スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年08月29日

平石さんに続け!!~土肥金山その3~

その1
その2に続き、、、



黄金館を後にし、いよいよメインイベント
「砂金掘り」に挑戦!!

場内は、みょ~な熱気でムンムン
土肥温泉引いてるんですって。
どうりで~ムンムン


そばをお姉さんが、まるでピノキオの女神様よろしく
手を高々と掲げて、魔法をかけるように歩いていました。

よくよく見ると、それが砂金のようです。

それがわかると、今度はまるで
「紀文おかずのクッキング」の土井勝先生
魚に塩を振っているように見えてきました。顔07


あんな大きな水槽に、お姉さんがパラパラくらいしか
撒かなかったから、こりゃ期待薄だな~と思いながら
体験料600円を自販機で購入。




懇切丁寧に、お姉さま方が掘り方を伝授してくださいます。

お兄ちゃんなんか、手取り、足取り状態。

この方がこのあと、

「かも風鈴祭り楽しみにしているよ!
うちから電気取っていいからね~」


と言ってくださった山本さんです。

http://faro.i-ra.jp/e130523.html

ここにお勤めだとは知っていたけど、なんて
ジャストなタイミングで出会ったのか!
本当にうれしい出来事でした。




見つけ次第、用意された容器に入れます。
欲のないジャミラ君は次から次へと見つかりました。

制限時間は30分。かなり焦ります。

お父ちゃんと、お義母さんは

「メガネがないから見えない、、、」

そーなんです。結構小さい。
本当に砂粒です。

昔、丹後のおばあちゃんが

「ユリ・ゲラーのテレビ見てたら
手のひらに金粉浮かんできた!」


って言ってたのを
思い出しました。

子どものころは、金の粒みたいのが出てきたのかなと
想像していたけど、今考えると本当にキラッと光った
程度だろうな~

で、みんなに金粉出させて一体どうしようと
考えてたんだろう?ユリ・ゲラー





などと思っている間に30分は過ぎ、びしょびしょに
なっているジャミラそっちのけ
で、かなり真剣だった私は
お父ちゃんにヒンシュク買いました。

ジャミラと私が10個くらい採りました。
お父ちゃんは全然。何個かって感じ。

それらを、こういったアクセサリーにしてもらえます。

しかし、、、

600円で体験して、容器が1050円って、、、




ふと見上げると、今年のランキングが

何と、55個という人がいる!

これ、本当ですかと尋ねると、1日中いる人がいるんですって!

で、何回も来ると、見つけるのがすごく上手になって
大量に採れるんですって!




平石さんすごい。毎年のように来てる。

それで、土肥金山さんのサイトを見たら、平石さんは今年も
おいでになったようで、今年のランキング1位に
なっていました!!!

今年は66個だって!!すごいな~

砂金って売れるの??いくらくらいになるのかな?
体験料をいくら払って、砂金の時価がいくらか??
そこが気になる~




私は、カードにパウチしてもらいました。




近いから、いつでも行けるや!なんて思って
13年も入らなかったけど、かなり楽しい
土肥金山。

駐車場には池があり、そこには錦鯉がウヨウヨしています。
近所の方に「餌持ってくると、子どものいい暇つぶしになる」って
教えてもらいました。

だれか友達来たら、また砂金掘り挑戦するぞ!

平石さんに、みんな続け!!

かなりお勧めな、伊豆の観光スポットです。
  


Posted by たんたん at 12:35西伊豆口コミ