2009年01月27日

牧草買いに

牧草買いに

  「おばあちゃん、、、
僕の大好きな、牧草買ってきて!heart 02」 

と、三ツ指じゃなかった、二ツ指ついて頼まれたので、


牧草買いに

イタリア語教室の後、、、

(写真は、土肥町から望む富士山)


牧草買いに

函南の、酪農王国オラッチェへ!

hand 01ここのソフトクリーム、激ウマですよ~

なにせ、ここは有名な「丹那牛乳」の一大産地なんです!!


牧草買いに

最初に入るショップには、オーガニックな食品や
ベジタリアン向けの食材、地元の特産品や、
オリジナル食材がいっぱい!


牧草買いに

今回は、三島のケーキ屋さんまで入っていました!


牧草買いに

お米まで始めたらしいです。


牧草買いに

敷地内には、ジャムやチーズ工場、ビール工場、
体験コーナー、動物たちのコーナー
があります。

ちょうど、ビール工場から、湯気があがっていました。

最近「三島ビール」という地ビールを販売し始めたそうです。

他にも、賞を取ったチーズや、ヨーグルト、もちろん牛乳、
たくさんの地ビール、アイスクリーム、ケーキなども
冷蔵庫に並んでいます!

入場は無料ですよ。
(ラビットハウスのみ、300円)


牧草買いに

というわけで、オラッチェの隣の函南農協で
牧草を買いました。

47キロで、2000円でした。

おまけで、大きな袋一杯のルーサンという牧草も
もらっちゃった!。face05

「いま買った、オーツよりも高いよ!」と、お兄さんは
笑って言いました。

大きなトレーラーで今日ルーサンが届いたんだけど、
縛ってある束から、こういう屑がいっぱい出るそうです。

「明日もまた届くから、持って行っていいよ。」

だって。

うれしいな~face05

帰って、早速ヤギーズに上げたら、大喜びで
ムシャムシャ食べていました。

写真は、丹那盆地からの富士山です。

つづく、、、





同じカテゴリー(静岡県の口コミ)の記事画像
滝を見に行きましたが、、、
柿田川の湧水
酪農王国オラッチェなう
熱海に来ました
9月12日西伊豆町“夕映えの響き”は!
駿河湾フェリー
同じカテゴリー(静岡県の口コミ)の記事
 滝を見に行きましたが、、、 (2011-10-23 18:24)
 柿田川の湧水 (2011-05-22 22:31)
 酪農王国オラッチェなう (2011-04-19 14:02)
 熱海に来ました (2010-11-27 13:23)
 9月12日西伊豆町“夕映えの響き”は! (2010-07-12 13:07)
 駿河湾フェリー (2010-07-03 09:37)

Posted by たんたん at 21:53 │静岡県の口コミ
この記事へのコメント
本当だぁ☆連続投稿ですね~(^▽^笑)
でも私は日曜日に行きました(T_T)
牧草が買えるのですね☆無農薬だったりするのかしら?
Posted by スピママスピママ at 2009年01月27日 22:21
***スピママさん***

ああ、そうなんですか!
会っていたのかと思っちゃった(笑)

農薬いっぱいだと思います。
おまけに、税関で防虫剤大量に噴霧されて
から、国内に持ち込まれていると思います。

残念ながら、、、
Posted by たんたんたんたん at 2009年01月27日 22:39
オラッチェのソフトクリームおいしいですよね。大好きです。

あそこの農協さん、牧草も買えるんですか…。
そういえば道路沿いにも牧場も何軒がありましたね。
いつも運転しながら「牛さんいるかなぁ」なんて脇見運転しちゃったりします(笑)。

今はなかなか難しい状況なんですが、いつか自分も牛とかヤギとか飼いたいなぁなんて思います。
Posted by メグロメグロ at 2009年01月27日 23:07
***メグロさん***

おいしいですよね~

でも、西伊豆の牧場の家のソフトも
たまらんうまさですよ~

農協で牧草買えるのは、たぶん東部地区ではここだけ。
だから車で1時間半かかろうが、買いに行きます。

オラッチェの方が、親切に教えてくださいました。

近くの別荘に住んでいる、リタイヤ夫婦が結構
山羊を貰いに来るんですって!
流行っているのかな~

いつか!なんて思っていると、時は過ぎてしまいます。
今!飼いましょう!山羊、かわいいですよ~
なつくし、吠えないし、噛まないし、雑草食べてくれるし。

いいことづくめです。
Posted by たんたんたんたん at 2009年01月28日 21:16

削除
牧草買いに