2009年12月29日

母が心配する

母が心配する

小学3年のお兄ちゃんの宿題プリント。

1学期は掛け算九九を徹底的に教わり、
2学期最後の今は、割り算まで進んでいます。

「俺、算数得意!」と豪語するお兄ちゃん。

どれどれ、、、



母が心配する

6×10が、なんで答え6で、「あまり」まで出るんだよぉ~!!


母が心配する

8×0=8ぃ~~??

30×5=6ぅ~~??

20×9が何で答え2で、「あまり」まで出るんだよぉ~~!!


そーいえば、コイツ
1年生の時は、足し算と引き算、混乱してたな~
こういう、うっかりしているところが、私にそっくりで
ものすごく腹が立つ


久美ちゃんに、どんだけ厳しく叱られたか!

苦労するのをわかっているだけに、目の前にコピー
スクスクと育っている現実
に戸惑う、、、


母が心配する

大人4人、こども4人で遊園地行って、何で
入園料の合計が510円なんだ~~

ありえなぁ~い!!


母が心配する

漢字に至っては、もう笑っちゃう


母が心配する

何となくありそうで、存在しない漢字


とうとう、「疲れた」とノートに突っ伏した。


「ここが、わかんない、、、」


母が心配する

あるよね~~こんな風に、大体はわかってるんだけど、
詰めの部分が思い出せないこと、、、


そして、極めつけ

お父ちゃん、

「う~ん、、、俺的には
すごくいい熟語だと思う。」





母が心配する

母として、心配です、、、泣



同じカテゴリー(ジャミラーズ)の記事画像
お兄ちゃんの修学旅行のお土産
やってくれたよ~お兄ちゃん、、、
修学旅行
運動会
先生の思いやり
ラストスパート、、、(-ω-)
同じカテゴリー(ジャミラーズ)の記事
 お兄ちゃんの修学旅行のお土産 (2012-11-07 12:00)
 やってくれたよ~お兄ちゃん、、、 (2012-11-02 16:47)
 修学旅行 (2012-10-25 08:42)
 運動会 (2012-09-29 09:18)
 先生の思いやり (2012-09-04 17:39)
 ラストスパート、、、(-ω-) (2012-08-25 17:07)

Posted by たんたん at 23:53 │ジャミラーズ
この記事へのコメント
大丈夫ですよ~☆

大人になれば皆、掛け算と割り算出来ますものね。

早いか遅いかですものね。

でも、心酒が笑えま~す。

今年は春にはたくさん話出来ましたね。

新しい年もどうぞよろしく。
Posted by FPひまわり(渡辺)FPひまわり(渡辺) at 2009年12月30日 00:10
***ひまわりさん***

なんででしょうね~?
大人になった今なら、こんなにスラスラわかるのに
子どものころはあんなに苦労していた。

心酒って、日本酒の銘柄みたいで笑えますよね。
お父ちゃんは、マジで「いい字だと思う」って
感心していましたがー

そうそう、春にはたくさんお話しできたけど、
人の話ばかりで、自分の話をしていないようなー(笑)

来年も、引き続き、お付き合いくださいますか?
よろしくお願いいたします。
Posted by たんたんたんたん at 2009年12月30日 00:17
はぁ~本当におかしくて夜中なのに涙流しながら大笑いしてしまいました。
心配なときは酒でも飲みたくなっちゃうよイメージですね。

やる気になればいつでも挽回できますよ~。
しっかりはっきりした字を書くのがとっても感心です。

自分のときってテレビ見てたら勉強しろとも言われたりしたけどあまり親といっしょにプリントやったりしなかったような気がする・・・。
学校に教科書みんな置いてきてたから仕方ないか(笑)

はるどんはどうなるのか楽しみであり心配です~。
私も最近「あれ~なんだっけ」状態が多いので見てあげられないかも。
Posted by はるどんママ at 2009年12月30日 00:54
***はるどんママさん***

今日は新聞、ありがとね~
かとさーさんも、みかんの花咲く丘、喜んでいたね~
メロディーが流れるんだ!すごいね。
とってもおいしかったです、ごちそうさまでした。

心酒、、、
これで一曲演歌ができそうぢゃない?

お兄ちゃんの大ボケ、まだあるから、新春初笑で
とっておきます。

私は、子どもの宿題は見ると決めているので、
お兄ちゃんも毎日帰ってはすぐに取りかかります。
わからないところを、そのままにさせたくないからね。
それで、苦手意識が自分にあったから。

はるどん、あっという間に小学校だね!
楽しみだね!
Posted by たんたんたんたん at 2009年12月30日 01:04
暗いうちから

声がでてしまうほど笑わせてもらいました

これはプリント見てるだけでは ここが違う

これも違うで すーと行ってしまうのでしょうが

たんたんさんのコメントで 思わず 笑いがでてしまいます

何の心配は有りませんよ やまめの子供の時には金勘定は出来たけど

後は何も出来ませんでした書くものはは総てひらがなでした

改めました

今年は大変な事故に遭われました 運が強いんでしょう

無事で何よりでした ほんとによかった うれしかった

新しい年も 明るく 楽しく お付き合いください

ありがとうございました   よいお年を   やまめ
Posted by やまめやまめ at 2009年12月30日 06:19
いや~笑っちゃいました・・・スイマセン(汗)

山羊に勝るとも劣らず

今にちゃんと書ける日がきますよ。たぶん
Posted by 工房ike at 2009年12月30日 09:37
ちょ~おもしろい(^-^)

かなり、ツボにはまってしましました!!

いかしたボーイですね。大好きです。

すごくカワイイ(^-^)
Posted by サヨボウサヨボウ at 2009年12月30日 23:23
あー、笑ったよ、笑った、年末の夜中に笑った。

でも、そのうち、ちゃんとできてしまうんでしょうね。
お子様のこの感性を忘れないでほしいです。

             将来、ネタにできるから(笑)

来年は西伊豆でお会いしたいですね。
Posted by 天然水太郎 at 2009年12月31日 03:32
***やまめさん***

喜んでいただけてうれしいです~
お兄ちゃん、落ち着いてやればできる子なのに
疲れたり、注意力が散漫になるとこんなひどいことに
なります。
柔道も同じく、、、

この記事読んだ母から電話で、今も孫(私の甥)に
同じことをやっているということでした
私と同じように、彼もひどく叱られているようで、
不憫に思いました。笑

私はそれを反面教師として、厳しく教えるつもりは
ありません。
お前はできるんだから、落ち着いてやりなさいと
言うだけです。
親は見守るしかできないですよね~

算数。
気づいたらできるようになっていた、自分がよくわかります。

***ikeさん***

最近忙しく、山羊ーズにあまり会っていないので、
山羊ネタが作れません。

お兄ちゃんに任せます。

**サヨボウさん***

ツボですか??ここ。
今にサヨボウさんちも毎日のようにこんな光景が、、、

あまり怒れるので、笑い飛ばすことにしています。

***天然水太郎さん***

よかったです~

お兄ちゃん、真面目にやってるんだけど、結構天然なのかも。

ネタとして、私がちゃんとブログを保存して
将来笑わせてやります。彼を

ぜひぜひ~西伊豆お越しくださいね。
Posted by たんたんたんたん at 2009年12月31日 10:30

削除
母が心配する