2012年01月17日

的へ向かう

昨日は、1か月ぶりに弓道の御稽古へ行きました。

とても寒い日で、どんどん冷え込んでいって
最後はつま先の感覚がなくなるほどでしたが、
本当に素晴らしい時間でした。

厭なこと、悩んでいること、心が動揺するようなことも
まっすぐ的へ気持ちが行く時、
それらすべてが遠くへ消えていきます。


この御稽古、、、

毎回たった100円をお支払いするだけなんです。

それだけで、最高の先生や先輩方、仲間と共に
清々しい時間を持てるなんて、去年の
今頃は知りませんでした。

本当に出会いは、素晴らしいです。


弓道の真髄は『真・善・美』であると、教本に書かれています。

柔道の『精力善用、自他共栄』も大好きな言葉ですが、
この『真・善・美』も、本当に素晴らしい目標だと思います。


真:偽りのない射はどのようにあるべきかと思い求めること。
善:心を鎮め、平常心を保つこと。
美:人間として、心を清らかにし、礼を重んじて弓に向かい合うこと。


これらが全て揃ったときに、的に矢が中ると
言われています。


これは、生き方にも通じていると思います。


”自分や人を偽らず、心穏やかであることが美しい。”

これができたら、神様と同じだと思いますが、
そんな人になれるように、努力したいと思っています。


的へ向かう

この度は大変お騒がせ、ご心配をおかけいたしました。
心からお詫び申し上げます。

心温まるメール、コメント、実際にお会いしての励まし。
本当に有難く、感激しました。

また、下の弟や母親からまでコメント書いてもらって、
心強かったです。

昨日届いた、上の弟からのメールは本当に心が
揺さぶられる感動を覚えました。

「心無い人に『家族ごっこ』ってチャチャ入れられるのが
厭だからメールにするよ」



って書いてあって、そこまで配慮してもらって悪いなと
思ったり、、、

面と向かってはそっけない家族ですが、こんな時の家族の
応援は、本当に心強く、有難いと改めて知りました。

家族でいてくれて、本当にありがとう。


的へ向かう

僕らも最近、出番が少ないよね??

弓道場、、、
的へ向かう

おかあさんのこと、、、

これからも”どうじょう”よろしく、、、



同じカテゴリー(弓道)の記事画像
弐段昇段と古着の着物
修理中
敬意
どっちのモノでSHOW その2
弦音
松崎町船寄神社“ 弓まつり”
同じカテゴリー(弓道)の記事
 弐段昇段と古着の着物 (2012-11-17 20:55)
 修理中 (2012-09-03 22:16)
 敬意 (2012-06-20 23:09)
 どっちのモノでSHOW その2 (2012-03-20 22:27)
 弦音 (2012-02-26 22:20)
 松崎町船寄神社“ 弓まつり” (2012-01-19 21:58)

Posted by たんたん at 17:34 │弓道
この記事へのコメント
雪の影響は無かったですか

山道は慎重に運転してください

気持の整理が出来たようですね

 よかった
Posted by やまめ at 2012年01月17日 17:49
ぷっ。

こんな事あったけど。
その分いいこともあったねー。

よしよし。っと。
Posted by 万里万里 at 2012年01月17日 17:52
ヤギ―ズ 可愛いですぅ~。^^
今日の 「真・善・美」 いい言葉ですね。
心鎮め 常に平常心でいたいです、私も・・・!
Posted by テンコテンコ at 2012年01月17日 18:09
☆自分や人を偽らず、心穏やかであることが美しい☆

は~い 私も目指します^^。

起こることって 本当に学びいっぱいだね~感謝だね♪

これからも こちらこそ どーじょー^^;よろしくね!!
Posted by あび ♪あび ♪ at 2012年01月17日 18:30
前向きが一番と思っていますが 中々思い道理にならないのが
人生だな~てこの頃思っています

私も 元気のようですが 悩みはいっぱいあります
昨日は 願いが次々にかなう「運命」の開き方の本を
アピタの本屋さんで買ってきて ふっきれています笑・・・・
Posted by サムソンサムソン at 2012年01月17日 18:59
今晩は。たんたんさんには弟さんが二人いらっしゃるのですね?三人兄妹ですか?私も娘と息子二人。同じ様に弟達は姉の事を尊敬もしてとても大事にしていますよ。ね~ちゃんを傷つけたら許さないとか下の弟が可愛い事いいます。娘も弓道をやっていました。本当に家族っていいですね。昨年夫が大きな手術をしたのですが、その時も家族の団結は素晴らしかったです。困難な事にぶつかればぶつかるほど絆は固くなります。素晴らしいご家族ご友人に恵まれているたんたんさんはお幸せです。私も多くのブローガーさんに出会えて幸せです。久しぶりのブログ楽しく拝見致しました。
Posted by けいこけいこ at 2012年01月17日 20:15
たんたんさんの、秋ちゃん時ちゃん・ちいちゃんは最高にオモロイです^^
私もどうじょうヨロシクおねがいしまーす。
Posted by ちびび at 2012年01月17日 20:39
雪道、大丈夫ですか?

今日はそれだけが心配でした(笑)

吹っ切れた後の雪だっただけに、パワー全開でスリップしちゃっても~ ってね(笑)


冗談さておき、お帰りなさぁ~い♪
Posted by しばわんこ♪ at 2012年01月17日 22:33
ブログ更新!良かった。
Posted by あんちゃん at 2012年01月18日 00:07
いえーい!
Posted by megmeg at 2012年01月18日 12:41
ヤギーズ・・・毛並みきれい♡さわってみたい(^^)
ジャミラーズ君たち・・・くりくり坊主♡よしよししてみたい(^ω^;;
Posted by yuu at 2012年01月18日 13:34
たんたん、昔っから弓道のセンスあるものね♪私なんか背筋腕力共に軟弱で、すぐ挫折しちゃったけど(^^; 
今は、かなり筋肉?贅肉?ついたと思います。
たんたんの、弓のようにまっすぐでしなやかな姿勢が好きです!!!
ブログへのコメントどうもありがとうございました。
我が道進め。。。
Posted by kimie at 2012年01月18日 13:38
人はそれぞれ、価値観も生活観も違うよね。

誰かの価値観に合わせて生きる必要ないと思うよ。

迷惑かけてるわけじゃ無いんだからさ。

弓道、良いよね~息子も弓道部だったよ~

今の私は、蒔絵なのだ!
Posted by たまかずらたまかずら at 2012年01月18日 20:36
**やまめさん***

月曜日の話なので、雪の日ではありませんでした。

気持ちの整理はつかないけど、忘れることにしました。
大事なヒントは心に残します。

***万里さん***

はい、ブログで得る大きなものに比べれば、
こんなことはちっさいことです。

***テンコさん***

真・善・美、いいですよね~

そうありたいなと、常に考えます。

ガラスもね!

***あびさん***

本当に!たくさんのこと、学びました。
こんなことでもない限り、私のブログを読んでくださって
いる方がこんなにいるとも分からなかったし、、、

こんなにも大きな愛をいただけて、幸せです~

***サムソンさん***

そうですよね!
思い通りにはなかなかいかないけど、その時に
ついて無いと思うか、分かってよかったと考えるかで
全然幸せ度が違うと思います。

笑顔いっぱいの人って、案外いろいろあると
思っています。

その本、大変気になります~~笑!!

***けいこさん***

そうです。
弟が2人います。

上の弟は婿に入ったので、戸籍上は家族ではないの
ですが、それでもずっと家族だよって書いてくれていました。

けいこさんの御兄弟同様、『尊敬する人は姉ですって、
上司には言うんだ』と、こっそり教えてくれました。

父が亡くなった時からでしょうか?
家族のきずながしっかりがっちり固まりました。
弟たちがとてもたくましく、頼りがいがあるなと感心して
います。

有難いですね、家族って、

そして、ブログで出会った皆さんも、大きな家族のように
感じています。

***ちびびさん***

こちらこそ、どうじょうお願いいたします。
ベーグル、どれがおいしかったか、また教えてください。

***わんこさん***

月曜日は雪降らなかったので大丈夫でした。
翌日だったら、とんでもない!
チェーンが必要でした、、、

***あんちゃんさん***

はい!これからもどうじょうよろしく。


***megさん***

megさんも、どうじょうよろしく、、、笑

***yuuさん***

はい、いつでもなでなで、くりくりしに来てください!

***kimieさん***

ああ、当たっていたんですね!良かった。

kimieさんが、一緒に弓道やってたの、今の今まで
忘れてました!!!
そうだったよね!みんなでやってたんだったね!

kimieさんは、バイクに走ったんだもんね。
一生懸命乗れるように練習している様子、
恰好いいな~ってあこがれていたんだよ!

ありがとう。
ガラスがんばろうね!


***たまかずらさん***

そうですね。
今日、ある方から電話で同じようなことを助言されました。

悲しいとか辛いとか、その度合いはその人によって
それぞれだから、愚痴ったって、人には関係ないよ!

っていてもらえました。

私も弓で成長したいと思います。

蒔絵も同じように奥深いんでしょうね~。
Posted by たんたんたんたん at 2012年01月18日 23:40

削除
的へ向かう