2009年02月09日

ゴルゴンゾーラ・ピカンテ

ゴルゴンゾーラ・ピカンテ

この間、サントムーンの中にある輸入食材店「ジュピター」で、
ゴルゴンゾーラを見つけたので買いました。

相変わらず大変お高いです、、、顔11

イタリア修行から戻ってから、パスタを使うのも慣れたので、
イタ飯料理本を買って読んでいたら、ゴルゴンゾーラの
のレシピが載っていて、作ったのが最初です。

お父ちゃんも好きで、能登島にいた時はよく作ったのですが、
今回12年ぶりに作りました。

同じくジュピターで、安く生スパが売られていたので、買いました。
だけど、帰宅後裏を観てみると「明星食品」と書かれていて
少しガッカリ、、、face07


レシピはいたって簡単。



2人分
ゴルゴンゾーラ200グラム
生クリーム100cc
を、お鍋で弱火で溶かせばいいだけ。
調味料なし。


ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
ひとつ、個人的なゆで方のポイントをお教えしますね。hand 01

茹でるとき、大さじ一杯のオイル、大さじ2.5杯の粗塩を
入れます。

(友達のイタリア人は、3ミリもあろうかというほどの粒の
粗塩「グロッソ」を、大量に入れていました)

そして、パッケージに記載のゆで時間より1分弱早くあげます

そうすると、しっかり塩味の付いた、アルデンテに茹であがります。
これだけで十分おいしい。face05


今回、私はお財布と相談して、ゴルゴンゾーラ100グラム、
それから、クリームではなくて、スジャータにしました。顔11


ゴルゴンゾーラ・ピカンテ

おいしそうでしょう?

本当は、リガトー二など、ショートパスタとの相性が
いいです。
だってソースが濃厚で、スパゲッティでは食べづらいもんicon11

そうそう、スパゲッティか、スパゲティーか
皆さん悩むことありませんか??

正しい発音は、スパゲッティです。

あと、恰好よくパスタってよく使うけど、パスタっていうだけでは
何だかわからないんですよ。
これはあくまでおおざっぱなくくり

だから、スパゲッティなのか、うどんのようなフェットチーネなのか、
髪の毛のようなカッペリー二なのか、、、

マカロニでも、ペン先のようなペンネなのか、ねじれている
フジッリなのか、貝の形のコンキリエなのかquestion mark 04

説明がつかないとメニューとしておかしいわけです。

と、私は勝手に思っています。


さて、お父ちゃんは、このソースを白ワインを入れて伸ばす
のが好きですが、あいにくワインはありませんで、、、

あったら、すぐにお父ちゃんの胃袋の中に直行でありますから。顔11

そのせいか??昔と同じ胃袋ではないのか、食後、かなり重かった、、、
牛乳にしておいた方がよかったかも。


ゴルゴンゾーラは青カビチーズで、世界3大チーズのひとつです。
ゴルゴンゾーラという場所でかつて作られたのが名前になりました。


今回買ったゴルゴンゾーラは「ピカンテ」と書かれていました。
ピカンテとは、イタリア語で「辛い」って意味です。
なぜ辛いのかな??

調べると、ドルチェという種類もあるそうです。

スパゲッティ食べ始めると、なるほど、舌がピリピリしてきます。
カビからくる刺激のようですが、これが何だかたまらない。

ドルチェにはこのような刺激は少ないそうです。


ということで、お味は、満点ですよ!ソースは!!
ok

あの~生スパ、、、まずかった。顔11





同じカテゴリー(おいしい)の記事画像
忙しい1日
バリ勝男君ふりかけ
またリクエスト
これだけはぢぇったい!のお土産は、、、
ウメー!(≧▼≦)
タコとラッキョウのマヨネーズ合え
同じカテゴリー(おいしい)の記事
 忙しい1日 (2012-09-09 12:03)
 バリ勝男君ふりかけ (2012-02-17 09:01)
 またリクエスト (2012-01-19 07:28)
 これだけはぢぇったい!のお土産は、、、 (2011-12-13 23:02)
 ウメー!(≧▼≦) (2011-12-09 19:58)
 タコとラッキョウのマヨネーズ合え (2011-12-01 20:22)

Posted by たんたん at 12:30 │おいしい
この記事へのコメント
あはは~たんたんさんうける~

だって生スパゲッティってカタカナでおもいっきり書いてあるのに~

意外と安くても、怪しい横文字のパッケイジで

裏の記載にスペイン産やトルコ産だったりしても
(必ずしもイタリヤやフランス産じゃなくとも)

当たりってありますよ~今度試して見て下さいネ。
Posted by ふじいろっく at 2009年02月09日 13:25
☆~麺類 全般に 好きですが♪

ゴルゴンゾーラ 青かびのチーズ 香りがダメなんです^^;

あと 山羊のチーズも(名前忘れましたが)それも ダメでした。

あまり 香りが強くないチーズでないと 私は無理ですぅ。

しかし さすが~イタリア好きのたんたんちゃん~解りやすい解説ですね。

生スパ・・・残念でしたね(-^;)
Posted by あびあび at 2009年02月09日 23:11
***ふじいろっくさん****

あ~そうですよね~
なますぱげていって書いてあること自体
ハズレですよね~

うっかりしていました、、、とほほ。

トルコやスペイン製のスパゲッティか~
今度探してみますね。

昨今の穀物価格の高騰で、近くのスーパーも、
ブイトーニとか、売らなくなっちゃったけど、
撤退したのかな~
おいしかったのに、、、


***あびさん****

山羊のチーズ、、、
ペコリーノですね。

名前が可愛くて、好きです。
味は覚えていない、、、確か柔らかいですよね?

チーズ、私もあまり好んで食べる方ではないのですが、
12年ぶりだったもので、何だか無性に食べたくなって、、、

また12年後でもいいかもしれない。
私の今の胃袋では、、、
Posted by たんたんたんたん at 2009年02月09日 23:19
ゴルゴンゾーラは僕の大好物(^。^)

中でもピカンテは、そのままソルトクラッカーに載せて食べても良いし、ペンネにからめてもおいしい!

スパ ゲッ ティー(笑)、とっても美味しそう。私はダイエット中?で厳しいけれど、子どもは喜んで食べてくれるとおもいます・・・何故か好きなんです。ウオッシュタイプの「リヴァロ」でも喜んで食べるぐらいですから (^_^;)
Posted by よしお at 2009年02月11日 00:28
***よしおさん***

ああ、お好きですか~??
何だか無性に食べたくなっちゃって!
この間、山羊飼いのはたさんのブログで、
ゴルゴンゾーラと、ドライフルーツを一緒に
食べるとめちゃくちゃおいしいと書かれていたので、
それが頭にあったかもしれません。

男性なのに、お料理ができる人、実は個人的に
尊敬しています。
ちかいくんも、なかなか通ですね~
Posted by たんたんたんたん at 2009年02月12日 00:41

削除
ゴルゴンゾーラ・ピカンテ