2010年08月28日

掛川花鳥園~その2~

その1に続き、、、

掛川花鳥園~その2~

『大阪のおばちゃん???』


って、思わずつぶやいてしまいました。

オウゴンキンケイという鳥です。


掛川花鳥園~その2~

このグリーンの鳥たちには、思わず

『うわ~ポケモンみたいだね~』

言ってしまいました。

ギニアエボシドリと、
リビングストーンエボシドリ
です。


他にもたくさんの種類の鳥達が飛び交っていました。

色とりどりの美しく珍しい鳥たちは、餌付けされていて
とても慣れていました。

近くへ行っても逃げないし、手を伸ばすと
触れさせてくれる鳥たちもいましたよ。


掛川花鳥園~その2~

こちらは、水辺に棲む鳥のゲージ。


掛川花鳥園~その2~

オニオオハシ君は、なぜかゴミ箱から離れず、
何かを期待している様子でスイングしていました。


掛川花鳥園~その2~

ピンクのフラミンゴも、遠くで見ているぶんにはいいのですが、
近寄ってくるとかなり大きいので、ジャミラ君はビビっていました。


掛川花鳥園~その2~

だっふんだ!!!


掛川花鳥園~その2~

クロツラヘラサギも、手をグーにして餌を
持っているフリをするだけで、追いかけてきます。


掛川花鳥園~その2~

そうだ!絵を描きに来たんだ!ということで、
最後に外の池に出ました。

熱中症予防に、麦わら帽子がたくさんスタンバイ
されて、貸出してくださっていました。


池にはハクチョウやコクチョウがいて、そばには鶴や
エミュー
の牧場もありました。


子どもたちは、気に入った場所に散らばりました。


掛川花鳥園~その2~

ジャミラ君は、最初のコーナーに戻って、、、

ファラン君を描くと決めたようです。

掛川花鳥園~その2~

ファラン君も、恰好よく描いてもらおう
必死です。笑




掛川花鳥園~その2~

買ってきた色鉛筆には、金色がありました。

?これ、本当に???』

と、ミョーにコーフンして、羽の色は金!と決めて
熱心に描いていましたよ。

続く、、、



同じカテゴリー(遠州で遊ぶ・食べる・楽しむ)の記事画像
伊豆観光情報希望です!(^-^)
ロボット公園
バスボム作り体験
香りの博物館で“発酵と香り”展
さわやか
恐竜博に来ました
同じカテゴリー(遠州で遊ぶ・食べる・楽しむ)の記事
 伊豆観光情報希望です!(^-^) (2011-08-23 09:54)
 ロボット公園 (2011-08-21 16:15)
 バスボム作り体験 (2011-08-21 15:30)
 香りの博物館で“発酵と香り”展 (2011-08-21 13:54)
 さわやか (2011-08-21 12:32)
 恐竜博に来ました (2011-08-20 14:02)


削除
掛川花鳥園~その2~