2012年01月24日
ジャミラーズの発想

今日は、ジャミラーズの参観日。
ジャミラ君の授業は、
『こんなものがほしいな』
というテーマで、アイデア商品を絵に描き、皆の前で発表するものでした。
ジャミラ君の『欲しいもの』は、
“スーパープロペラヘルメット”
『えっと、、、
ボクはいつも遅刻をするので、替りにヘルメットに連れていってほしいです。』
そこで、お母さん方は大爆笑。(≧▼≦)
親の私が悪いのですが、毎朝遅刻か、ギリギリなんです。
先生は小さいうちにしっかり習慣付けをさせたいと考えて、いつも注意していらっしゃいます。
ジャミラ君は、先生に言われるし毎度通信簿にも注意されていて、プレッシャーがかかっているらしい、、、(T_T)
それで、この夢のヘルメットが頭に浮かんだようです。
スイッチを押すと稲妻が蓄えられて、学校に必ず“すぐに”着くことができるそうです。(笑)
電池がいらないから故障もしないそうです。
『ちゅういすることは、あごにストッパーをとめないと、ヘルメットだけとんでいってしまうことです!
発表をおわります。!』
の締めで、またまたお母さん方は大爆笑。
あったら、通学がうんと楽だね〜(^m^)
他の子ども達は、
宿題を勝手にやってくれるペン
言った金額のお金がどんどん出てくるヘルメット
相手の靴を様々な特殊装置で動けなくさせて、自分が速く走ることができる靴
、、、
などなど、“あったら、イイナ!”な商品がオンパレードでした。(笑)
一方、お兄ちゃんの教室では、俳句や短歌の発表があるとのことでした。
季語を入れた俳句を考えてきた子ども達がほとんどで、大概サラリーマン川柳のようなノリで、これも笑いを誘うものばかりでした。
大晦日、眠って起きたら正月だ
冬休み、ゴロゴロ寝ながらゲームする
、、、
などなど、、、(笑)
そのうちお兄ちゃんが前に出て、自分の句を読み上げました。
『冬のころ
雪にうもれた森のみち
ちいさなあしあと
春はもうすぐ』
えっ?
とびっくり。(@_@;)
お母さん方からどよめき、、、
全員が俳句だった中で、お兄ちゃんだけが長々読み上げました。
彼に、そんな才能があったなんて知りませんでした。
ふーん(^-^)
で、何の足跡?
と尋ねたら、
『リスだよ。“小さい足跡”だから、、、
冬眠から覚めて出てきた風景なんだ。』
それを聞いた私は、隣のお母さんと、
『で、リスって冬眠したっけ?(゜U。)?』
と悩みましたが、、、(笑)
頻繁に行われる授業参観は、忙しい私達にはうんざりすることもあるのですが、こうして成長が見られるのは、有難いことですね。