2009年01月16日
三島大社の鹿園
そうそう、三島大社には鹿園があるのです。
今回初めて気が付きました。
結構な広さの施設でした。
「しかのえさ」と、書かれた小屋があり、
おばちゃんが売っていました。
パンの耳、人参の細切り、えびせん、果てはポン菓子まで!

こんなの食わせてたら、死んじゃうぜ~と、
山羊飼いの私としてはヒヤヒヤしてしまいますが、
鹿と山羊は違うんだろーな。

ということで、奈良の鹿よろしく、こんな状態に、、、
2~30頭はいるよねって言うほど、ウジャウジャいました。
必死になって、網の中から舌を伸ばす彼らを
見ると、とても神の使いには見えない、、、

この子は、なにかをず~っと頬張って、口の中で
転がしている、、、
良く見たら、大きな石の塊。
がんばれー鹿ー!怠けてんなよー
Posted by たんたん at 08:00
│静岡県の口コミ
この記事へのコメント
へぇ~!鹿園なんて初めて知りました!(毎年1回はいくのにねぇ?)
鹿せんべいじゃないのがポイント?なのかも?
案外鹿はヤギよりも飼いやすいのかもよ~。こんどは鹿捕まえて飼ってみたら?(そうするとあきちゃんとときちゃんが精神的にやられてしまうか~)
鹿だけにシカたないですね~。えさ欲しさに必シカ!!なんちゃって~。
天城声さんさらに高度なSGフォローおねがいします!!
鹿せんべいじゃないのがポイント?なのかも?
案外鹿はヤギよりも飼いやすいのかもよ~。こんどは鹿捕まえて飼ってみたら?(そうするとあきちゃんとときちゃんが精神的にやられてしまうか~)
鹿だけにシカたないですね~。えさ欲しさに必シカ!!なんちゃって~。
天城声さんさらに高度なSGフォローおねがいします!!
Posted by はるどんママ at 2009年01月16日 11:23
たしかに、こんな餌ばっかり・・・
うちの子たちには食べさせられないわよね~~~!
まあいつも同じもの食べてるならそれはそれで健康なのかも・・・^^;
うちの子たちには食べさせられないわよね~~~!
まあいつも同じもの食べてるならそれはそれで健康なのかも・・・^^;
Posted by はたかおり at 2009年01月16日 21:26
***はるどんママさん***
そ~なの!私も今回初めて知った。
でも、神社って大概、鹿がいるらしい、、、
西伊豆町の職員さんが、聞いた話によると
奈良からもらってきたのが、すっごい増えちゃったらしい、、、
***かおりさん****
ポン菓子は、鳩がいっぱいいたので、鳩用だなと
後で気が付きました。
お野菜くず、あげるだけでヒヤヒヤものです、、、
量がわからなくて、、、
そ~なの!私も今回初めて知った。
でも、神社って大概、鹿がいるらしい、、、
西伊豆町の職員さんが、聞いた話によると
奈良からもらってきたのが、すっごい増えちゃったらしい、、、
***かおりさん****
ポン菓子は、鳩がいっぱいいたので、鳩用だなと
後で気が付きました。
お野菜くず、あげるだけでヒヤヒヤものです、、、
量がわからなくて、、、
Posted by たんたん
at 2009年01月18日 00:17
