2008年07月28日
枝豆
今日は、枝豆を収穫しました。
お父ちゃんが、腰痛と戦いながら、自分のおつまみとして
必死に作ったものです。
毎日、汁を啜りに来るカメムシたちとの
戦いの日々でもありました。
ラジオで、お百姓さんが言っていたそうです。
『害虫を、薬なんかで殺しちゃ駄目だ。
自分の手で直に殺して、作物を作らなくてはいけない』
いたく感銘したお父ちゃんは、毎日毎日カメムシを手でつぶしていました。
食べる=他の生き物を殺す、
ということを体現しなくてはいけないそうです。
もっともな言葉だなと思います。
やっぱりお百姓ってすごいな~と思いました。
塩で産毛をズリズリして、お鍋の中へ、、、
前にカエルさんが、記事で
『あくをちゃんと取らないといけない』と、
書いていらっしゃったので、あくを取ります。
こんなに、あくが出るんだな~と、改めて感じます。
茹で時間6分の硬さが好きです。

ホクホク、甘~くておいしいおつまみです。

しかし、ジャミラーズにあっという間に横取りされていました、、、




Posted by たんたん at 21:20
│まわりでの出来事
この記事へのコメント
かたつむりさまが うなずいている ブログ内容ですね
でも きっと かたつむりさんは 海釣りの疲れで 爆睡していると・・^^;
明日 あさの コメントになるのでしょうね~(笑)
枝豆 美味しいですよね (自分で丹誠こめてつくったら なおさらですね)
☆腰痛~癒されますように☆
でも きっと かたつむりさんは 海釣りの疲れで 爆睡していると・・^^;
明日 あさの コメントになるのでしょうね~(笑)
枝豆 美味しいですよね (自分で丹誠こめてつくったら なおさらですね)
☆腰痛~癒されますように☆
Posted by あび
at 2008年07月28日 23:04

***あびさん***
お父ちゃんとかたつむりさん、、、、
きっとウマが合うような気がします。
何かを育てるって、本当に大変だなと思います。
近所のおじさんにうっかり、『お米作ってみたいな~』
なんて口をすべらせたものだから、そのおじさんが
「やれやれ!全部教えてやるから。そうだ、どこの
田んぼを借りようかな~』なんて、勝手に話が
すすんでしまい、お父ちゃんは来年田んぼまでやらなく
てはいけなくなりそうです(笑)
お父ちゃんとかたつむりさん、、、、
きっとウマが合うような気がします。
何かを育てるって、本当に大変だなと思います。
近所のおじさんにうっかり、『お米作ってみたいな~』
なんて口をすべらせたものだから、そのおじさんが
「やれやれ!全部教えてやるから。そうだ、どこの
田んぼを借りようかな~』なんて、勝手に話が
すすんでしまい、お父ちゃんは来年田んぼまでやらなく
てはいけなくなりそうです(笑)
Posted by たんたん
at 2008年07月28日 23:17

枝豆、お父さんの汗と涙(?)の結晶ですね。
カメムシのにおいが手にしみついたのでは?
最近、枝豆のおもちゃが流行っているのはご存じですか?
プニっとさやを押すと、かわいい顔のお豆が出てきては引っ込むの。
生徒の持っているのをちょっといじってみたら、けっこう面白かった。
いつか安くなったら欲しいなあ・・・630円は高すぎ。
http://www.bandai.co.jp/releases/J2008040301.html
実はうちもお米作ってます。
5月に生協でバケツ稲セットっというのが出ていて、稲の苗3株とバケツと土と肥料と作り方の説明書がセットで買えるんです。以前種からのセットで失敗したので、苗からなら大丈夫かな~と今育ててます。よその田んぼはもう穂が出ているのに、うちのバケツい~ね君たちはまだ全然・・・・・また失敗かも・・・。
当たり前のように食べてるお米も、上手に作るのは大変。お百姓さんはえらい!
カメムシのにおいが手にしみついたのでは?
最近、枝豆のおもちゃが流行っているのはご存じですか?
プニっとさやを押すと、かわいい顔のお豆が出てきては引っ込むの。
生徒の持っているのをちょっといじってみたら、けっこう面白かった。
いつか安くなったら欲しいなあ・・・630円は高すぎ。
http://www.bandai.co.jp/releases/J2008040301.html
実はうちもお米作ってます。
5月に生協でバケツ稲セットっというのが出ていて、稲の苗3株とバケツと土と肥料と作り方の説明書がセットで買えるんです。以前種からのセットで失敗したので、苗からなら大丈夫かな~と今育ててます。よその田んぼはもう穂が出ているのに、うちのバケツい~ね君たちはまだ全然・・・・・また失敗かも・・・。
当たり前のように食べてるお米も、上手に作るのは大変。お百姓さんはえらい!
Posted by ランママ at 2008年07月29日 07:38
***ランママさん***
見ました!枝豆のおもちゃ。
笑えますね~触ったら、もっとおかしいのかな??
あの感覚が、快感であると気がついたメーカーがすごいです!
お米キットって、あるんですね。
そういえばうちの保育園もバケツで作ってたな。
果たして収穫できているのか、定かではありませんが。
おじさんの言うことには、お米は年間30日程度
会社を休むくらいで作れるそうです。
もちろん、買ったほうが安いけど、あのおいしさは格別だって。
お父ちゃんは、だんだん、その気にさせられています、、、
見ました!枝豆のおもちゃ。
笑えますね~触ったら、もっとおかしいのかな??
あの感覚が、快感であると気がついたメーカーがすごいです!
お米キットって、あるんですね。
そういえばうちの保育園もバケツで作ってたな。
果たして収穫できているのか、定かではありませんが。
おじさんの言うことには、お米は年間30日程度
会社を休むくらいで作れるそうです。
もちろん、買ったほうが安いけど、あのおいしさは格別だって。
お父ちゃんは、だんだん、その気にさせられています、、、
Posted by たんたん
at 2008年07月29日 16:19
