですね??
カネジョウさんが、あびさんに気功をやってもらいたいって、
言ってましたよ(大笑)
Posted by たんたん
at 2008年05月02日 17:09

私も見てました~!!
〝と~き~を~ かけ~る しょう~じょ~♪♪〟って思わず
歌いたくなりますね~♪♪
でも、記憶がところどころ。。。 ^_^;
またもう1度、見てみたくなっちゃいました★
ラベンダーをはじめ、たくさんのハーブに囲まれて、素敵~♪♪
良い香りが漂ってきそうです!!
〝と~き~を~ かけ~る しょう~じょ~♪♪〟って思わず
歌いたくなりますね~♪♪
でも、記憶がところどころ。。。 ^_^;
またもう1度、見てみたくなっちゃいました★
ラベンダーをはじめ、たくさんのハーブに囲まれて、素敵~♪♪
良い香りが漂ってきそうです!!
Posted by kirara
at 2008年05月02日 17:41

あー。このネタ私もねらってたんですよ。年代が古い私は
NHK少年ドラマシリーズの「タイムトラベラー」
主題曲もダウンロードして時々聞いています。
当時はビデオなんて無い時代ですので音声だけカセットテープに録って
繰り返し聞いていました。NHKにも映像が残っていなくて
しばらくは幻扱いされていました。
ラベンダーなど手に入らない時代ですので、
よけいラベンダーに興味がわきました。ラベンダーの香りで
主人公芳山和子(島田淳子)がタイムリープする場面では
ラベンダーってなんて凄いのだろうと思った物でした。
一時ラベンダーを沢山植えましたが、タイムリープすることなく
なぜかしらこの地で生きています。
NHK少年ドラマシリーズの「タイムトラベラー」
主題曲もダウンロードして時々聞いています。
当時はビデオなんて無い時代ですので音声だけカセットテープに録って
繰り返し聞いていました。NHKにも映像が残っていなくて
しばらくは幻扱いされていました。
ラベンダーなど手に入らない時代ですので、
よけいラベンダーに興味がわきました。ラベンダーの香りで
主人公芳山和子(島田淳子)がタイムリープする場面では
ラベンダーってなんて凄いのだろうと思った物でした。
一時ラベンダーを沢山植えましたが、タイムリープすることなく
なぜかしらこの地で生きています。
Posted by カネジョウ at 2008年05月02日 17:49
****kiraraさん****
とってもよく出来たストーリーですよね。
ちょっとサスペンス入ってて、ファンタジーもたっぷり。
SFも、、、私も、もう一度観て見たくなりました。
***カネジョウさん****
カネジョウさんが、タイムリープでどっかに行かなくて
良かったです。
でないと、賀茂村の歴史を残す人がいなかったかも、、、
カネジョウさんの存在は貴重です。ここの土地にとって。
とってもよく出来たストーリーですよね。
ちょっとサスペンス入ってて、ファンタジーもたっぷり。
SFも、、、私も、もう一度観て見たくなりました。
***カネジョウさん****
カネジョウさんが、タイムリープでどっかに行かなくて
良かったです。
でないと、賀茂村の歴史を残す人がいなかったかも、、、
カネジョウさんの存在は貴重です。ここの土地にとって。
Posted by たんたん
at 2008年05月03日 00:58
