2008年03月22日

桜田の花畑:その2

続きを書いていたら、biroちゃんがまた誰か連れてきた。
覗いたけど、よくわからない。
『こんにちは、同郷の、、、』って言われて 

 
(はっ!磐田南高校の、、、)

神南さんですね??』
全くの私服で、いつもはスーツの写真しか見てなかったから、わからなかった。ごめんなさい。

山羊の写真を撮って、ちょっとお話しただけでしたが、彼はイーラブロガー2人目のファロ来房者です。
帰ってしまわれてから、(あ!写真撮るの忘れた!!)と、残念に思いました。

ということで、その1に続き、、、

桜田の花畑:その2

お花を踏まないように、気をつけて歩きます。

ソフィアママさん、ここは歩かないでね。

たまたま道がなくて、ここを通っただけですから。







桜田の花畑:その2

本当に、色とりどりです。
今はほとんどがアフリカキンセンカというお花でした。









桜田の花畑:その2
この青い花は、長男もわたしも好きになった『ルリカラクサ』と言う花。












桜田の花畑:その2
ひとしきり歩いたら、「onsen足湯に入りたい」と、うるさいので入りました。
場所によって、熱さが違ったので、あちこち移動して、2人でホゲーっとしてしまうひと時をすごしました。







桜田の花畑:その2
足がぽかぽかして、さっぱりしたところでジャミラをお迎えに行く時間となりまして、駐車場に向かうと、そこに地場産品直売所の小屋が、、、
外には、綺麗なお花が少しずつ切花になって売られていて、紫色のフリージアや、ミニ水仙がとってもいい香りを漂わせていました。
中に入ると、すごい熱気です。
入り口には、昔紹介した、紫苑さんの無添加パンや、シフォンケーキがずらり。
隣にはお野菜が、超激安で販売されていて、他にもお米や和菓子、みかん類や惣菜がいっぱい。みんな生産者の顔がわかるものばかりです。

わたしは100円のキャベツ、100円の巨大ほうれん草、200円の袋いっぱいしいたけをゲットして、ほくほくして帰りました。



同じカテゴリー(伊豆のおいしい)の記事画像
神代の湯さんの御献立レシピ
Viva !中伊豆!!
合格祝いに“ケセラセラ”さんのケーキ。( ≧▼≦)
ところてん
超定番!
春休み最後に
同じカテゴリー(伊豆のおいしい)の記事
 神代の湯さんの御献立レシピ (2012-03-01 18:00)
 Viva !中伊豆!! (2011-11-09 21:26)
 合格祝いに“ケセラセラ”さんのケーキ。( ≧▼≦) (2011-10-10 21:12)
 ところてん (2011-08-30 18:08)
 超定番! (2011-04-19 14:18)
 春休み最後に (2011-04-05 18:28)

Posted by たんたん at 23:17 │伊豆のおいしい
この記事へのトラックバック
この間紹介した、松崎町のお花畑の売店、、、今日、行って見たらお休みでした。看板を見ると、営業日は土日、月曜日 8時からと、ありました。売店で地元産品のお買い物を予定されて...
松崎のお花畑の売店情報【灯台もと暮らし~西伊豆ガラス工房 徒然日記~】at 2008年03月25日 11:38
この記事へのコメント
神南さま 出没~されましたか(^^)

なんだか 輪が広がっていく感じで いいですよね~♪

・・・でも えっ・・100円 安すぎない?200円袋いっぱいの~しいたけ

物価が安い?それとも 農家さんが 良い人?

あ~ このお花が咲いているとき。。
または 大好きなフリージャーが咲いているときにいきたいです。
Posted by あび at 2008年03月22日 23:23
****あびさん****

神南様、おなーりー
すぐに帰っちゃいました。残念。

100円、安すぎますよね。
でも、みんな採れすぎちゃうみたいです。
松崎は、あちこちでこういう販売所があって、活気があります。
農家のみなさん、いい人なんでしょうね。
スーパーじゃあキャベツ245円しますよ。

フリージアは咲いていません。
農家の方の出品でした。
他にも桃の木の枝などたくさんの花が、180円とか言う安さで売られていましたよ。
Posted by たんたんたんたん at 2008年03月22日 23:42
つい最近の新聞にこのアフリカキンセンカのお写真が載っていて
松崎に見に行きたいと母が騒いでいました~。
たんたん家の近くなんですね~!! いいですねぇ~♪
メルヘンだぁ~(^▽^)
Posted by じゅりんじゅりん at 2008年03月23日 10:01
****じゅりんさん****

松崎町は隣町になるので、家から車で25分ほどかかります。
ジャミラは赤ちゃんのときから預けなくてはいけなくて、
有無を言わさず、こんな遠い保育園に決められてしまいました。

でも、とってもいい環境で、いい先生に恵まれたと思っています。

ぜひ!お母様お連れください。
Posted by たんたん at 2008年03月23日 11:36

削除
桜田の花畑:その2