2009年03月15日
子どもの成長に感動するとき

つい先週、自転車の補助輪なしを練習するって
頑張っていたジャミラ君。
「保育園でも、頑張って練習している」って言っていました。

ところが、金曜日の日にうれしそうに教えてくれました。
「ママ、見ててよ」

「ジャミラ、車輪なしで、
乗れるようになったんだよ!」
「おお~すごい!」
と言いながら(車輪なしはマツガイです)と、心の中で
ツッコミ、、、


ほんの1週間前は乗れなかったのに、今はスイスイ
乗りこなします。

2人でうれしそうにサイクリング。
お兄ちゃんも、保育園で一生懸命練習して
5歳になる前に乗れるようになって、私たちを
驚かせたのでした。

ちなみに、ジャミラ君が乗っている自転車。
近所で粗大ごみの日に捨てられていたのを
拾ってきたのですが、一流メーカー品です。

初めて寝返り打った日。
つかまり立ちした日、1歩歩いた日、、、
何も教えていないのに、子どもたちは自ら努力して
できるようになっていきます。
自転車に乗れるようになった日も、それらと同じように
私たちを感動させます。

ああしかし、このあと2度もうちの車に激突した
ジャミラ君。

乗れるようにはなったけど、ブレーキが使えない

Posted by たんたん at 11:22
│ジャミラーズ
この記事へのコメント
ジャミラのヘルメットが笑えます。
やっぱり転ぶのは想定かな。
(お兄ちゃんはフードですものね)
すいすい自転車乗っているジャミラ、可愛い~。
やっぱり転ぶのは想定かな。
(お兄ちゃんはフードですものね)
すいすい自転車乗っているジャミラ、可愛い~。
Posted by FPひまわり
at 2009年03月15日 12:01

たんたんさんのバイク並ですね!
Posted by カエル
at 2009年03月15日 18:54

感動の一瞬ですね。
これで、遠くに行ける・・・ような感じになるんですよね~
これで、遠くに行ける・・・ような感じになるんですよね~
Posted by 工房ike at 2009年03月15日 20:53
本当に、子供の成長に日々驚かせられますよね
お兄ちゃんのときは何でも一生懸命だったのに、下に行くにつれて、
いずれ出来るからって、結構手抜きになって、ちびちびになっては
とにかく可愛い可愛いで育ててしまってます^^
ブレーキね、確かに家の子たちもブレーキできなくて、
溝にハマった子いましたよ^^;
やっぱり乗る練習よりブレーキが最初ですかねぇ・・・
お兄ちゃんのときは何でも一生懸命だったのに、下に行くにつれて、
いずれ出来るからって、結構手抜きになって、ちびちびになっては
とにかく可愛い可愛いで育ててしまってます^^
ブレーキね、確かに家の子たちもブレーキできなくて、
溝にハマった子いましたよ^^;
やっぱり乗る練習よりブレーキが最初ですかねぇ・・・
Posted by トットちゃん at 2009年03月15日 22:16
お姉ちゃんが自転車の練習してた時、やっぱりブレーキができなくて
足でズリズリしてました(笑)
でも、やっぱり初めて乗れるようになった日は感激でした♪
あの笑顔は忘れないと思います(#^.^#)
ジャミラ君が完璧に乗れるようになるまでに、たんたんさんちの
車の形が変わってないことを祈ってます。。。(゜-゜)
足でズリズリしてました(笑)
でも、やっぱり初めて乗れるようになった日は感激でした♪
あの笑顔は忘れないと思います(#^.^#)
ジャミラ君が完璧に乗れるようになるまでに、たんたんさんちの
車の形が変わってないことを祈ってます。。。(゜-゜)
Posted by yu-mi
at 2009年03月16日 23:05

私も車輪ナシで乗れる日を楽しみにしています。(笑)
Posted by かるの
at 2009年03月17日 06:57

車輪なし!で乗れるようになったジャミラ君すご~い!
一日一日私たちの知らないところで、
すくすくと成長している子どもたちの姿を見るのは
楽しみでもありちょっぴりさみしくもあり・・・。
でもこんな笑顔見せられたらたまりませんね。
愛車にぶつけられてもぉ・・・ほどほどにしてね。
一日一日私たちの知らないところで、
すくすくと成長している子どもたちの姿を見るのは
楽しみでもありちょっぴりさみしくもあり・・・。
でもこんな笑顔見せられたらたまりませんね。
愛車にぶつけられてもぉ・・・ほどほどにしてね。
Posted by ソフィアパパ
at 2009年03月17日 20:38

***ひまわりさん***
子どもには、どうしてもつけなくてはならないものは
初めからつけさせます。
シートベルトも、ちょっとの距離でも必ずつけさせて
いたので、嫌だとぐずったことはありません。
これが自分の身を守るものだと、覚える前から
自覚させます。
お兄ちゃんは、ヘルメットとられちゃったんです、、、(笑)
でも、小学校入学のときに交通安全協会からもらった
ヘルメットがあります。ダサいですが、、、
***カエルさん***
寒くなって乗らなくなってしまい、乗り方忘れました。
また一からやり直しです、、、(ぐっすん)
***ikeさん***
なんでしょうね~
あの速度なのか、高さのせいか、いつもとは
違った景色ですよね。
しかし、中学生の時は、ええ??って言うくらい
自転車で遠くまで行ったものです。
おかしいくらいです。今考えると、、、
***トットちゃんさん***
ほんとほんと、やっぱりブレーキから教えた方が
いいのかも、、、
下の子に行くにしたがって、、、というのは
写真とかビデオとかもそうだって言いますよね。
うちも最近ビデオ撮ってないな~(笑)
ブログやってなかったら、写真もないかも、、、
***yu-miさん***
あの誇らしげな顔!
たまりませんね、親にとっては!
お父ちゃん、あのあと必死になってブレーキ
教えてましたよ。
何となくできるようになっていたけど、
タイミングが悪いと、、、
***かるのさん***
あれ!もしかして、、、
サイクルスポーツセンターで、大人向けの
自転車教習をやっているって、以前テレビで
観たことありますよ!
***ソフィアパパさん***
cocoちゃんは、まだまだいっぱい感動させてくれますから、
さびしくなんかないですよー
そろそろおしゃべりかしら~???
楽しみですねー
子どもには、どうしてもつけなくてはならないものは
初めからつけさせます。
シートベルトも、ちょっとの距離でも必ずつけさせて
いたので、嫌だとぐずったことはありません。
これが自分の身を守るものだと、覚える前から
自覚させます。
お兄ちゃんは、ヘルメットとられちゃったんです、、、(笑)
でも、小学校入学のときに交通安全協会からもらった
ヘルメットがあります。ダサいですが、、、
***カエルさん***
寒くなって乗らなくなってしまい、乗り方忘れました。
また一からやり直しです、、、(ぐっすん)
***ikeさん***
なんでしょうね~
あの速度なのか、高さのせいか、いつもとは
違った景色ですよね。
しかし、中学生の時は、ええ??って言うくらい
自転車で遠くまで行ったものです。
おかしいくらいです。今考えると、、、
***トットちゃんさん***
ほんとほんと、やっぱりブレーキから教えた方が
いいのかも、、、
下の子に行くにしたがって、、、というのは
写真とかビデオとかもそうだって言いますよね。
うちも最近ビデオ撮ってないな~(笑)
ブログやってなかったら、写真もないかも、、、
***yu-miさん***
あの誇らしげな顔!
たまりませんね、親にとっては!
お父ちゃん、あのあと必死になってブレーキ
教えてましたよ。
何となくできるようになっていたけど、
タイミングが悪いと、、、
***かるのさん***
あれ!もしかして、、、
サイクルスポーツセンターで、大人向けの
自転車教習をやっているって、以前テレビで
観たことありますよ!
***ソフィアパパさん***
cocoちゃんは、まだまだいっぱい感動させてくれますから、
さびしくなんかないですよー
そろそろおしゃべりかしら~???
楽しみですねー
Posted by たんたん at 2009年03月17日 22:01