2011年03月17日

12年ぶりの献血

まだ、地震前にお父ちゃんが回覧板を見て、たまたまカレンダーに『献血』と書き込んでいました。


お父ちゃんが献血するなんて、久しぶりだな!って嬉しかったです。


いつからか、『俺の血は汚れている、、、』と言って、行かなくなっていました。


禁煙して2年経ち、運動も続けているから、自分自身の健康に自信が出てきたんでしょう。



私の初めての献血は、高校生のときでした。

暗記ペンとシートもらいましたが、ヤクルトが実は嬉しかった。(笑)


その後、浜松のメイワンに綺麗な献血ルームができて、頻繁に通いました。


ドーナツ貰えたり、テレフォンカード貰えたりして、楽しかったので回数がどんどん増えました。


神奈川に行っても、横浜駅でまめに献血しました。


そしてついに!




30回を迎え、記念品のガラスの黄色いぐい飲みをもらいました。


酒飲めないし、自分がガラス屋なのに、なんとも複雑な心境でしたが、、、(笑)

骨髄バンクに登録したのもそのころ。

高校生の時、近所の同級生が白血病で亡くなったのが忘れられなかったからです。

だけど10年後、ドナーに選ばれて詳細な検査をする時に、子どもの時の病歴が原因で、登録抹消されてしまいました。


献血ができなくなったと分かったのも同じ頃。


私が3ヶ月イタリアに暮らした時期、ヨーロッパに数日間いた人は、狂牛病の問題で献血できないというのです。


とても残念で、献血手帳も(捨てよう!)と思ったのですが、やっぱりマニアの血(笑)が許さず、しまっておきました。


あれから12年、、、


先日、改めて献血できる人の条件をサイトで調べたら、滞在半年以下の人は献血できると分かりました!\(^O^)/





ということで、役場まで車で走って、献血しに行きました。


献血手帳出したら、


『久しぶりですか?』


と聞かれました。






いつからか、手帳でなく、カードになっていました。

血圧測るお医者さんのおじいちゃんが、


『宇久須から、わざわざ来たの?』


と驚いていました。(笑)


血液の比重を測るのも、昔は青い液体に、血を落として目視で判断していましたが、今は機械で細かく見るんですね!


私は0.1足りなくて、『400ccはできない』と言われてしまいました。(T_T)


献血したくても、できない人達の分まで400やるつもりで来たんですが、、、(T_T)


役場の方達が、順番にバスにやって来ていました。


この血液が、東北に行くとは思わないけど、みんなが

今、何かしたい!


という気持ちでいるはずです。


終わったら、ヤクルトじゃなくて、缶のお茶やジュースをくれました。(残念)

200だと、ボールペン。
それから、アルミの水筒をくれました!(≧▼≦)

400だと、ハンドソープやタオルなど選べましたよ。

他にライオンズクラブさんと社協さんからだったかな?、リポビタンDとデンタルリンスをもらいました。

帰ってお父ちゃんに見せたら、


今は、ヤクルトだけじゃなくて(笑)すごいお土産くれるんだなー(@_@;)


ってびっくりしていました。


計画停電回避が確実なのを確かめてから、お父ちゃんも今バイクに乗って役場へ走っていきました。

決して、水筒やリポビタンD目当てではありませんから、、、(笑)



あ、そうそう。

役場駐車場そばの消防署に
、大きな車が停まっていて、みんなであわただしく荷物を積み込んでいました。



病院で見るような、水色の目隠しのついたてなんかも載せていました。


きっと救援にいくんだな、、、


と眺めていました。


餓死、凍死寸前で苦しんでいる皆さんに、みんなの形ある力が早く届きますように。


同じカテゴリー(まわりでの出来事)の記事画像
トイレ考
眼科医へ、、、
降ってくる?
詠み人知らず、、、
ポポーの花
桜DAY
同じカテゴリー(まわりでの出来事)の記事
 トイレ考 (2012-12-12 21:40)
 眼科医へ、、、 (2012-09-15 18:30)
 降ってくる? (2012-06-06 12:02)
 詠み人知らず、、、 (2012-05-29 17:13)
 ポポーの花 (2012-05-03 17:13)
 桜DAY (2012-04-04 08:53)

Posted by たんたん at 15:11 │まわりでの出来事
この記事へのコメント
わたしは、献血したくても薬漬けなのでTT
今回は、がんばって薬抜きして、不足する頃いけたらいいなぁと思ってます。

前勤めてた会社にもやっぱり献血マニアがwww
成分献血が時間がかかるけど、景品がいいんだとかw

沼津にもジュース飲み放題のきれいな献血ルームできたんですよねぇ~^^
いいなぁ~と、いっつも、思ってました。
健康体って、大事ですよね♪
Posted by しばわんこ^^ at 2011年03月17日 15:18
私も献血して来ましたよ。

たんたんちゃんも献血出来てよかったですね。

私は成分献血の方がいいんですが、献血車だと出来ないんですよね。

献血ルームには遠いし。

健康体で献血出来ることに感謝し、どこかで役に立ってもらえればと思います。
Posted by ぽけ at 2011年03月17日 17:16
しばわんこさん!今度沼津の献血ルーム一緒に行きましょうか?(笑)
(付き添いで見学がてら・・・)

私も献血好きで~でもまだ18回ですが旧役場にきたときは欠かさずいってました。
先月は1年半ぶりに緊張しながら沼津駅前献血ルームデビューしました。

でも毎回必ず「400大丈夫ですか?」って聞かれます。
太ってるから?顔色悪く見えるのか?血管細くてミミズみたいに見えるから?
失礼だよね~。

5月までは400献血できないからおとなしくしてます。
たんたんちゃんも次に備えてたくさん食べて、血増やしてね!
Posted by はるどんママ at 2011年03月17日 19:40
***しばわんこさん****

無理して献血しなくても大丈夫ですよ。

みんなができることをすればいいと思います。

あびさんみたいに、軽い人もできないし、わんこさんみたいにお薬飲んでいる人や、貧血でも駄目だしね!
私とはるどんママさんが、代わりにやります。(笑)

この前、ニュースで一流ホテルで、ケーキバイキング付きの献血やったら、一時間待ちだって!(@_@;)
Posted by たんたん at 2011年03月17日 21:36
***ぽけさん***

私も成分の方を勧められています。

バスでは嫌がられますね!(笑)

この時間帯では、役場職員や主婦くらいしか行きにくいですよね!

***はるどんママさん****
おお!密かにマニア?(笑)
田舎は、サクッと献血できないのが残念です、、、

400、私も勧められたよ。

200づつで、他人同士の血がまじるより、同一人物の血がいいのだと、前に聞いたことがあります。

次回は400やれるような頑張るよ!(^-^)
Posted by たんたん at 2011年03月17日 21:44
学生のころはよく献血していましたよ。
その時の彼が献血大好きだったので、一緒に行っていました。
時代は変わったんですねー。
私の血って使えるのかなあ?
薬飲んでるとダメなのかなあ?

たんたんちゃんの血、きっと誰かを元気にしちゃうんだろうなあ。
素敵〜!
Posted by megmeg at 2011年03月18日 12:42
献血やったことないです。
昔体重が少ない人はダメっていわれて(涙)
はっきり何kg以下はダメなのかは知りませんがその分野ではお役に立てません…

たんたんさんの血は元気になる成分が余計に入っていそうですね(>_<)!!
Posted by きゅうり猫 at 2011年03月18日 13:20
megちゃま 
ワタチら メタボ軍団がみんなの分 献血させますねー
Posted by 西いずラ at 2011年03月18日 20:31
***megさん***

あら!献血マニアの彼?(笑)

献血も、カウントされると達成感があって燃えますよね?(笑)


薬はやっぱりダメみたい。

だけどmegさんは、自分の体をまず元に戻して体力つけてくださいね!
Posted by たんたん at 2011年03月21日 21:58
****きゅうり猫さん***

そうそう。体重でも規定がありますね。
きゅうり猫さんは、産後も体形変わらず羨ましいです。


****西いずラさん***

メタボ委員のみなさんの血液成分が、気になったりして、、、(^-^)
Posted by たんたん at 2011年03月21日 22:08

削除
12年ぶりの献血