2011年11月15日

ジャミラーズの試合 『2011年 田方地区柔道大会』

土曜日は、函南中学校で試合でした。

大人の方や中高生も出場する、大きな大会です。

あ、そうそう!

小学校入学前のジャミラ君が見学した田方大会の記事はこちら。

http://faro.i-ra.jp/e194649.html

実は、1年半もアップするの忘れていました!


まだあどけないジャミラーズを、ご覧ください。笑



で、今年2011年の記事はというと、、、

朝の開始がとっても遅れて、我々遠くから出てくる
チームは開会式が始まる時には、親は眠くて、、、


大人たちの団体戦が終わったら、やっと子どもたち。

お兄ちゃんの出場した団体戦からでしたが、
記事の流れ上、ジャミラ君の個人戦から書きます。



http://youtu.be/ZZJpeesUvuo


ええ、今回も負けたんですが、、、


しょんぼりしながら戻ってくる時、試合場の横で
応援していた先生に、ダメ出し食らってました。

実は前の日に、先生に口酸っぱく指導された対処方法を
すっかり忘れて、まさに倒されたのです。


『立ち技で倒されそうになったら、手を離してすぐに体を
畳の方へ向けて前受け身するんだぞ!って、
昨日言われたばかりじゃないか!

何でやらないんだ!』



私も、同じように思いながら試合を見ていました。

だけど、練習でわかっていても、本番では出せない
ジャミラ君の状況もよくわかる、、、

もっともっと負けなくちゃ覚えないかな~


ジャミラーズの試合 『2011年 田方地区柔道大会』

先生に『ハイ、、、』と、絞るような声で返事をして、
トボトボ戻り、対戦表のボードの裏でシクシク泣いていました。


また次、頑張ろうね。



で、お兄ちゃんの試合です。

まずは団体戦の次鋒

あいもかわらず、ガッチガチに緊張して、
小さな相手にあっさり担がれました。





http://youtu.be/-Z3X_wXlqMk


次は、個人戦。

結果は負けですが、惜しかったな~と思える場面が
何度もあり、見ている側としては歯がゆいのだけど、
それが今のお兄ちゃんの実力なのね。




http://youtu.be/IcDohLtvJBg


いつもは、試合が終わったら悔しいからか、
他の人の試合は見ないお兄ちゃんです。

だけど、この日は最後まで、他の子の試合を
見つづけていました。


ジャミラーズの試合 『2011年 田方地区柔道大会』

思春期に差し掛かり、人からの目も気になるし、
自己を見つめたり、いろいろ思うことがあるのかもな~


遠い場所までヒーコラ連れて行っているんだから、
親としては勝ってほしいな~っていつも思うけど、
負けっぱなしでも、少しづつ少しづつ、
成長しているんだな~
って、そう言うところに
気付ける場面でもあるなと、思います。

ホント、大変だけど、、、


また今週末試合です。

今度は再び南伊豆。

『涙の弓ケ浜』に、またならないように
願いたいんだけど、、、



同じカテゴリー(ジャミラーズ)の記事画像
お兄ちゃんの修学旅行のお土産
やってくれたよ~お兄ちゃん、、、
修学旅行
運動会
先生の思いやり
ラストスパート、、、(-ω-)
同じカテゴリー(ジャミラーズ)の記事
 お兄ちゃんの修学旅行のお土産 (2012-11-07 12:00)
 やってくれたよ~お兄ちゃん、、、 (2012-11-02 16:47)
 修学旅行 (2012-10-25 08:42)
 運動会 (2012-09-29 09:18)
 先生の思いやり (2012-09-04 17:39)
 ラストスパート、、、(-ω-) (2012-08-25 17:07)

Posted by たんたん at 21:51 │ジャミラーズ

削除
ジャミラーズの試合 『2011年 田方地区柔道大会』