2008年03月09日
DS新商品
DSの新商品!!

木製のナチュラルな風合いを生かしたボディ。
しかも今まで2台で行われていた対戦を、この1台で可能にしました!!
こうやって、使用します。
Posted by たんたん at 20:00
│ジャミラーズ
この記事へのコメント
こんばんは(^_^)
くすっ。。。
これって、市販されてるんですかぁ?
くすっ。。。
これって、市販されてるんですかぁ?
Posted by くらぶゆうか at 2008年03月09日 20:40
****くらぶゆうかさん****
こんばんは、いらっしゃいませ!
20年後くらいに、息子が完成させるかもしれません、、、
こんばんは、いらっしゃいませ!
20年後くらいに、息子が完成させるかもしれません、、、
Posted by たんたん
at 2008年03月09日 20:44

こういうの、いいですね。
大きくなったらこういうの作ってくれるといいですね。
大きくなったらこういうの作ってくれるといいですね。
Posted by FPひまわり
at 2008年03月09日 21:01

****ひまわりさん****
長男は、保育園のとき紙でもDSを作ったことがあります。
とってもリアルだったので、驚きました。
今はもう本物をもっていますが、想像で遊ぶって楽しそうですね。
長男は、保育園のとき紙でもDSを作ったことがあります。
とってもリアルだったので、驚きました。
今はもう本物をもっていますが、想像で遊ぶって楽しそうですね。
Posted by たんたん
at 2008年03月09日 21:05

今の子たちはこうゆうので遊ぶことが少ないので
いいんじゃないですか~(^^)b
いいんじゃないですか~(^^)b
Posted by まっさん at 2008年03月09日 21:22
子供の頃の発想や創造力って本当に宝物ですよねぇ。(^▽^)
私のそんな宝物はすっかり減ってしまいました~(~x~)
(あの頃の溢れんばかりのアイデアがあれば今頃は・・・・)笑
私のそんな宝物はすっかり減ってしまいました~(~x~)
(あの頃の溢れんばかりのアイデアがあれば今頃は・・・・)笑
Posted by じゅりん
at 2008年03月09日 21:23

****まっさんさん****
近所に友達と呼べる子どもがほとんどいないほどの過疎地であり、
地上波のテレビも見られず、コンビ二もない。
そんな山奥の生活が、こんなものを生み出すのかもしれません、、、
長男は、ムシキングカードも自作して、弟と戦っています。
近所に友達と呼べる子どもがほとんどいないほどの過疎地であり、
地上波のテレビも見られず、コンビ二もない。
そんな山奥の生活が、こんなものを生み出すのかもしれません、、、
長男は、ムシキングカードも自作して、弟と戦っています。
Posted by たんたん
at 2008年03月09日 21:26

****じゅりんさんN****
本当にそう思います。
でも、今子ども達と、もう一度子どものころに戻って、
(あー自分もこんなこと好きだったな)とかって、いろいろ
考えたりするのが楽しいです。
本当にそう思います。
でも、今子ども達と、もう一度子どものころに戻って、
(あー自分もこんなこと好きだったな)とかって、いろいろ
考えたりするのが楽しいです。
Posted by たんたん
at 2008年03月09日 21:28

木製だから、場面が変わるまで10分くらいは待つんでしょうか・・・?
ウチでも、保育園で空き箱を使ってパソコンを作ってきたことあったな~
やっぱり妙にリアルでした。
ウチでも、保育園で空き箱を使ってパソコンを作ってきたことあったな~
やっぱり妙にリアルでした。
Posted by yu-mi
at 2008年03月09日 22:41

必要は発明の母!きっと将来は人の役にたつ仕事をするでしょうね!
カエルも小さいころ、こんなことをして遊んでましたが、どこで間違ったか
今では、自分が遊ぶことばかり考えているので、奥様に怒られます・・・
カエルも小さいころ、こんなことをして遊んでましたが、どこで間違ったか
今では、自分が遊ぶことばかり考えているので、奥様に怒られます・・・
Posted by カエル at 2008年03月09日 22:47
****yu-miさん****
10分も変わらなかったら、子どもは捨てますね。おもちゃ。
でも、こいつら長々遊んでましたよ。コレで。
移動するとき、二人頭を付けたままい動かなくてはいけませんが、、、
****カエルさん****
人の役に立つ仕事って、そんなに多くないような気がしますが、
みんなそれぞれ、誰かの役に立っていると思います。
カエルさんの小さいころの遊び、見てみたかったです。
遊び心をもっていると、いつまでも若くいられるそうですよ。
10分も変わらなかったら、子どもは捨てますね。おもちゃ。
でも、こいつら長々遊んでましたよ。コレで。
移動するとき、二人頭を付けたままい動かなくてはいけませんが、、、
****カエルさん****
人の役に立つ仕事って、そんなに多くないような気がしますが、
みんなそれぞれ、誰かの役に立っていると思います。
カエルさんの小さいころの遊び、見てみたかったです。
遊び心をもっていると、いつまでも若くいられるそうですよ。
Posted by たんたん
at 2008年03月09日 22:55
