2009年04月08日
自家製アンチョビー
2月に何気なく、昔から持っているイタリア料理の本を
めくったら「アンチョビーを作りましょう!」という
ページを見つけた。
で、作ってみました。

ヒシコイワシを開いてワタと背骨を取って拭き、
1か月塩漬けします。
(って書いてあったけど、たまたまスーパーで見かけた
キビナゴみたいな小魚で作ったのです。)
1ヶ月後、尾と小骨を取り水で洗って、水気を取り、
オリーブオイルに漬け込むだけ。
3日後に食べられると書いてあったので、3日後に
キャベツとスパゲッティにして食べました。
まだ、浅漬けなので、お魚感が残っていましたが、
何だか違ったさわやかさが残り、おいしかったです。
みなさんも、ぜひトライしてみてはいかがですか?
1年楽しめます。
めくったら「アンチョビーを作りましょう!」という
ページを見つけた。
で、作ってみました。
ヒシコイワシを開いてワタと背骨を取って拭き、
1か月塩漬けします。
(って書いてあったけど、たまたまスーパーで見かけた
キビナゴみたいな小魚で作ったのです。)
1ヶ月後、尾と小骨を取り水で洗って、水気を取り、
オリーブオイルに漬け込むだけ。
3日後に食べられると書いてあったので、3日後に
キャベツとスパゲッティにして食べました。
まだ、浅漬けなので、お魚感が残っていましたが、
何だか違ったさわやかさが残り、おいしかったです。

みなさんも、ぜひトライしてみてはいかがですか?
1年楽しめます。
Posted by たんたん at 08:00
│おいしい
この記事へのコメント
1ヶ月塩づけするんですね。結構時間がかかるんですね。
ピザで食べても美味しそうですね^^;この銀のラインのサカナ
きびなごみたいですね。ヒシコイワシじゃなくてもいけるんですね^^
ピザで食べても美味しそうですね^^;この銀のラインのサカナ
きびなごみたいですね。ヒシコイワシじゃなくてもいけるんですね^^
Posted by ひーちゃん at 2009年04月08日 08:49
魚市場なんかでトロ箱で購入してたくさん作りましょう!
ピザに入れると最高です。
そのままでもお酒が進みますね^^
ピザに入れると最高です。
そのままでもお酒が進みますね^^
Posted by かたつむり
at 2009年04月08日 09:04

**ひーちゃんさん***
時間かかるけど、つけておくだけだから、
ずぼらな私にも作れました。
キビナゴも一応イワシだから、ためしにやってみました。
今度は本物で挑戦してみます!!
***かたつむりさん***
ええ~~トロ箱で??
カエルさんみたいに、あちこちにおすそわけしないと!(笑)
ヒシコイワシって、スーパーで見たことないんですが
普通のイワシってことかな??
かたつむりさんのアンチョビーは自家製ですか??
時間かかるけど、つけておくだけだから、
ずぼらな私にも作れました。
キビナゴも一応イワシだから、ためしにやってみました。
今度は本物で挑戦してみます!!
***かたつむりさん***
ええ~~トロ箱で??
カエルさんみたいに、あちこちにおすそわけしないと!(笑)
ヒシコイワシって、スーパーで見たことないんですが
普通のイワシってことかな??
かたつむりさんのアンチョビーは自家製ですか??
Posted by たんたん
at 2009年04月10日 08:28
