2009年02月08日
西伊豆町中央公民館で、、、
今日は、西伊豆町の中央公民館で、国民文化祭イベント
「夕陽に映えるオブジェデザインコンテスト」の、
最終審査員の仕事をしてきました。
審査員として、審査することは初めてです。
いつもは審査されて落とされる側、、、(笑)
私たちガラス作家のほかに、町長や議長、陶芸家の
崎山先生、そして地元の小中学校生も審査しました。
良い作品を選ぼうと、心を砕くのは本当に大変で
疲れる仕事だとよくわかりました、、、

このあと、私たちガラス作家が大変な思いをして
平面のデザイン画をガラスで立体にするわけです、、、
5か月で、果たしてできるのか、、、
みんな、顔が渋かったです、、、(笑)
ここ、中央公民館は、2階が図書館になっています。
絵本や紙芝居から、書籍、雑誌、CDやDVDまであります。
話題の本もすぐに入ってくる、良い図書館です。
夏は、ランニングの格好をした方が、入ってきたりします。
たくさん走ってきたのでしょう、汗をびっしょりかいて、
だけど、図書館は涼しいので、そのまま汗がひくまで
読書していくようです。
良いアイデアですね~
駐車場は、目の前が湾になっています。
昔は、ここにイルカを追い込んでのイルカ漁が盛んだった
そうです。
写真を見せてもらったことありますが、背中にイルカをしょって、
ひれを肩に担いで、まるでおんぶするようにして、
陸にあげるのです。
漁の時はこの海が、血に染まって真っ赤だったそうです。
今でも、土地の人はイルカを食べますし、スーパーでも
普通に売られています。
そして毎年、イルカの供養も行われています。
ちなみに、イルカってとってもおいしいですよ。

今日はとってもいい天気で、暖かかったですね。
堤防に座って、こうして読書もいいですよね~

平日は、採石場からの大量の石を船に乗せる
ガラガラガラ~~~という、大変な騒音

場所ですが、休日は本当に、素敵な読書空間だと思います。
そうそう、西伊豆町民でなくても本は借りられますよ!
Posted by たんたん at 23:36
│西伊豆口コミ