2010年01月24日
洗車中~

天気が良いので「洗車しよう」とお父ちゃん。
「昨日、頑張ってくれたしな!」
実は、昨日中古車を見に東京まで行ったのでした。
家族4人を乗せると、西伊豆の峠を超えるのが苦しい
シルバー君。
お兄ちゃんが生まれる時に買ったので、
今年10年目になります。
もうすぐ20万キロに達します。
「”洗車の時は、長靴履かないとダメですよ!”って、
役場に行ったら、言われるぞ!」
「”長靴履くときは、
靴下の中にズボンを入れないとダメですよ!”って、
城君(夕焼け王子)に言われるぞ!」
と、いつものウソでジャミラ君をからかいます。
買ってもらったばかりの、お気に入りの紫の長靴を
出してきて、必死に靴下にズボンのすそを入れます。

「お父ちゃんのそばへ来なくていいよ!


ちゃんと、靴下の中にズボンが入っています。


目指せ!40万キロ!!
ってお父ちゃんが言っていたけど、ジャミラ君の保育園へ
行かなくなる春からは、きっとのんびりなシルバー君に
なるんだろうなと思います。
雨の日も風の日も、毎日60キロ走ったんです。
丹後へ往復600キロ走ったこともありました。
千葉へも、磐田へも行きます。
すごい車です。
Posted by たんたん at 12:00
│ジャミラーズ
この記事へのコメント
ジャミラーズ(お父ちゃん含む、笑)が成長するのには
ちょっとつらいカモですね。
でも頑張れ~40万キロ
私もケロヨンが下駄のように快適です。
ちょっとつらいカモですね。
でも頑張れ~40万キロ
私もケロヨンが下駄のように快適です。
Posted by FPひまわり(渡辺)
at 2010年01月24日 12:49

洗車されてるシルバー君、可愛がられてますね♪
わたくしのアリスト君は残念ながら目標20万キロを断念してしまいました(*_*)。
目標40万キロ、応援してますp(^^)q。
…達成は何年後?
わたくしのアリスト君は残念ながら目標20万キロを断念してしまいました(*_*)。
目標40万キロ、応援してますp(^^)q。
…達成は何年後?
Posted by しるば(a.k.a. なお) at 2010年01月24日 14:24
もはや家族の一員ですね。
Posted by 工房ike
at 2010年01月24日 19:22

何台か女房様に用意した車 確かHONDAのステップバン360cc
これを手放す時は娘に「今は35歳」泣かれて困りました
1台1台 思い出が有りますね
きっとジャミラ君も そんあ1台が 出来るでしょうね
これを手放す時は娘に「今は35歳」泣かれて困りました
1台1台 思い出が有りますね
きっとジャミラ君も そんあ1台が 出来るでしょうね
Posted by やまめ
at 2010年01月25日 06:54

***ひまわりさん***
車、高く売れるといいですね~
シルバー君、かなりうるさいし、排気も臭い。
でもやっぱり、子どもたちと同じように育ってきた
と言う感覚はありますよね~
大切にしたいです。
***しるばさん***
そうですか、、、
家電もそうだけど、車もすぐにモデルチェンジしちゃうから
全く同じものを手に入れること、できないのが残念でも
あるし、愛着が出てくるゆえんかもしれませんね。
シルバー君には頑張ってほしいです!
***ikeさん***
この間のikeさんの車の変遷も、とっても楽しくて
家族やペットと同じように見えました。
大切にすれば、機械にも愛情が伝わって長持ちするって
読んだことがあります。
シルバー君は、まさに家族ですね。
***やまめさん***
私は車って、ただの道具にしか過ぎないと思っていました。
だけど、シルバー君に10年乗って、お父ちゃんが
可愛がっているのを見て、皆さんが書かれているとおり
やはり家族なんだと思えるようになりました。
この間の青ブーブーのことを考えると、今でも不憫で
何だか泣けてしまいます。
機械なのに不思議です。
車、高く売れるといいですね~
シルバー君、かなりうるさいし、排気も臭い。
でもやっぱり、子どもたちと同じように育ってきた
と言う感覚はありますよね~
大切にしたいです。
***しるばさん***
そうですか、、、
家電もそうだけど、車もすぐにモデルチェンジしちゃうから
全く同じものを手に入れること、できないのが残念でも
あるし、愛着が出てくるゆえんかもしれませんね。
シルバー君には頑張ってほしいです!
***ikeさん***
この間のikeさんの車の変遷も、とっても楽しくて
家族やペットと同じように見えました。
大切にすれば、機械にも愛情が伝わって長持ちするって
読んだことがあります。
シルバー君は、まさに家族ですね。
***やまめさん***
私は車って、ただの道具にしか過ぎないと思っていました。
だけど、シルバー君に10年乗って、お父ちゃんが
可愛がっているのを見て、皆さんが書かれているとおり
やはり家族なんだと思えるようになりました。
この間の青ブーブーのことを考えると、今でも不憫で
何だか泣けてしまいます。
機械なのに不思議です。
Posted by たんたん
at 2010年01月25日 09:24
