2008年12月03日
土肥峠が通行止めだったので、、、
もう解除されましたが、
3日間、土肥峠が通行止めだったのです。
昨年崩落して全国ニュースにもなった個所を、たぶん
もうちょっと直したようです。
そんなわけで、昨日のイタリア語の授業は、西天城高原を
超えていくことにしました。
どうです??富士山も、立派に見える場所なんですよ。
夏の込む時期にはこの道、お勧めなんです。
だって、信号ないんですから。

鹿が飛び出してくる

宇久須まではよかったのですが、土肥町に入ってくると
急に霧があらわれて、全くみえましぇ~ん!!

これで何とか修善寺に下って、無事伊豆長岡の先生の
お宅へたどり着きました、、、
帰り道は、写真を撮りながら帰ってきました。
実はこの季節に、410号を走るのは初めて。
杉ばかりの山だと思っていたのに、あちこちに目が覚めるような
紅葉を見つけて、感動したのでした。

もっと落葉樹を植えたらいいのに、、、
なんて、よく愚痴っていたりしたんですが、
意外にもちゃんと道々植えてあって、びっくり。
本当に燃えるような赤です。

途中、黄金色の毛が生えたピラミッド発見!!

そうそう、西天城牧場はこんな風に海まで見えますよ。
天気が良ければ、清水方面まで見えます。
アルプスの山々も。
雲の上に海が見える時があります。
本当に、地球って丸いんだな~と感じます。
後ろを振り向くと、こんなコントラスト
たまにはのんびりと、山の中を走ってみてはいかがですか?
車酔いする方には、お勧めしませんが、、、




Posted by たんたん at 12:47
│静岡県の口コミ
この記事へのトラックバック
先日お伝えした、12月1日~4日の 西伊豆 交通情報~☆ 12月1日(月)正午から4日(木)正午まで 仮橋撤去及び復旧工事により、、、 予定されていた全面通行止めでしたが、...
明日より片側交互通行~☆【 「まきばスタッフ日記 from 西伊豆」】at 2008年12月03日 12:52
この記事へのコメント
本日 12月3日、15時をもちまして、
通行が可能になります。
1日、早まりました、、、
従来の様に 片側交互通行ですが、、、、宜しくお願いします。
通行が可能になります。
1日、早まりました、、、
従来の様に 片側交互通行ですが、、、、宜しくお願いします。
Posted by biro
at 2008年12月03日 12:53

***biroちゃん***
ありがとう~
よかった、アップしてすぐに教えてもらって。
すぐ直しました。
やっぱ、まだ片側交互通行なんだ、、、
いつきれいに直るのかなー
ありがとう~
よかった、アップしてすぐに教えてもらって。
すぐ直しました。
やっぱ、まだ片側交互通行なんだ、、、
いつきれいに直るのかなー
Posted by たんたん
at 2008年12月03日 13:03

正に灯台もと暮らし!
伊豆は暮らしてないと気がつかない良いところが一杯ありますよね!最近は、Biroちゃんのおかげで、住民並みに詳しくなってきてますので、この道も月に一度は走っています。湯ケ島に下ると、この時期最高ですよ!
伊豆は暮らしてないと気がつかない良いところが一杯ありますよね!最近は、Biroちゃんのおかげで、住民並みに詳しくなってきてますので、この道も月に一度は走っています。湯ケ島に下ると、この時期最高ですよ!
Posted by カエル at 2008年12月03日 13:17
以前 スズキーさんの案内で 通ったことがあります
鹿の 親子 3匹 前の車の前を 猛ダッシュで横切り
心臓が ばくばくに~^^; 運転に自信がないので
私は この道~はしれないかも (-^;)
鹿の 親子 3匹 前の車の前を 猛ダッシュで横切り
心臓が ばくばくに~^^; 運転に自信がないので
私は この道~はしれないかも (-^;)
Posted by あび
at 2008年12月03日 13:32

わたしも山道苦手なのでこっちはあまり行ってません。
土肥のヘリポート経由です。
でもすごい紅葉ですね。埼玉の知り合いの業者さんが「伊豆の山は漆の木が多いので燃えるような赤い紅葉なんですよ!」といってました。
でもだいぶ寒かったのではないでしょうか?
そういえばイタリアのベネチアすごい洪水の模様が出てたけど・・・。温暖化でイタリアが水没しちゃったらどうしよう!
イタリア語の先生も先月の旅行でよかったなぁと思ってるところでした。
ふふふ~鹿の出没ならたんたん家ロードも負けてないんじゃないの(笑)
あとでおすそ分け品々もってきますね。
土肥のヘリポート経由です。
でもすごい紅葉ですね。埼玉の知り合いの業者さんが「伊豆の山は漆の木が多いので燃えるような赤い紅葉なんですよ!」といってました。
でもだいぶ寒かったのではないでしょうか?
そういえばイタリアのベネチアすごい洪水の模様が出てたけど・・・。温暖化でイタリアが水没しちゃったらどうしよう!
イタリア語の先生も先月の旅行でよかったなぁと思ってるところでした。
ふふふ~鹿の出没ならたんたん家ロードも負けてないんじゃないの(笑)
あとでおすそ分け品々もってきますね。
Posted by はるどんママ at 2008年12月03日 16:11
夏にナビ通りに進んだらこの道でした。
空いていてよかったけど子供は乗り物酔い・・・。
景色はとってもきれいですね。
夏とは違って・・・。
穴場ですね~♪
空いていてよかったけど子供は乗り物酔い・・・。
景色はとってもきれいですね。
夏とは違って・・・。
穴場ですね~♪
Posted by ゆみっぺ
at 2008年12月03日 18:55

たんたんちゃま、お願いがあります。
あびちゃまが、西伊豆町民カレンダーが欲しいらしいので
送って欲しいのです。ワタイにはあびちゃまの住所わかりません。
お願いします。
あびちゃまが、西伊豆町民カレンダーが欲しいらしいので
送って欲しいのです。ワタイにはあびちゃまの住所わかりません。
お願いします。
Posted by 西いずラ at 2008年12月03日 21:25
***カエルさん***
そうですよね~
健水汲みに行くんですもんね~
あの道通った方が近いかも、、、
私はまだ飲んだことがないので、
カエルさんよりも、モグリかも、、、
***あびさん***
自信ない方には怖いかもしれませんね。
私も運転には自信ないのですが、
必要に迫られて走っています、、、
だいぶ慣れてきました。
***はるどんママさん***
ヘリポート、行ったことないんだけど、天城よりも
楽な道なんだ??
今度見てみようかな~
ヴェツィアは、私が住んでいた時も冬になると
こんな風に冠水していました。
先生が長靴貸してくれたりしてね。
でも、もっと昔に、本当にひどい冠水があった時があって、
その時の写真とかが食堂にいっぱい飾ってあって、
ここまで水が来たんだぜと、自慢げにみんな話してくれたので
そんなに気にしてないみたい(笑)
水没しないようにいろいろ試しているけど、
いつかは消えてしまうのかな~
だから、みんな行きたくなるんだよきっと。
先生はフィレンツェなので、まったく別の土地です。
あくまでヴェネツィアだけの話、、、
***ゆみっぺさん***
我が家の子どもたちは生まれたそばから、この
西伊豆の峠を走るので、酔ったりしませんが、
なれないお子さんはきっとひどいと思います。
ここを、皇后さまが通ったとは、信じがたい、、、
***西いずラさん***
すでに、お昼ごろ、差し上げる旨コメントしておきましたよ~
ありがとうございます~
そうですよね~
健水汲みに行くんですもんね~
あの道通った方が近いかも、、、
私はまだ飲んだことがないので、
カエルさんよりも、モグリかも、、、
***あびさん***
自信ない方には怖いかもしれませんね。
私も運転には自信ないのですが、
必要に迫られて走っています、、、
だいぶ慣れてきました。
***はるどんママさん***
ヘリポート、行ったことないんだけど、天城よりも
楽な道なんだ??
今度見てみようかな~
ヴェツィアは、私が住んでいた時も冬になると
こんな風に冠水していました。
先生が長靴貸してくれたりしてね。
でも、もっと昔に、本当にひどい冠水があった時があって、
その時の写真とかが食堂にいっぱい飾ってあって、
ここまで水が来たんだぜと、自慢げにみんな話してくれたので
そんなに気にしてないみたい(笑)
水没しないようにいろいろ試しているけど、
いつかは消えてしまうのかな~
だから、みんな行きたくなるんだよきっと。
先生はフィレンツェなので、まったく別の土地です。
あくまでヴェネツィアだけの話、、、
***ゆみっぺさん***
我が家の子どもたちは生まれたそばから、この
西伊豆の峠を走るので、酔ったりしませんが、
なれないお子さんはきっとひどいと思います。
ここを、皇后さまが通ったとは、信じがたい、、、
***西いずラさん***
すでに、お昼ごろ、差し上げる旨コメントしておきましたよ~
ありがとうございます~
Posted by たんたん
at 2008年12月03日 22:15
