2008年05月26日
その後のウリ坊
biroちゃんちに、用事で寄ったら、ちょうど蕎麦村へ出かけるところでした。
お父さんに用事があったので、呼んでもらおうと思ったら、
すぐそこにいて、ウリ坊たちにミルクを授乳中~

この写真でわかるかな~
まだ体は20センチ強といったところ。
この子達は、先日うちのお父ちゃんがご近所さんと共に見つけて
biroちゃんのお父さん達、猟友会のメンバーと一緒に捕獲した
9匹のウリ坊のうちの4匹です。
そのときの記事は、こちら~
うちの近所では、根も葉もないうわさが広がっていて、
『この間、ウリ坊が9匹深みに落っこちて出られなくなって、
それを猟友会が捕まえて殺しただって、、、』
とまことしやかに伝わっていますが、ちゃ~んとbiroちゃんの
お家で大切に育てられています。
残りの5匹も別の方が育ててくださっているそうで、秋になったら
山に帰すんだよと教えてもらいました。
『毎日3回ミルクをあげるんだよ。
この子と、この子はミルク飲むのが下手でね~
この子は1匹だけオスだから、ほんとに気が荒い、、、』
と、愛情いっぱいに育てていらっしゃるのが、良くわかりました。
『この子なんか、一緒に外へ行ってもついてくるよ。
お腹さすってやると、気持ちいいのか、コロ~ンってなるんだよ。』
と、目を細めます。
この尻尾なんて、たまらなくかわいいでしょ??
このとき、横でbiroちゃんが
『蕎麦村に来たブロガーさんに、動画メッセージする??
携帯でムービーに撮れば、見せられるよ』
などと、話しかけていたようですが、私はあまりのかわいさに
それどころではなく、
「ふ~ん、、、

と、生返事しただけでした、、、
ごめんね~
小さいのに、もう牙が生えています。
まつ毛が黒くて、濃いんです。
お父さんによると、ドクダミが好きなんですって、、、
ウリ坊に会いに行く方は、ドクダミ摘んで持っていくといいですよ。



Posted by たんたん at 23:30
│まわりでの出来事
この記事へのコメント
写真がかわいく上手に取れてますね。
うり坊たちの可愛さが伝わってきます。
毛並みもよく元気そうですね。
猪村のうり坊たちはもう30センチを越えています。
生まれた日がだいぶ違うみたいですね。
うり坊たちの可愛さが伝わってきます。
毛並みもよく元気そうですね。
猪村のうり坊たちはもう30センチを越えています。
生まれた日がだいぶ違うみたいですね。
Posted by 猪園長&猪スタッフ at 2008年05月27日 19:22
うふっ~かわいい(^^)。
我が家のニャンズーもそうだけれどー気づくと大人^^;
この時期は 宝物のような 癒され時ですね~♪
我が家のニャンズーもそうだけれどー気づくと大人^^;
この時期は 宝物のような 癒され時ですね~♪
Posted by あび
at 2008年05月27日 20:46

かわいいな~
でも でかくなるんでしょ?
今に
でも でかくなるんでしょ?
今に
Posted by 工房ike at 2008年05月27日 22:36
****猪園長さん***
結構粘って、かわいいところを撮ってきました。
本当に赤ちゃんて、なんでもかわいいですね。
何しても、、、
***あびさん***
我が家の時ちゃんも、あっという間でした~(泣き)
あの頃に、ちょっと戻りたいときもあり、、
本当にすべてがいとおしいですね。赤ちゃんって。
****ikeさん***
そーです。きっとすぐにでかくなりますね。
そしたら、お山に帰るそうです。
ちょっと寂しくなるんじゃないかな~お父さん。
結構粘って、かわいいところを撮ってきました。
本当に赤ちゃんて、なんでもかわいいですね。
何しても、、、
***あびさん***
我が家の時ちゃんも、あっという間でした~(泣き)
あの頃に、ちょっと戻りたいときもあり、、
本当にすべてがいとおしいですね。赤ちゃんって。
****ikeさん***
そーです。きっとすぐにでかくなりますね。
そしたら、お山に帰るそうです。
ちょっと寂しくなるんじゃないかな~お父さん。
Posted by たんたん
at 2008年05月28日 18:04

かわいいいいいいいいいいいいい。
かわいすぎだよねー、うり坊って。
ドクダミ好きなんだー。
かわいすぎだよねー、うり坊って。
ドクダミ好きなんだー。
Posted by はたかおり at 2008年05月28日 22:20
****かおりさん****
かわいいでしょ?文句なしに手放しで、、、、
時ちゃんの小さいときを思い出しました。
かわいかったのに、、、、(泣)
今日は、後ろから全速力で膝カックンされて、
こけそうになりました、、、
あのやろう!!
かわいいでしょ?文句なしに手放しで、、、、
時ちゃんの小さいときを思い出しました。
かわいかったのに、、、、(泣)
今日は、後ろから全速力で膝カックンされて、
こけそうになりました、、、
あのやろう!!
Posted by たんたん
at 2008年05月28日 22:43

こんにちは。
はじめまして。奄美大島に住んでる、小林といいます。
ウリ坊のとってもカワイイ日記読ませていただきました。
突然ですが、ひょんなことからウリ坊を今日から飼うことになりました。
知り合いからいただいたのですが、どうやって育てたらいいかアドバイスをいただきたいです。
その子の大きさは、写真のウリ坊達より少し大きいです。
どのようなミルクがいいのか、1回にどれくらいあげたらいいのか。
教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
小林淳一
鹿児島県奄美大島
はじめまして。奄美大島に住んでる、小林といいます。
ウリ坊のとってもカワイイ日記読ませていただきました。
突然ですが、ひょんなことからウリ坊を今日から飼うことになりました。
知り合いからいただいたのですが、どうやって育てたらいいかアドバイスをいただきたいです。
その子の大きさは、写真のウリ坊達より少し大きいです。
どのようなミルクがいいのか、1回にどれくらいあげたらいいのか。
教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
小林淳一
鹿児島県奄美大島
Posted by 小林 淳一 at 2011年04月14日 16:54
***小林さん***
初めまして。
この記事は今から3年前のものですが、記事の中に
出てくる「biro」ちゃんのお父さんが、猟友会の会長さんで、
イノシシについて詳しいのです。
ということで、上のリンクから、biroちゃんへ連絡して
くれれば、すぐに教えてもらえると思います。
オーナーメールのアドレスが書いてあると思いますし、
まきばさんの電話番号へ電話されても良いかと思います。
記事の中のウリボウ達、、、
育てるのはやはり難しいようで、大きく育ったのは
そのうちの2頭ぐらいだったと記憶しています。
初めまして。
この記事は今から3年前のものですが、記事の中に
出てくる「biro」ちゃんのお父さんが、猟友会の会長さんで、
イノシシについて詳しいのです。
ということで、上のリンクから、biroちゃんへ連絡して
くれれば、すぐに教えてもらえると思います。
オーナーメールのアドレスが書いてあると思いますし、
まきばさんの電話番号へ電話されても良いかと思います。
記事の中のウリボウ達、、、
育てるのはやはり難しいようで、大きく育ったのは
そのうちの2頭ぐらいだったと記憶しています。
Posted by たんたん at 2011年04月15日 20:12